株式会社ASTM
の求人・中途採用情報
株式会社ASTMの過去求人情報一覧
株式会社ASTMで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
【仕事の流れ】
お客様からの依頼を受け…
▼
解体・改修を行うことが決まった建物について、アスベストが含まれているかどうかの調査を行い、報告書を作成
▼
解体・改修工事
(法律で細かく定められたルールを遵守しているので、安全に作業を行うことができます)
<現場例>
戸建て住宅、集合住宅、オフィスビル、倉庫、公共施設など、ありとあらゆる現場に携わる可能性があります。現場の規模もさまざまです。工期は、小規模な現場であれば2週間程度。大規模な現場であれば2カ月以上かかる場合もあります。
<お客様例>
取引先は不動産会社、施工会社などが主。物件のオーナーから直接相談を受けることもあります。
【入社後の流れ】
仕事に必要な法規制を座学で学びます。
▼
先輩と一緒の現場に入り、先輩のから教わりながら業務を一つひとつ覚えていきます。
▼
並行して、国家資格「石綿作業主任者」の取得のための勉強を行います。
(「石綿作業主任者」は、一つの現場に必ず1名いなければいけません。将来的に現場の責任者になるために、取得することが必須です)
▼
3カ月の見習い期間の間に「石綿作業主任者」の資格を取得。
(資格取得も業務の一環なので、試験のさまたげにならないように仕事のスケジュールを調整可能です)
▼
現場経験を積んで、ゆくゆくは、現場の責任者に!
(現場責任者へのステップアップにかかる期間は、通常2年程度。個人差はあります)
【成長サポート体制】
法規制のことなど、覚える必要がある専門知識が多いので、社内で随時勉強会を行います。また、外部研修の受講も支援します(受講費用は会社負担)。
「大気汚染法」「労働安全衛生法」といった法律の知識をしっかり身につけて、将来的に手続き書類の作成など、デスクワーク専門で活躍する道も選べます!
-
給与
-
月給35万円以上(試用期間3カ月間は月給30万円以上)
※経験・スキル・資格を考慮して決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-38-9 ACTビル2F
※転勤なし
※現場へは直行直帰
※現場は東京都および近隣県が中心、全国へ出張の可能性もあり
-
仕事
-
【主な業務】
■解体・改修工事を行う予定の建物について、アスベスト含有調査の事前報告書類作成(Excel使用)
■ほか各種書類作成
【デスクワークだけではありません】
主業務は書類作成等の事務業務、業者への手配、お客様対応等の総務業務となりますが、デスクワークに十分慣れてきた後は、建物の事前調査にも立ち合っていただきます。調査員に同行し、建物の状況のメモを取ったり、写真を撮影するなど、補佐業務を担ってください。
※調査員の補佐を行うには法規制に関する知識などが必要なので、すぐにマスターできなくてもかまいません。先輩から教わりながら、しっかり時間をかけて覚えていけば大丈夫です。調査業務をマスターするまで期間の目安は1年間程度です。
【専門知識の習得、後押します】
専門知識を身につけるための社内勉強会は随時行っています。また、外部研修の受講も支援します(費用は会社負担)。
【専門資格の取得も支援します】
2023年10月1日以降は、アスベストの調査を行うにあたって「建築物石綿含有建材調査者」の資格が必須となります。当社の取得支援制度を利用して、取得を目指してください。もちろん、資格取得も業務の一環なので、試験のさまたげにならないように仕事のスケジュールを調整可能です。
-
給与
-
月給25万円~35万円(試用期間3カ月間は月給20万円~30万円)
※経験・スキル・資格を考慮して決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-38-9 ACTビル2F
※転勤なし
※現場調査に行く範囲は都内近郊まで
-
仕事
-
解体・改修を行なう建物にアスベストは含まれているか?その調査から手がけます。
不動産、建設業界から広く求められ、多数の依頼があり、調査・分析して報告書を作成。
そのまま解体・改修工事まで任せられることも。
アスベストの高い専門性を備えた技術者集団。
取引先は不動産会社、施工会社など。
物件オーナーから直接相談を受けることも。
引き合いは日本全国からあり出張も。
地場ゼネコンなどにも頼られ、呼ばれます。
また当社では、法律で細かく定められたルールを
遵守しているので、安全に作業を行うことができます。
健康面に関して、万全の対策をとっていますので、
安心して、挑戦してみませんか!
【入社後のイメージ】
大気汚染防止法、労働安全衛生法、
石綿障害予防規則といった法規制を学び、
現場での業務を覚えながらマスターします。
まずは先輩と一緒の現場に同行。
サポートする役割を果たしながら、
学びを実践的なスキルに変えていきます。
石綿作業主任者の技能講習をクリアして、
現場を任せられるように。
協力会社をまとめる立場で活躍します。
未経験からのスタートでもご期待ください。
知識を身に付けて、スキルアップ。
アスベスト診断士に。
全国規模で引く手あまた。
求められる専門技術者になれます。
そこから広がる可能性は……。
-
給与
-
月給35万円以上(試用期間 3ヵ月有り/月給30万円)
※経験・スキル・資格を考慮して優遇できます。
※未経験でも扶養家族がいる場合は、手取りで月30万円以上を支給できるよう、話し合いのうえで決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-17-14 グリーンパーク五反野
※現場へは直行直帰。全国への出張も発生します。
-
仕事
-
建築物にアスベストが含まれているか、またどのような状況なのか調査します。
【具体的には】
お客様から依頼を受けて、現地に出向いて建物の内外の撮影・使用されている建材の一部を採取
1件当たり1時間半~2時間程度を要し、1日数件回ることもあります。
▼
採取した検体を外部の業者に送付して分析調査依頼
結果がでるまでに数日かかります
▼
調査結果や撮影画像等を報告書にまとめてお客様に送付
◎長く仕事を続けられる!
───────────────
今後もアスベストに関する調査や解体に関する依頼は増える一方。
また、国家資格取得支援をはじめ、専門知識・スキルを習得し、現場の第一線で活躍し続けることができます!
◎社会に貢献できる!
───────────────
アスベストを適切かつ安全に処理することが社会的に大きなテーマとなっています。そのため、知識や技術を習得することで、多くの人や社会に貢献できるやりがいが得られます!
【入社後は…】
▼基礎的なスキルを身につける
入社後3ヶ月間は先輩と現場を回りながら、基本的な作業ノウハウを習得していきましょう。
また、国家資格である「アスベスト診断士(一般社団法人JATI協会の資格認定制度)」「石綿作業主任者」の資格を取得へ。
仕事のスケジュールを柔軟に調整しながら無理なく、資格を取得できるようにフォローします。
▼いよいよ本格的に作業デビュー
資格取得後も慣れるまでは先輩について調査業務を経験してきます。
比較的小さな案件から担当して経験を積みましょう
▼成長をさらに後押し
社内勉強会や外部研修受講などを通じて、仕事で必要な法律知識(大気汚染法・労働安全衛生法など)をしっかり身につけることができます。
<さまざまな資格取得で活躍の場が広がる>
下記のような資格を取得することができます!
・石綿作業主任者
・車両系建設機械(整地・運搬・積込及び掘削)の運転
・車両系建設機械(解体用)の運転
・職長・安全衛生責任者教育
・クレーン運転業務特別教育
・ガス溶接技能講習
・玉掛け技能講習
・コンクリート造の工作物の解体等作業主任者講習
・特定化学物質等作業主任者技能講習
-
給与
-
月給25万円以上
※経験・スキル・資格を考慮して決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-38-9 ACTビル2F
◎転勤なし
※基本、東京を中心とした関東エリアが調査現場/全国への出張も発生します
-
仕事
-
主に既存のお客様(不動産業者・オーナー等)からの依頼を受けて、建物のアスベスト調査や撤去、解体に関する見積り提案~受注後のフォローを行います。
【具体的には】
▼メールなどで対象建築物の設計図面や基本情報等と共に依頼を受ける
▼状況によって現地に出向いてチェック
▼適切な見積額を算出~提案
▼契約手続き~調査・除去・解体部門への指示
▼作業完了後の報告やアフターフォロー
◎長く仕事を続けられる!
───────────────
今後もアスベストに関する調査や解体に関する依頼は増える一方。
また、国家資格取得支援をはじめ、専門知識・スキルを習得し、現場の第一線で活躍し続けることができます!
◎社会に貢献できる!
───────────────
アスベストを適切かつ安全に処理することが社会的に大きなテーマとなっています。そのため、知識や技術を習得することで、多くの人や社会に貢献できるやりがいが得られます!
【入社後は…】
▼基礎的なスキルを身につける
入社後3ヶ月間は代表から直接、OJTで営業ノウハウや業務知識などを習得します。
また、国家資格である「アスベスト診断士(一般社団法人JATI協会の資格認定制度)」「石綿作業主任者」の資格を取得へ。
仕事のスケジュールを柔軟に調整しながら無理なく、資格を取得できるようにフォローします。
▼いよいよ本格的に営業デビュー
基本的に飛び込みやテレアポによる新規開拓はありません。既存顧客を中心にお問い合わせに対応したり、定期的にルート訪問して信頼関係を深めてください。
▼成長をさらに後押し
社内勉強会や外部研修受講などを通じて、仕事で必要な法律知識(大気汚染法・労働安全衛生法など)をしっかり身につけることができます。
▼将来は...
営業責任者として部下を育成・マネジメントしながら、さらなる事業拡大に向けてチャレンジしていきましょう!
-
給与
-
月給40万円以上
※経験・スキル・資格を考慮して決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-38-9 ACTビル2F
◎転勤なし
※基本、東京を中心とした関東エリアが調査現場/全国への出張も発生します
-
仕事
-
【仕事の流れ】
お客様からの依頼を受け…
▼
解体・改修を行うことが決まった建物について、アスベストが含まれているかどうかの調査を行い、報告書を作成
▼
解体・改修工事
(法律で細かく定められたルールを遵守しているので、安全に作業を行うことができます)
<現場例>
戸建て住宅、集合住宅、オフィスビル、倉庫、公共施設など、ありとあらゆる現場に携わる可能性があります。現場の規模もさまざまです。工期は、小規模な現場であれば2週間程度。大規模な現場であれば2カ月以上かかる場合もあります。
<お客様例>
取引先は不動産会社、施工会社などが主。物件のオーナーから直接相談を受けることもあります。
【入社後の流れ】
仕事に必要な法規制を座学で学びます。
▼
先輩と一緒の現場に入り、先輩のから教わりながら業務を一つひとつ覚えていきます。
▼
並行して、国家資格「石綿作業主任者」の取得のための勉強を行います。
(「石綿作業主任者」は、一つの現場に必ず1名いなければいけません。将来的に現場の責任者になるために、取得することが必須です)
▼
3カ月の見習い期間の間に「石綿作業主任者」の資格を取得。
(資格取得も業務の一環なので、試験のさまたげにならないように仕事のスケジュールを調整可能です)
▼
現場経験を積んで、ゆくゆくは、現場の責任者に!
(現場責任者へのステップアップにかかる期間は、通常2年程度。個人差はあります)
【成長サポート体制】
法規制のことなど、覚える必要がある専門知識が多いので、社内で随時勉強会を行います。また、外部研修の受講も支援します(受講費用は会社負担)。
「大気汚染法」「労働安全衛生法」といった法律の知識をしっかり身につけて、将来的に手続き書類の作成など、デスクワーク専門で活躍する道も選べます!
-
給与
-
月給35万円以上(試用期間3カ月間は月給30万円以上)
※経験・スキル・資格を考慮して決定します。
-
勤務地
-
本社/東京都足立区足立4-38-9 ACTビル2F
※転勤なし
※現場へは直行直帰
※現場は東京都および近隣県が中心、全国へ出張の可能性もあり