株式会社Resilire
の求人・中途採用情報
株式会社Resilireの過去求人情報一覧
-
仕事
-
【急成長を遂げるサプライチェーンリスク管理SaaS企業!/製造業の大手企業との取引実績多数◎/フレックスタイム制&リモートワーク可】
★競合無の急成長スタートアップ企業◎
★リモート&フレックス制度有 子育て世代活躍中◎
◆職務内容
製造業のお客様に向けて、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」の新規開拓を担当します。サプライチェーンの可視化を実現し、モノの安定供給を支えるためのサービスを提供します。お客様と向き合い、潜在的な課題の抽出からクロージングまで一連の業務をお任せします。
◆具体的な仕事内容
サプライチェーンの中でも製薬・自動車業界にアプローチをいただきます。すでに0⇒1のアプローチ方法は形ができておりますのでセールスの型は整っている状況ですので、インダストリー別のアプローチの型別に顧客へのクロージングをお願いいたします。
・IS経由のリード対してのアプローチ
・担当者および決裁者に向けた提案
・導入支援~クロージング
~ご入社後オンボーディング~
プロダクトや担当インダストリーの特徴・サプライチェーンの構造の理解を通じて、既存メンバーとの商談同席やメンターとの定期的な1on1・商談サポートを通じた営業業務のキャッチアップをいただきます。
■仕事のやりがい:
・大手製造業向けのエンタープライズセールス経験を積むことができます。
・役員レイヤー向けかつ高単価な商材での提案機会があります。
・社会的意義のある経営課題を解決する実感を得ることができます。
・専門性の高い、経験豊富な仲間と共に成長する機会があります。
◆魅力ポイント
・競合優位性:ブラックボックス化されたサプライチェーンのデータの可視性を高めることができる独自のサービスを提供
・急成長企業:設立から短期間で急成長を遂げており、サプライチェーンリスク管理の分野で確固たる地位を築いています。
◆企業概要
株式会社Resilireは、2018年9月に設立され、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire」の開発を行っています。製薬業界や自動車産業など多岐にわたる分野で急成長を遂げており、世界中のサプライチェーンの可視化と安定供給を支えることを目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F勤務地最寄駅:五反田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
竹芝駅、浜松町駅、大門駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,900円~617,000円固定残業手当/月:130,100円~217,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※一部SO付与あり※昇給あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【事業概要】サプライチェーンの寸断を予防し、製品の安定供給を実現するため、サプライヤーネットワークの可視化とインシデントデータの連携を可能にするSaaSを提供しています。コロナ禍による衛生用品の不足や、半導体不足による自動車の減産等、製品の供給が滞っているニュースなど、サプライチェーン寸断による影響は大きい。この背景として、製造業にとってサプライヤー(調達先)がブラックボックス化し、災害等のインシデント発生時の影響把握が遅れてしまうことで、需給バランスが変化することにあるためです。これらの課題を解決するSaaSを提供しています。【ミッション】「人類に希望ある未来を」地球温暖化の加速により人類が地球で生き続けられるのか、存続そのものが問われる時代になっています。私たちは未来の危機や不安を取り除き、希望ある未来を創造するためのイノベーションを推進します。人類に希望ある明るい未来を創っていくことが、Resilireの使命です。【VISION】「世界中のサプライチェーン情報をつなぎ、モノづくりを持続可能にする。」モノづくり産業の根幹となるサプライチェーンデータをグローバル規模でつなげることができる唯一無二のプラットフォームを提供しています。Resilireは、ソフトウェアテクノロジーをもって「新たな社会インフラ」を生み出し、持続可能な社会を創造していきます。【代表取締役 津田氏のプロフィール】1996年、兵庫県生まれ。Webコンサルティング会社、営業代行会社を経て法人向けWebコンサルティングで起業。事業は軌道に乗ったが、2018年7月の西日本豪雨で被災し、これが後にサプライチェーンのリスク管理に取り組むきっかけになった。2018年9月、Tech Design(現Resilire)を創業。
-
仕事
-
▼おススメポイント▼
・サプライチェーンの可視化!災害・不足・寸断などの社会課題に対応
・売上1000億円以上の企業を対象としたエンタープライズセールス
・働き方柔軟!スペシャリスト・子育て世代が多く在籍し、成長できる環境
◆私たちについて
株式会社Resilire(レジリア)は、2018年創業のスタートアップ企業で、サプライチェーンリスク管理に特化したSaaS「Resilire」を開発・提供しています。製造業の調達・購買部門向けに、サプライヤーネットワークの可視化とインシデント対応を支援し、製品の安定供給を実現。社会課題の解決に挑むテクノロジー企業として、大手企業への導入も進み、急成長中です。
◆ミッション
入社後しばらくは現場のプレイヤーとして営業実務に取り組んでいただき、製造業のお客様に向けて、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」の新規開拓をお任せします。
◆業務内容
ResilireはシリーズAを経て、事業拡大のフェーズに突入しています。
この成長を支える営業組織の中核として、エンタープライズセールスチーム全体の営業遂行力の底上げを担い、営業成果を最大化するためのマネジメント業務を担当いただきます。
◆具体業務内容
・担当者ならびに決裁者に向けた提案、導入支援~クロージング
※マネジメント業務への移行後は以下の通り
◎営業チームの目標管理
・商談ごとの案件進捗の精度・速度を高めるための支援と仕組みづくり
・案件管理(Salesforce等のCRM活用)
◎メンバーの商談への同行・アドバイス
・提案書レビュー、同席によるフィードバック、クロージング支援など
◎チームメンバーの育成・モチベーションマネジメント
・1on1の実施、育成計画の策定・実行
◎他部門との連携強化
・ISやカスタマーサクセス、マーケティングとの密な情報共有と連携体制の構築
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F勤務地最寄駅:五反田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
竹芝駅、浜松町駅、大門駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>850万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):535,133円~802,000円固定残業手当/月:173,200円~282,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>708,333円~1,084,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※SO付与あり※昇給あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【事業概要】サプライチェーンの寸断を予防し、製品の安定供給を実現するため、サプライヤーネットワークの可視化とインシデントデータの連携を可能にするSaaSを提供しています。コロナ禍による衛生用品の不足や、半導体不足による自動車の減産等、製品の供給が滞っているニュースなど、サプライチェーン寸断による影響は大きい。この背景として、製造業にとってサプライヤー(調達先)がブラックボックス化し、災害等のインシデント発生時の影響把握が遅れてしまうことで、需給バランスが変化することにあるためです。これらの課題を解決するSaaSを提供しています。【ミッション】「人類に希望ある未来を」地球温暖化の加速により人類が地球で生き続けられるのか、存続そのものが問われる時代になっています。私たちは未来の危機や不安を取り除き、希望ある未来を創造するためのイノベーションを推進します。人類に希望ある明るい未来を創っていくことが、Resilireの使命です。【VISION】「世界中のサプライチェーン情報をつなぎ、モノづくりを持続可能にする。」モノづくり産業の根幹となるサプライチェーンデータをグローバル規模でつなげることができる唯一無二のプラットフォームを提供しています。Resilireは、ソフトウェアテクノロジーをもって「新たな社会インフラ」を生み出し、持続可能な社会を創造していきます。【代表取締役 津田氏のプロフィール】1996年、兵庫県生まれ。Webコンサルティング会社、営業代行会社を経て法人向けWebコンサルティングで起業。事業は軌道に乗ったが、2018年7月の西日本豪雨で被災し、これが後にサプライチェーンのリスク管理に取り組むきっかけになった。2018年9月、Tech Design(現Resilire)を創業。
-
仕事
-
▼▽おススメするポイント▽▼
◎累計調達額13億円の急成長スタートアップ企業!
◎サプライチェーン構造の可視化により、購買戦略の立案が可能になることから大手企業中心に導入が加速!
◎取得したサプライチェーン構造データを活用し、業界横断的なデータ連携基盤の構築を進める!
◆企業概要
株式会社Resilireは、2018年9月に創業し、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire」を開発・提供しています。現在、事業は順調に成長しており、多くの大手企業への導入が進んでいます。今後は自動車業界を含む製造業全体に展開を広げる予定です。
◆創業背景
サプライチェーンは、世界GDP800兆円(主要4カ国)の製造業を支える連携基盤です。そのサプライチェーンがブラックボックス化されているため、昨今の新型コロナウイルス影響・ウクライナ情勢・自然災害の多発により、寸断され、モノの安定供給ができず、世界規模の社会問題になっています。
■業務内容
製造業のお客様に向けて、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」の新規開拓をお任せします。ブラックボックス化された世界中のサプライチェーンデータの可視性を高め、当社プロダクトを用いて、モノの安定供給を実現するサプライチェーンを構築するためにお客様と向き合い潜在的な課題の抽出からクロージングまでの一連の業務をお任せします。
【具体的な業務内容】
■担当者ならびに決裁者に向けた提案、導入支援~クロージング
※マネジメント業務への移行後は以下の通り
■営業チームの目標管理
・商談ごとの案件進捗の精度・速度を高めるための支援と仕組みづくり
・案件管理(Salesforce等のCRM活用)
・行動管理(KPI設計・レビュー等)
■メンバーの商談への同行・アドバイス
・提案書レビュー、同席によるフィードバック、クロージング支援など
■チームメンバーの育成・モチベーションマネジメント
・1on1の実施、育成計画の策定・実行
・成果だけでなく成長を促す文化づくり
■他部門との連携強化
・ISやカスタマーサクセス、マーケティングとの密な情報共有と連携体制の構築
・顧客から得られたフィードバックの社内展開等
変更の範囲:無
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F勤務地最寄駅:五反田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
竹芝駅、浜松町駅、大門駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>850万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):535,133円~802,000円固定残業手当/月:173,200円~282,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>708,333円~1,084,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※SO付与あり※昇給あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【事業概要】サプライチェーンの寸断を予防し、製品の安定供給を実現するため、サプライヤーネットワークの可視化とインシデントデータの連携を可能にするSaaSを提供しています。コロナ禍による衛生用品の不足や、半導体不足による自動車の減産等、製品の供給が滞っているニュースなど、サプライチェーン寸断による影響は大きい。この背景として、製造業にとってサプライヤー(調達先)がブラックボックス化し、災害等のインシデント発生時の影響把握が遅れてしまうことで、需給バランスが変化することにあるためです。これらの課題を解決するSaaSを提供しています。【ミッション】「人類に希望ある未来を」地球温暖化の加速により人類が地球で生き続けられるのか、存続そのものが問われる時代になっています。私たちは未来の危機や不安を取り除き、希望ある未来を創造するためのイノベーションを推進します。人類に希望ある明るい未来を創っていくことが、Resilireの使命です。【VISION】「世界中のサプライチェーン情報をつなぎ、モノづくりを持続可能にする。」モノづくり産業の根幹となるサプライチェーンデータをグローバル規模でつなげることができる唯一無二のプラットフォームを提供しています。Resilireは、ソフトウェアテクノロジーをもって「新たな社会インフラ」を生み出し、持続可能な社会を創造していきます。【代表取締役 津田氏のプロフィール】1996年、兵庫県生まれ。Webコンサルティング会社、営業代行会社を経て法人向けWebコンサルティングで起業。事業は軌道に乗ったが、2018年7月の西日本豪雨で被災し、これが後にサプライチェーンのリスク管理に取り組むきっかけになった。2018年9月、Tech Design(現Resilire)を創業。
-
仕事
-
【サプライチェーンリスク管理に特化したSaaS企業!事業拡大に伴いカスタマーサクセスポジションの増員募集◎/フレックスタイム制・リモートワーク可】
★社会課題に向き合うチャレンジングなポジションです。
★組織急拡大中。特にスペシャリストが多く在籍しています。フレキシブルな働き方が可能で、子育て世代に優しい職場環境です。
◆職務内容
製造業のいずれかの業界に責任を持つテリトリーオーナーとして、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire(レジリア)」のエンタープライズセールスを担当していただきます。サプライチェーンの可視性を高め、モノの安定供給を実現するための一連の業務をお任せします。
◆具体的な仕事内容
・GTM戦略の策定、遂行
・担当者・決裁者に向けた提案・導入支援・クロージング
・営業計画及びアカウントプランの策定
■仕事のやりがい
・製造業の業界に責任を持ち、大きな裁量と責任を持って意思決定ができます。
・売上1000億円以上の大企業向けのエンタープライズセールス経験を積めます。
・高単価な商材を提案する機会があり、社会的意義のある経営課題の解決に貢献できます。
・経験豊富なメンバーと共に成長できる環境です。
・開発メンバーと連携し、プロダクト開発に携わることができます。
◆ミッション
サプライチェーンの可視性を高め、モノの安定供給を実現すること。サプライチェーンをDXし、社会問題を解決するミッションに挑戦したい方を求めています。
◆魅力ポイント
・競合優位性:
サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire」を通じて、グローバルなサプライチェーンの可視性を高めるソリューションを提供。
・成長企業:
事業は順調に成長しており、大手企業への導入も進んでいます。
◆組織風土
多様性を尊重し、自由と責任を重視する組織風土を大切にしています。アウトプットへの責任を持ち、制約の少ない働き方を提供しています。
◆企業概要
株式会社Resilireは、2018年に創業され、サプライチェーンリスク管理SaaS「Resilire」を開発・提供しています。テクノロジーを活用し、サプライチェーンの可視性を高めることで、社会問題の解決を目指しています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区海岸1-7-1 東京ポートシティ竹芝10F勤務地最寄駅:五反田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
竹芝駅、浜松町駅、大門駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>850万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):535,133円~802,000円固定残業手当/月:173,200円~282,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>708,333円~1,084,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※SO付与あり※昇給あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【事業概要】サプライチェーンの寸断を予防し、製品の安定供給を実現するため、サプライヤーネットワークの可視化とインシデントデータの連携を可能にするSaaSを提供しています。コロナ禍による衛生用品の不足や、半導体不足による自動車の減産等、製品の供給が滞っているニュースなど、サプライチェーン寸断による影響は大きい。この背景として、製造業にとってサプライヤー(調達先)がブラックボックス化し、災害等のインシデント発生時の影響把握が遅れてしまうことで、需給バランスが変化することにあるためです。これらの課題を解決するSaaSを提供しています。【ミッション】「人類に希望ある未来を」地球温暖化の加速により人類が地球で生き続けられるのか、存続そのものが問われる時代になっています。私たちは未来の危機や不安を取り除き、希望ある未来を創造するためのイノベーションを推進します。人類に希望ある明るい未来を創っていくことが、Resilireの使命です。【VISION】「世界中のサプライチェーン情報をつなぎ、モノづくりを持続可能にする。」モノづくり産業の根幹となるサプライチェーンデータをグローバル規模でつなげることができる唯一無二のプラットフォームを提供しています。Resilireは、ソフトウェアテクノロジーをもって「新たな社会インフラ」を生み出し、持続可能な社会を創造していきます。【代表取締役 津田氏のプロフィール】1996年、兵庫県生まれ。Webコンサルティング会社、営業代行会社を経て法人向けWebコンサルティングで起業。事業は軌道に乗ったが、2018年7月の西日本豪雨で被災し、これが後にサプライチェーンのリスク管理に取り組むきっかけになった。2018年9月、Tech Design(現Resilire)を創業。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。