バークリー・ジャパン株式会社
-
設立
- 2019年
-
-
従業員数
- 30名
-
-
-
平均年齢
- 29.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
バークリー・ジャパン株式会社
バークリー・ジャパン株式会社の過去求人情報一覧
仕事
★数年後に自社SaaSサービスの開発に関わって頂くことを想定! ★残業月平均10h程/年休125日 ★PJTによってテレワーク可/住宅手当、家族手当あり ■業務内容: オンプレミスやクラウド基盤におけるインフラ運用・保守をお任せします。入社後すぐは自社サービスの開発に向けて、お客様先で必要なスキルを身につけていただき、1~2年後に自社サービスの開発に参画いただくことを想定しております。 ■社外プロジェクト例■ 自動車メーカ運用支援/ExchangeServer, Lync, AD RMS 電気メーカ向けセキュリティ強化プロジェクト/Azure AD, Microsoft Defender for Cloud Apps ■部署について: 14名のエンジニアが在籍しています。エンジニアの平均年齢は28歳で、20代のメンバーが活躍しています。 ■当社の特徴・魅力: 【バークリー・ジャパンとは】:日創工業株式会社の100%子会社で、2019年4月設立の新会社です。日創工業株式会社では請けていない新たなITビジネス(Webアプリケーションの開発や自社サービスの提供など)への進出や、その他新規事業も手掛けていきます。 【働きやすい環境/社員至上主義】:・転勤無、完全週休2日、年次有給休暇(入社日に5日付与)、住宅手当・家族手当など、社員が長期的に安心して働ける就業環境です。 またエンジニアの皆様にはしばらくの間は顧客先に常駐形態で勤務されることになりますが顧客先に常駐されている場合に単価の5%をインセンティブとしてお支払いする制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>顧客先住所:東京都23区内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>380万円~500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,380,000円~4,496,000円固定残業手当/月:35,000円~42,000円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>316,666円~416,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年俸改定:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・Webサービス事業/ソフトウェア開発請負事業/システムエンジニアリング事業■事業の特徴:2019年4月設立の同社は、日創工業株式会社の100%子会社です。親会社の安定した基盤の元、まだ設立して間もない会社ならではの風通しのよさで、新たな制度導入や、福利厚生も検討していきます。声が通りやすい環境ですので、ぜひ、思いをご提案ください。理念として「ストレスフリーの社会に」を掲げていて、「IT化の進んでいない業界に、Webサービスを導入し業務の効率化を図り、働く人々の細かなストレスをなくしていきたい」その考えの元、バックオフィスを中心にサポートできるサービスの開発に取り組んでいます。社員全員で一緒に考えて会社を作っていく文化です。■今後の方針:社員数は30名(平均年齢29歳・男女比8:2)まで膨らんできてはおりますが、現在はまだ発展途上中です。社内・社外問わず基本的なWebサービスの開発を軸に行っておりますが、受注したPJがpythonなどの他言語を利用しなければならないことなどもあるため、まずはエンジニア個々の技術力を高め、より新たなスキル形成を実現し社内ナレッジの蓄積を図ることに注力しています。現在は自社サービスの開発・リリースも行っており、得たナレッジを活かして今後も成長を続けていきます。■働きやすい環境/社員至上主義:転勤無し、完全週休2日制、年次有給休暇、住宅手当・家族手当等、社員が長期的に安心して働ける就業環境です。フレックス制も社員全員活用しており、9~11時に出社する社員が多いです。また、状況に合わせて在宅勤務を導入するなど、働き方には柔軟に対応しています。自己学習サポート(外部セミナー参加・書籍購入補助など)などもあり、社員の一人一人の成長を支援するための体制が充実しております。評価については、年数回の面談を行い決定、また技術投資については前向きに進めています。
仕事
★数年後に自社SaaSサービスの開発に関わって頂くことを想定! ★残業月平均10h程/年休125日 ★PJTによってテレワーク可/住宅手当、家族手当あり ■業務内容: WEBエンジニアとして、TypeScript,React,Javaを用いたWebサービスの開発業務をお任せします。入社後すぐは自社サービスの開発に向けて、お客様先で必要なスキルを身につけていただき、1~2年後に自社サービスの開発に参画いただくことを想定しております。 【職務詳細】 ■社内プロジェクト例■ 勤怠管理システム/Java, TypeScript, Spring Boot, React, Docker(要件定義からデプロイまで) ペアプログラミング用WEBサービス/Python, TypeScript, React, Docker(要件定義から開発まで) メンタルトレーニングシステム/TypeScript, React, Firebase(基本設計からデプロイまで。決済関連は別システムを利用) ■社外プロジェクト例■ 建設業向けIoT開発/Java, TypeScript, React, AWS ■部署について: 14名のエンジニアが在籍しています。エンジニアの平均年齢は28歳で、20代のメンバーが活躍しています。 ■当社の特徴・魅力: 【バークリー・ジャパンとは】:日創工業株式会社の100%子会社で、2019年4月設立の新会社です。日創工業株式会社では請けていない新たなITビジネス(Webアプリケーションの開発や自社サービスの提供など)への進出や、その他新規事業も手掛けていきます。 【働きやすい環境/社員至上主義】:・転勤無、完全週休2日、年次有給休暇(入社日に5日付与)、住宅手当・家族手当など、社員が長期的に安心して働ける就業環境です。 またエンジニアの皆様にはしばらくの間は顧客先に常駐形態で勤務されることになりますが顧客先に常駐されている場合に単価の5%をインセンティブとしてお支払いする制度もございます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>顧客先住所:東京都23区内 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>358万円~600万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,580,000円~5,208,000円固定残業手当/月:35,000円~66,600円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>333,333円~500,600円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年俸改定:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・Webサービス事業/ソフトウェア開発請負事業/システムエンジニアリング事業■事業の特徴:2019年4月設立の同社は、日創工業株式会社の100%子会社です。親会社の安定した基盤の元、まだ設立して間もない会社ならではの風通しのよさで、新たな制度導入や、福利厚生も検討していきます。声が通りやすい環境ですので、ぜひ、思いをご提案ください。理念として「ストレスフリーの社会に」を掲げていて、「IT化の進んでいない業界に、Webサービスを導入し業務の効率化を図り、働く人々の細かなストレスをなくしていきたい」その考えの元、バックオフィスを中心にサポートできるサービスの開発に取り組んでいます。社員全員で一緒に考えて会社を作っていく文化です。■今後の方針:社員数は30名(平均年齢29歳・男女比8:2)まで膨らんできてはおりますが、現在はまだ発展途上中です。社内・社外問わず基本的なWebサービスの開発を軸に行っておりますが、受注したPJがpythonなどの他言語を利用しなければならないことなどもあるため、まずはエンジニア個々の技術力を高め、より新たなスキル形成を実現し社内ナレッジの蓄積を図ることに注力しています。現在は自社サービスの開発・リリースも行っており、得たナレッジを活かして今後も成長を続けていきます。■働きやすい環境/社員至上主義:転勤無し、完全週休2日制、年次有給休暇、住宅手当・家族手当等、社員が長期的に安心して働ける就業環境です。フレックス制も社員全員活用しており、9~11時に出社する社員が多いです。また、状況に合わせて在宅勤務を導入するなど、働き方には柔軟に対応しています。自己学習サポート(外部セミナー参加・書籍購入補助など)などもあり、社員の一人一人の成長を支援するための体制が充実しております。評価については、年数回の面談を行い決定、また技術投資については前向きに進めています。
仕事
★SNSを使った仕事がしたい方へ!同一の趣味、興味などを集められるSNSを開発中 ★フレックスタイム制や週2在宅など働きやすい環境◎自社勤務/服装自由 ★2019年4月に日創工業株式会社の100%子会社として設立した新会社 当社は現在SES事業を主軸として行っておりますが、来年4月に自社サービスとして新SNSのリリースを予定しております。 こちらのサービスにおけるマーケティング及び企画の拡張をミッションとして持ちながら、現在の主軸である法人への提案営業、IT人材の営業をお任せします。 しばらくは二足の草鞋となりますが、企業の変革期に関わることができるやりがいのあるポジションです! ■具体的な業務内容: 主に今後展開を予定しているSNSサービスのユーザ獲得に向けた施策提案や広告の営業、サービスの立案なども行っていただきます。 また、SES営業として自社エンジニアもおりますのでお客様の「人手不足」「開発力不足」といった課題に応じて、エンジニアの一時的な提供といったソリューション提案も行っていただきます。 ■ポジションの魅力: 先輩社員と一緒に、新たな提案手法や営業手法などを模索しながら取り組んでいただきます。自社で立ち上げるWebサービス、SNS等の開発も行いますので新サービスの企画等も柔軟に意見を提案することができる環境です。 組織全体で作り上げているサービスですので、チームでアイデアを出し合いながらチャレンジを頂ける方に加わって頂きたいと考えております。 ■働く環境: フレックスが浸透しており、年休125日、残業月5h程度と非常に働きやすい環境です。 またコロナ禍以降は週に2日の在宅勤務を可能としておりますので長期的に働いていただける環境です。 <<20代が活躍/2019年設立の新会社です>> 当社は日創工業株式会社の100%子会社として設立され、Webアプリ開発、自社サービス開発において豊富な実績があります。今後も会社/組織共に成長を続けていく予定です。少数精鋭のため1人1人の裁量が大きいほか、各種スキルアップの支援制度など、社員それぞれの成長を助けていく仕組みが整っています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都新宿区新宿5-2-3 MRCビル7F勤務地最寄駅:東京メトロ丸ノ内線/新宿御苑前駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
新宿御苑前駅、新宿三丁目駅、東新宿駅
給与
<予定年収>338万円~400万円<賃金形態>年俸制補足事項なし<賃金内訳>年額(基本給):2,855,360円~3,460,000円固定残業手当/月:43,720円~45,000円(固定残業時間20時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>281,666円~333,333円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■年俸改定:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・Webサービス事業/ソフトウェア開発請負事業/システムエンジニアリング事業■事業の特徴:2019年4月設立の同社は、日創工業株式会社の100%子会社です。親会社の安定した基盤の元、まだ設立して間もない会社ならではの風通しのよさで、新たな制度導入や、福利厚生も検討していきます。声が通りやすい環境ですので、ぜひ、思いをご提案ください。理念として「ストレスフリーの社会に」を掲げていて、「IT化の進んでいない業界に、Webサービスを導入し業務の効率化を図り、働く人々の細かなストレスをなくしていきたい」その考えの元、バックオフィスを中心にサポートできるサービスの開発に取り組んでいます。社員全員で一緒に考えて会社を作っていく文化です。■今後の方針:社員数は30名(平均年齢29歳・男女比8:2)まで膨らんできてはおりますが、現在はまだ発展途上中です。社内・社外問わず基本的なWebサービスの開発を軸に行っておりますが、受注したPJがpythonなどの他言語を利用しなければならないことなどもあるため、まずはエンジニア個々の技術力を高め、より新たなスキル形成を実現し社内ナレッジの蓄積を図ることに注力しています。現在は自社サービスの開発・リリースも行っており、得たナレッジを活かして今後も成長を続けていきます。■働きやすい環境/社員至上主義:転勤無し、完全週休2日制、年次有給休暇、住宅手当・家族手当等、社員が長期的に安心して働ける就業環境です。フレックス制も社員全員活用しており、9~11時に出社する社員が多いです。また、状況に合わせて在宅勤務を導入するなど、働き方には柔軟に対応しています。自己学習サポート(外部セミナー参加・書籍購入補助など)などもあり、社員の一人一人の成長を支援するための体制が充実しております。評価については、年数回の面談を行い決定、また技術投資については前向きに進めています。
出典:doda求人情報
仕事
今回入社頂く方には、TypeScript,React,Javaを用いたWebサービスの開発に携わって頂く予定です。 ★現在でも受託案件が70%で、3年後には100%を目指しています。 ★開発環境・言語は社員で検討し、その時一番ベストな環境を柔軟に選択できます。 【社内プロジェクト:受託】 ■勤怠管理システム 期間:10カ月 体制:6名 開発環境等:Java, TypeScript, Spring Boot, React, Docker (要件定義からデプロイまで。現在は拡張機能の開発を行っています) ■ペアプログラミング用Webサービス 期間:4ヶ月 体制3名 開発環境等:Python, TypeScript, React, Docker (要件定義から開発まで) 【社内プロジェクト:自社サービス】 ■飲食店向けサービス 期間:4カ月 体制:6名 開発環境等:Java, TypeScript, Spring Boot, React, Docker,MySQL (要件定義からデプロイまで) 【社外プロジェクト】 ■外為系RPA新規機能追加プロジェクト/Java,SQL (詳細設計から開発まで) ■地図アプリ開発/Java,JavaScript (基本設計から開発まで) ■建設業向けIoT開発/Java, TypeScript,React,AWS (開発からデプロイまで)
給与
年俸400万円~500万円(固定残業代含む) ※12分割して1/12を月々支給。 ※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月4万3000円~5万6000円(年俸400万円~500万円の場合)支給。20時間を超える時間外労働分は追加で支給。
勤務地
東京都新宿区新宿5丁目2番3号 MRCビル7F (転勤なし/U・Iターンも大歓迎) ★上記のほか、都内客先常駐の開発案件が現在は30%ほどありますが、3年後には100%の自社内開発を目指しています。 ★在宅勤務を導入するなど、働き方には柔軟に対応しています。 ※新型コロナ対策として、社内・客先ともに、状況に合わせてリモートワークを実施しています。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。