株式会社KPMG Ignition Tokyo
の求人・中途採用情報
株式会社KPMG Ignition Tokyoの過去求人情報一覧
-
仕事
-
【上流工程】監査、プロフェッショナルサービス業界をリードするITコンサルタント
-
対象
-
テクノロジーによる業務変革を起こし、業界全体をリードしていきたい方
-
勤務地
-
【在宅勤務メイン/転勤なし】入社後数週間は出社いただきますが、その後は在宅勤務がメインです。■本社東京都千代田区大手町1-6-1大手町ビルヂング7階<アクセス>東京メトロ各線「大手町駅」徒歩5分受動喫煙対策:あり(敷地内喫煙可能場所あり)変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)※業務によってKPMG内 他オフィスに常駐する場合があります。
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
-
給与
-
年俸700万円~850万円(固定残業代含む)※12分割して1/12を月々支給。※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月7万2000円~9万3000円支給。上記を超える時間外労働分は追加で支給
-
事業
-
■KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーサービスの業務に共通のデジタルプラットフォームテクノロジーを開発・構築 ■企業のデジタルトランスフォーメーションを支援
【テクノロジーの力で業務の在り方を変える。プロフェッショナルサービス業界の変革をリード】
◆エンドユーザーに近い場所で、ビジネス課題の本質を見極め解決に導く
◆プロフェッショナルファームのDX推進
◆在宅、フレックスなど柔軟な働き方
-
仕事
-
~プロダクト開発を通じて企業になくてはならない"監査"のDX化を推進/上流工程にキャリアアップ/働きやすい環境◎~
■業務内容:
Service management leadは、チームの全体統括を担い、ソリューションおよびインフラの安定運用、サービス品質の向上、顧客満足度の最大化を目指します。ITILベースのベストプラクティスに基づき、チームをリードし、インシデント・問題・変更・構成・サービスレベル管理などのプロセスを推進します。
■業務詳細:
・チームのマネジメントおよびメンバー育成
・ITILに基づく運用プロセス(監視、インシデント、問題、変更、構成、リリース等)の設計・改善・実行
・SLA/KPIの策定・モニタリング・報告
・サービス品質の継続的改善(CSI)の推進
・システムの監視
・ヘルプデスクの運用、障害対応の迅速化
・ステークホルダー(開発、インフラ、ビジネス部門)との調整・報告
・定期的な運用レポートの作成と経営層への報告
・監査・コンプライアンス対応(必要に応じて)
■担当部署について:
・KIT開発したソリューション、インフラの監視
・サービスレベルの維持
・ソリューション・インフラの運用状況に関する定期報告
・サービス品質の継続的な改善
・ヘルプデスクとしての対応(問い合わせ対応、障害時の一次切り分けなど)
■当社について:
KPMG Ignition Tokyoでは、クラウド、AI、データサイエンス、データ可視化、クラウドアーキテクチャ、システムセキュリティなどの各デジタル領域の専門家が国内外から集結し、KPMGジャパンの「技術的」なハブとして、KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーなどのサービス業務に共用できるデジタルプラットフォームテクノロジーを開発するとともに、KPMGジャパンとそのクライアント企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング7階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
-
給与
-
<予定年収>850万円~1,100万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):7,100,000円~9,200,000円<月額>591,666円~766,666円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:・KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーサービスの業務に共通のデジタルプラットフォームテクノロジーの開発/構築・企業のデジタルトランスフォーメーションを支援■事業の特徴:「Make the Impossible Possible」(「できない」を「できる」に)というミッションを掲げ、KPMGグローバルおよびKPMGジャパン内各グループ会社(各メンバーファーム)と協業して共通基盤とソリューションを創発し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーションに伴うビジネス変革を支援しています。KPMG Ignition Tokyoでは、クラウド、AI、ブロックチェーン、IoTの先端技術の専門家だけでなく、データサイエンス、データ可視化、クラウドアーキテクチャ、システムセキュリティなどの各デジタル領域の専門家が国内外から集結し、KPMGジャパンの「技術的」なハブとして、KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーなどのサービス業務に共用できるデジタルプラットフォームテクノロジーを開発するとともに、KPMGジャパンとKPMGのクライアント企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。■KPMGジャパンの特徴:KPMGインターナショナルの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームに、約9,000名の人員を擁しています。KPMGは、145の国と地域でサービスを提供しており、世界中のメンバーファームに236,000人以上のパートナーと従業員を擁しています。
-
仕事
-
~プロダクト開発を通じて企業になくてはならない"監査"のDX化を推進/上流工程にキャリアアップ/働きやすい環境◎~
■業務内容:
KITのProduct Managerは、クライアントのビジネス課題を解決するためのデジタルプロダクトの企画から開発・運用までを統括し、社内外のステークホルダーと連携しながら、戦略的な意思決定とプロジェクト推進を担います。業務理解・技術・UXを活かし、チームをリードしてプロダクトの価値最大化を目指します。
■業務詳細:
(1)プロダクト戦略・企画
・新規プロダクトの企画・立案、既存プロダクトの高度化に向けた戦略設計
・プロダクトのビジョン策定、ロードマップの作成と管理
(2)プロダクト開発・管理
・プロダクト全体のライフサイクル管理(企画~開発~運用~改善)
・業務の現状分析、課題特定、将来像策定
・プロダクトのビジネス要件定義、優先順位付け、バックログ管理
・ローンチ後の運用設計、効果測定、改善活動
(3)個別開発案件のプロジェクトマネジメント
・要件定義から開発、運用までの一連業務のリード
・予算・リソース・スケジュール・リスク管理
・チームビルディングとマネジメント
(4)チーム・ステークホルダー連携
・技術・UXメンバーとの連携による開発推進
・社内外ステークホルダーとの調整・合意形成
・関係者への説明・報告、適切なコミュニケーション
■担当部署について:
AZSA Solutions部署では、あずさ監査法人の監査業務を効率化・高度化するためのソリューション、プロダクトを設計・開発・導入して監査のDXを推進する。
■当社について:
KPMG Ignition Tokyoでは、クラウド、AI、データサイエンス、データ可視化、クラウドアーキテクチャ、システムセキュリティなどの各デジタル領域の専門家が国内外から集結し、KPMGジャパンの「技術的」なハブとして、KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーなどのサービス業務に共用できるデジタルプラットフォームテクノロジーを開発するとともに、KPMGジャパンとそのクライアント企業のデジタルトランスフォーメーションを支援する。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビルヂング7階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
-
給与
-
<予定年収>850万円~1,100万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):7,100,000円~9,200,000円<月額>591,666円~766,666円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>無賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容:・KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーサービスの業務に共通のデジタルプラットフォームテクノロジーの開発/構築・企業のデジタルトランスフォーメーションを支援■事業の特徴:「Make the Impossible Possible」(「できない」を「できる」に)というミッションを掲げ、KPMGグローバルおよびKPMGジャパン内各グループ会社(各メンバーファーム)と協業して共通基盤とソリューションを創発し、クライアント企業のデジタルトランスフォーメーションに伴うビジネス変革を支援しています。KPMG Ignition Tokyoでは、クラウド、AI、ブロックチェーン、IoTの先端技術の専門家だけでなく、データサイエンス、データ可視化、クラウドアーキテクチャ、システムセキュリティなどの各デジタル領域の専門家が国内外から集結し、KPMGジャパンの「技術的」なハブとして、KPMGジャパンの監査、税務、アドバイザリーなどのサービス業務に共用できるデジタルプラットフォームテクノロジーを開発するとともに、KPMGジャパンとKPMGのクライアント企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。■KPMGジャパンの特徴:KPMGインターナショナルの日本におけるメンバーファームの総称であり、監査、税務、アドバイザリーの3つの分野にわたる8つのプロフェッショナルファームに、約9,000名の人員を擁しています。KPMGは、145の国と地域でサービスを提供しており、世界中のメンバーファームに236,000人以上のパートナーと従業員を擁しています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。