ユカエンジニアリング株式会社
の求人・中途採用情報
ユカエンジニアリング株式会社の過去求人情報一覧
- NEW
- 正社員
- 転勤なし
- 職種未経験歓迎
- 業種未経験歓迎
-
仕事
-
蒸留設備の点検・メンテナンス・改修/入社後は工具の使い方や練習からスタート
-
対象
-
一生モノの技術を手に入れたい「未経験者」、スキルを活かしたい「経験者」、どちらも歓迎!■学歴不問
-
勤務地
-
《転勤なし》《車・バイク・自転車通勤OK(無料駐車場完備)》大阪府枚方市春日西町2-27-33/京阪「村野」駅より徒歩21分・JR「津田」駅より徒歩27分◎大阪府のほか、奈良県から通勤している先輩も活躍中です◎月1~2回の出張先は、北海道から九州まで全国各地です
-
最寄り駅
-
郡津駅
-
給与
-
550万円(入社7年目)
500万円(入社3年目)
-
事業
-
<蒸留設備の設計・施工・販売・メンテナンス>当社は、お客様が自社で蒸留を行うためのプラント装置導入支援サービスの事業拡大を目的に、2019年に親会社の大阪油化工業株式会社から分社化する形で設立されました。
安定感抜群の事業×明日が待ち遠しくなる楽しい仕事!
目に見えて出来ることが増えるので成長も実感できます
◆東証スタンダード上場企業のグループ会社◆日勤のみ(8:00~16:30)◆年間休日120日以上◆有休消化率ほぼ100%◆基本定時退社◆資格取得支援制度+取得後には手当を支給***「ん?何だか異音がするな。そろそろ部品の交換時期かも…」「もし自分の仮説が合っていれば、不具合の原因はこれじゃないか?」そんなふうに予想を立ててメンテナンスを行い、設備の不具合がピタリと直った瞬間――。それこそが、この仕事の面白さのひとつです。たとえ1度でうまくいかなくても、試行錯誤を重ねて原因を突き止めていく工程には、まるで謎解きのようなワクワク感があります。さらに、初めて知る現象に出会うたび、知識やスキルの幅も自然と広がっていく。だから毎日が刺激的で、飽きることがありません。もちろん、最初から全てをこなせる必要なし。現在活躍している3人の先輩たちも工具の使い方から学び始め、自分なりのスタイルを見つけながら、この仕事の魅力にどっぷりハマっていきました。必要なのは「なんだか面白そう!」という気持ちだけ。その好奇心さえあれば、成長のためのサポートは全力で行います!
-
仕事
-
<取引先の9割は上場企業かつ高い技術力で安定性◎/長期休暇あり◆ワークライフバランス◎>
■職務内容
主に蒸留装置のプラント設計における、実施設計をお任せいたします。
顧客の要望を引出し、コンセプト・大まかな方針を決定して「具体化」する役割を担っていただきます。プラント設計における、計画設計、実施設計、見積、製作に関する業務をお願いします。
※蒸留(じょうりゅう)とは、液体を加熱して蒸発させ、その蒸気を冷やして再び液体にすることで、混合物から特定の成分を分離・精製する方法です。
※精密蒸留とは、石油から航空・宇宙産業まで幅広く活用される「精密蒸留」技術は、医薬品・農薬・香料・液晶・電子材料などの分野で利用されています。医薬品では精密蒸留でしか精製できない成分を用いることがあり、電子材料では純度が効能に大きな影響を与えるため、非常に高い品質が求められます。最近では航空・宇宙産業でも燃料の精製に活用されており、重要性はますます大きなものとなっています。
【業務詳細】
・取引先との打ち合わせ(ヒアリング、仕様の協議、技術説明など)
・顧客の要望に沿った設計の作成・提案、各種仕様の決定
・設計担当への指示出し、図面の確認
・各種書類作成(注文仕様書、見積り、承諾図書、見解書など。社内フォーマットに則って作成いただくことが主です)
・予算管理
・設計完了までの管理
その他、見積、製作に関する業務等
※短期的な工事監理、現地確認などで、出張あり(月に1回~プロジェクトによって数か月程度)
■キャリアパス
プラント設計の業務に精通した後は、リーダーとしてのキャリアを歩み、幅広い業務に対応していただく予定です。
■募集背景
当社は、化学系メーカーとして70年以上の歴史を持ち、「蒸留」を専業で請け負う新たなビジネスフィールドを開拓しています。現在、顧客が自社で蒸留を行うための支援サービス「プラント事業」の引き合いが増えている中、さらなる拡大を図るためプラント設計のポジションを募集します。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>ユカエンジニアリング本社住所:大阪府枚方市春日西町2-27-33 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
郡津駅、村野駅、津田駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):240,000円~260,000円固定残業手当/月:60,000円~65,000円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>300,000円~325,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(1回:2~3ヶ月分)■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 【蒸留設備の設計・施工・販売・メンテナンス】◇プラント事業親会社の大阪油化工業では、有機化合物を高純度に生成できる高性能な回分式蒸留装置を自社にて設計してきました。そして、多様化する化成品やお客様の高度な要求にお応えするため、自社設計による独自技術を活かし、「純度」「回収率」「蒸留時間」を常に高品質に保てるよう、装置の開発、改良、保全を行っています。ユカエンジニアリングでは、そうした過程で得た知識や経験に基づいた技術力で、プラント事業を展開しています。◇製品開発事業蒸留設備に欠かせない加熱技術と、プラント建設で培った「安全」「高耐久」の理念。それらを活かして、日常で使用できる製品の開発と販売を行っています。■特徴: 当グループは、素材加工の一環として行われていた「蒸留」を専業で請け負うという新たなビジネスフィールドを開拓してまいりました。親会社では、独自設計による多目的蒸留装置群を備えることで、100mlの少量から10000Lまで多品種に対応。小規模の研究開発からスケールアップ、クライアント工場へのプラント導入まで、一貫したサービスを提供しています。その子会社である当社では、バッチ蒸留設備等のプラントや付帯設備の設計・施工を一手に担っております。主に医薬品・農薬・液晶・電子材料等の分野の開発に活用されている「精密蒸留」の技術ですが、それ以外にも石油から航空産業まで幅広いシーンで活用されており、医薬品やテレビの液晶、化粧品、メガネのレンズなど、身の回りのあらゆる製品でも当社の技術が使われています。また、当グループの取引先は、上場企業が9割以上。当グループでしか生み出せない成分も数多くあり、誰もが知る有名企業の技術パートナーとして高い評価を得ています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。