宝印刷株式会社
【技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)】
の求人・中途採用情報
宝印刷株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
-
職種
- 営業職
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)
- クリエイター・クリエイティブ職
勤務地
-
勤務地
- 東京都
- 愛知県
- 大阪府
-
仕事
-
◆◇上場企業の“決算開示”を支える/自社システム「WizLabo」で安定性×専門性を磨ける /累計1,700社導入の安定基盤/キャリア形成とプライベート充実を両立◇◆
■業務概要:
上場企業や上場準備企業に対して、予算管理システム「WizLabo Budget」の導入をご担当いただきます。
上場企業や上場準備企業では、事業計画に基づいた予算策定・実績管理・予実分析など専門的な作業の多くはExcelを駆使して行っています。Excelは扱いやすい一方で、作業が属人化しやすく、作業の標準化や効率化が難しいという課題を抱えています。
これらの課題に対するソリューションが「WizLabo Budget」です。
導入マネージャーは、「WizLabo Budget」をご採用いただいたお客様の導入プロジェクトを主導します。
お客様に現状の運用や課題をヒアリングしながら、要件定義やマスタ設計を行い、本質的な課題解決に繋がるシステムを構築していただきます。また、お客様への操作説明を通じてスムーズな移行を支援し、導入後も課題解決や業務効率化に繋がる改善提案を行います。
「WizLabo Budget」は、開示書類自動作成システム「WizLabo」のファミリー製品です。「WizLabo」は上場企業を中心として累計1,700社以上の導入実績を誇り、優れたUI、豊富なAPI連携、強固なチェック機能などが多くの企業様から好評を博しております。
「WizLabo Budget」もこの「WizLabo」のDNAを引継ぎ、特に上場準備企業を中心にご採用が続いております。
■業務の魅力:
◇お客様の本質的な課題を探求し、専門性や知見を最大限に活かしたソリューション提案ができる仕事です。
◇会計や予算業務の様々なプロセスに関する知見を習得することが可能です。
◇AI等の最新テクノロジーにも業務を通じて携わることが可能です。
◇上場企業の経営の中核を担う経営企画部門、経理部門等のお客様との仕事を通じて、ビジネススキルのレベルアップを加速させることが可能です。
◇お客様とのお打合せや問い合わせ対応を通じて得られる一次情報を開発にフィードバックし、自社製品の成長に貢献できます。
◇開発とも近いポジションであり、プロダクト創りへの提案を積極的に行えます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京第三オフィス住所:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル7階勤務地最寄駅:高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
高田馬場駅、学習院下駅、目白駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~310,000円<月給>220,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(7月)■賞与:年2回(6月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳・ソフトウェアの開発と販売・セミナーの開催、書籍の出版■ビジョン: 現在、当社はTAKARA&COグループにおいて売上、利益の中核を担っており、当社の発展がグループ全体に大きく影響するものと認識しています。ディスクロージャー&IRのパイオニアとして70年以上培ってきた開示に関わる深い知見と、お取引先 に寄り添う姿勢をこれまでと変わらず大切にし、さらに成長させていきたいと思います。足元の環境では、招集通知の電子提供、四半期開示の見直し、決算情報等の和英同時開示、新NISAの開始など、開示規則や投資環境が日々変化しています。当社では、招集通知の電子提供、四半期開示への対応は既に行っておりますが、新NISAによる投資家層の拡大に対するIR支援、サステナビリティ情報開示、決算情報の和英同時開示への対応はこれから本格化していきます。これらに対する準備はしてきましたので、しっかりと対応して市場シェアを取りにいきたいと思います。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を高め、質の高いディスクロージャー&IRサービスを提供し、お客様と共に持続的な成長を果たせるモデルを築き上げていく必要があります 。また、より多くのお客様を獲得するためにIPO企業の新規契約の一層の推進、未取引企業へのアプローチを積極的に図っていく所存です。一方で、このような既存事業における活動以外に、さらに未来を切り開く新事業の創出に注力したいと考えます。4月より当社の知名度向上などを目的に創業来初めてテレビCMを発信しています。この取り組みは企業ブランディング事業の一環としており、新たなビジネスへと繋げていく施策になります。また、日常業務で急速に普及が進む生成AIに関しても、すでに当社は(株)エクサウィザーズとの業務提携による商品販売のほか、社内に研究機能を新設し、商材実装や業務効率化を加速できるよう進めています。今後も、既存事業を深掘しつつ、時代の変化を捉えた新たな価値をお客様に提供できるよう取り組んでまいります。
-
仕事
-
◆◇ 上場企業の“決算開示”を支える/1,600社超の信頼基盤でキャリアを築くカスタマーサクセス/自社システム「WizLabo」で安定性×専門性を磨ける ◇◆
■業務概要:
上場企業や上場準備企業は、決算短信や有価証券報告書などの作成が法律で義務付けられており、正確性と迅速性が不可欠です。しかし、実務の複雑さや工数の多さから、多くの企業が課題を抱えています。
当社が提供する開示書類自動作成システム「WizLabo」は、上場企業を中心に累計1,600社以上の導入実績を誇り、優れたUI、豊富なAPI連携、強固なチェック機能で高い評価を得ています。カスタマーサクセスは、この「WizLabo」を導入いただいた顧客に対し、安定稼働の確認や活用度向上のアフターフォローを行い、効果を最大化することで顧客満足度の向上に貢献します。
<詳細>
・顧客への操作説明や運用改善提案
・稼働状況の確認・課題抽出・解決提案
・アップセル・オプション提案などクロスセル業務
・顧客ニーズを基にした新製品企画へのフィードバック
・顧客満足度向上を目的としたセミナー企画・講師業務
※対象は大手上場企業からベンチャー企業まで幅広く、多様な顧客と関わることができます。
■同ポジションの魅力:
・社会的意義の高い仕事
上場企業の決算開示業務を支える、日本経済の根幹に関わるインフラ的ポジションです。
・専門性を磨ける環境
決算業務のプロセスを体系的に学び、経理部門や監査法人などハイレベルな人材と協働することで、実務知識とビジネススキルを同時に高められます。
・自社サービスの進化に貢献
顧客から得た課題やニーズを開発にフィードバックし、導入実績1,600社超の自社システム「WizLabo」の成長に直接貢献できます。
・最新テクノロジーに触れられる
AIなどの先端技術を活用した新機能開発や改善にも携われ、システムと共に自身のスキルもアップデートできます。
※企業の機密情報を取り扱いますので個別銘柄の株式の取引は出来ません。
※採用時とその 1 年毎に身元保証人を付した機密情報漏えい防止のための誓約書を提出頂きます。
※副業は機密性の高い情報を取り扱うため、原則禁止とさせて頂いております
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京第三オフィス住所:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル7階勤務地最寄駅:高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
高田馬場駅、学習院下駅、目白駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~310,000円<月給>230,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳・ソフトウェアの開発と販売・セミナーの開催、書籍の出版■ビジョン: 現在、当社はTAKARA&COグループにおいて売上、利益の中核を担っており、当社の発展がグループ全体に大きく影響するものと認識しています。ディスクロージャー&IRのパイオニアとして70年以上培ってきた開示に関わる深い知見と、お取引先 に寄り添う姿勢をこれまでと変わらず大切にし、さらに成長させていきたいと思います。足元の環境では、招集通知の電子提供、四半期開示の見直し、決算情報等の和英同時開示、新NISAの開始など、開示規則や投資環境が日々変化しています。当社では、招集通知の電子提供、四半期開示への対応は既に行っておりますが、新NISAによる投資家層の拡大に対するIR支援、サステナビリティ情報開示、決算情報の和英同時開示への対応はこれから本格化していきます。これらに対する準備はしてきましたので、しっかりと対応して市場シェアを取りにいきたいと思います。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を高め、質の高いディスクロージャー&IRサービスを提供し、お客様と共に持続的な成長を果たせるモデルを築き上げていく必要があります 。また、より多くのお客様を獲得するためにIPO企業の新規契約の一層の推進、未取引企業へのアプローチを積極的に図っていく所存です。一方で、このような既存事業における活動以外に、さらに未来を切り開く新事業の創出に注力したいと考えます。4月より当社の知名度向上などを目的に創業来初めてテレビCMを発信しています。この取り組みは企業ブランディング事業の一環としており、新たなビジネスへと繋げていく施策になります。また、日常業務で急速に普及が進む生成AIに関しても、すでに当社は(株)エクサウィザーズとの業務提携による商品販売のほか、社内に研究機能を新設し、商材実装や業務効率化を加速できるよう進めています。今後も、既存事業を深掘しつつ、時代の変化を捉えた新たな価値をお客様に提供できるよう取り組んでまいります。
-
仕事
-
◆◇ 東証プライム上場グループの安定基盤/累計1,600社導入の開示書類自動作成システム「WizLabo」を提案/年休124日◆◇
■業務内容:
上場企業や上場準備企業に向け、**開示書類自動作成システム「WizLabo」**のプリセールス業務をお任せします。
上場企業には有価証券報告書や決算短信などの開示が義務付けられており、高い正確性と迅速性が求められます。しかし実務の複雑さや工数の多さから、多くの企業が課題を抱えています。
その解決策となる「WizLabo」のデモンストレーションやプレゼンテーションを行い、顧客理解を深めながら導入へつなげていただきます。
その他、以下の業務にも携わります:
・セミナーの企画・講師
・新機能・新製品の企画(開発部門へのフィードバック含む)
・会計システムベンダーや監査法人とのリレーション構築
※クライアントは大手上場企業から成長中のベンチャー企業まで幅広く、多様なレイヤーと接点を持てるポジションです。
■開示書類自動作成システム「WizLabo」について:
「WizLabo」は、有価証券報告書や決算短信など上場企業に必須の開示書類を自動作成できるシステムです。
累計1,600社以上に導入されており、直感的なUI、豊富なAPI連携、強固なチェック機能で高い評価を獲得。企業の負担を大幅に軽減し、日本の情報開示を支えるインフラとして成長を続けています。
■同ポジションの魅力:
(1)社会的意義の高い仕事:
上場企業の決算開示を支えるインフラシステムの提案を通じ、日本経済の透明性向上に直接貢献できます。
(2)専門性と最新技術の習得:
決算業務や会計・監査の知識を深めながら、AIなどの最新テクノロジーを活用した機能改善にも携われます。プロダクト創りに関わり、自社サービスの成長に貢献できる点も魅力です。
(3)成長できる環境:
上場企業の経理部門、監査法人、システムベンダーなどハイレベルな人材と関わりながら、提案力やビジネススキルを磨けます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京第三オフィス住所:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル7階勤務地最寄駅:高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
高田馬場駅、学習院下駅、目白駅
-
給与
-
<予定年収>450万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):230,000円~310,000円<月給>230,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳・ソフトウェアの開発と販売・セミナーの開催、書籍の出版■ビジョン: 現在、当社はTAKARA&COグループにおいて売上、利益の中核を担っており、当社の発展がグループ全体に大きく影響するものと認識しています。ディスクロージャー&IRのパイオニアとして70年以上培ってきた開示に関わる深い知見と、お取引先 に寄り添う姿勢をこれまでと変わらず大切にし、さらに成長させていきたいと思います。足元の環境では、招集通知の電子提供、四半期開示の見直し、決算情報等の和英同時開示、新NISAの開始など、開示規則や投資環境が日々変化しています。当社では、招集通知の電子提供、四半期開示への対応は既に行っておりますが、新NISAによる投資家層の拡大に対するIR支援、サステナビリティ情報開示、決算情報の和英同時開示への対応はこれから本格化していきます。これらに対する準備はしてきましたので、しっかりと対応して市場シェアを取りにいきたいと思います。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を高め、質の高いディスクロージャー&IRサービスを提供し、お客様と共に持続的な成長を果たせるモデルを築き上げていく必要があります 。また、より多くのお客様を獲得するためにIPO企業の新規契約の一層の推進、未取引企業へのアプローチを積極的に図っていく所存です。一方で、このような既存事業における活動以外に、さらに未来を切り開く新事業の創出に注力したいと考えます。4月より当社の知名度向上などを目的に創業来初めてテレビCMを発信しています。この取り組みは企業ブランディング事業の一環としており、新たなビジネスへと繋げていく施策になります。また、日常業務で急速に普及が進む生成AIに関しても、すでに当社は(株)エクサウィザーズとの業務提携による商品販売のほか、社内に研究機能を新設し、商材実装や業務効率化を加速できるよう進めています。今後も、既存事業を深掘しつつ、時代の変化を捉えた新たな価値をお客様に提供できるよう取り組んでまいります。
-
仕事
-
【仕事概要】
上場企業や上場準備企業に対して、開示書類自動作成システム「WizLabo」のプリセールスをご担当いただきます。
上場企業や上場準備企業には決算短信や有価証券報告書などの作成が義務付けられており、これらの書類には正確性や迅速性が求められるため、多くの企業がこの業務プロセスに課題を抱えています。
これらの課題に対するソリューションである「WizLabo」のデモンストレーションやプレゼンを行い、導入に導いていただきます。
「WizLabo」は、上場企業を中心として累計1,600社以上の導入実績を誇る開示書類自動作成システムであり、優れたUI、豊富なAPI連携、強固なチェック機能等が多くの企業様から好評を博しております。
その他の業務としては、セミナー企画や講師、開発の上流工程にあたる新機能や新製品の企画に加え、会計システムベンダーや監査法人とのリレーション構築などにも携わっていただきます。
大手上場企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、様々なレイヤーのお客様にご提案できる機会のある仕事です。
【業務の魅力】
◆上場企業の決算開示業務のインフラとなるシステムの販売を通じて、日本の情報開示を支える社会的意義の高い仕事です。
◆決算業務の様々なプロセスに関する知見を習得することが可能です。
◆AI等の最新テクノロジーにも業務を通じて携わることが可能です。
◆上場企業の経理部門、監査法人、パッケージベンダー等のハイレベルな人材との仕事を通じて、ビジネススキルのレベルアップを加速させることが可能です。
◆プリセールスで得た一次情報を開発にフィードバックし、自社製品の成長に貢献できます。
◆開発とも近いポジションであり、プロダクト創りへの提案を積極的に行えます。
※企業の機密情報を取り扱いますので個別銘柄の株式の取引は出来ません。
※採用時とその 1 年毎に身元保証人を付した機密情報漏えい防止のための誓約書を提出頂きます。
※副業は機密性の高い情報を取り扱うため、原則禁止とさせて頂いております
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京第三オフィス住所:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル7階勤務地最寄駅:高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
高田馬場駅、学習院下駅、目白駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~310,000円<月給>220,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳・ソフトウェアの開発と販売・セミナーの開催、書籍の出版■ビジョン: 現在、当社はTAKARA&COグループにおいて売上、利益の中核を担っており、当社の発展がグループ全体に大きく影響するものと認識しています。ディスクロージャー&IRのパイオニアとして70年以上培ってきた開示に関わる深い知見と、お取引先 に寄り添う姿勢をこれまでと変わらず大切にし、さらに成長させていきたいと思います。足元の環境では、招集通知の電子提供、四半期開示の見直し、決算情報等の和英同時開示、新NISAの開始など、開示規則や投資環境が日々変化しています。当社では、招集通知の電子提供、四半期開示への対応は既に行っておりますが、新NISAによる投資家層の拡大に対するIR支援、サステナビリティ情報開示、決算情報の和英同時開示への対応はこれから本格化していきます。これらに対する準備はしてきましたので、しっかりと対応して市場シェアを取りにいきたいと思います。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を高め、質の高いディスクロージャー&IRサービスを提供し、お客様と共に持続的な成長を果たせるモデルを築き上げていく必要があります 。また、より多くのお客様を獲得するためにIPO企業の新規契約の一層の推進、未取引企業へのアプローチを積極的に図っていく所存です。一方で、このような既存事業における活動以外に、さらに未来を切り開く新事業の創出に注力したいと考えます。4月より当社の知名度向上などを目的に創業来初めてテレビCMを発信しています。この取り組みは企業ブランディング事業の一環としており、新たなビジネスへと繋げていく施策になります。また、日常業務で急速に普及が進む生成AIに関しても、すでに当社は(株)エクサウィザーズとの業務提携による商品販売のほか、社内に研究機能を新設し、商材実装や業務効率化を加速できるよう進めています。今後も、既存事業を深掘しつつ、時代の変化を捉えた新たな価値をお客様に提供できるよう取り組んでまいります。
-
仕事
-
【仕事概要】
上場企業や上場準備企業には決算短信や有価証券報告書などの作成が義務付けられており、これらの書類には正確性や迅速性が求められるため、多くの企業がこの業務プロセスに課題を抱えています。
開示書類自動作成システム「WizLabo」は、上場企業を中心として累計1,600社以上の導入実績を誇り、優れたUI、豊富なAPI連携、強固なチェック機能等が多くの企業様から好評を博しております。
カスタマーサクセス業務では「WizLabo」をご導入いただいている顧客に対して、稼働が安定しているか利用状況を確認し、活用度向上に向けたアフターフォローを行っていただきます。
具体的には、顧客に対して操作説明や運用改善提案を実施し、WizLaboの効果を最大化することで顧客満足度向上に貢献する業務です。また、顧客の課題に応じて、アップセルや豊富なオプション提案などのクロスセル業務も担っていただきます。
その他の業務としては、顧客ニーズを源泉とした新製品の企画、顧客満足度向上を目的としたセミナー企画・講師などの業務にも携わっていただきます。
大手上場企業から新進気鋭のベンチャー企業まで、様々なレイヤーのお客様にご提案できる機会のある仕事です。
【業務の魅力】
◆上場企業の決算開示業務のインフラとなるシステムサポートを通じて、日本の情報開示を支える社会的意義の高い仕事です。
◆決算業務の様々なプロセスに関する知見を習得することが可能です。
◆顧客から得た情報を基に開発へフィードバックすることで、自社製品の成長に貢献できます。
◆AI等の最新テクノロジーにも業務を通じて携わることが可能です。
◆上場企業の経理部門、監査法人、パッケージベンダー等のハイレベルな人材との仕事を通じて、ビジネススキルのレベルアップを加速させることが可能です。
※企業の機密情報を取り扱いますので個別銘柄の株式の取引は出来ません。
※採用時とその 1 年毎に身元保証人を付した機密情報漏えい防止のための誓約書を提出頂きます。
※副業は機密性の高い情報を取り扱うため、原則禁止とさせて頂いております
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>東京第三オフィス住所:東京都豊島区高田3-14-29 KDX高田馬場ビル7階勤務地最寄駅:高田馬場駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
高田馬場駅、学習院下駅、目白駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~310,000円<月給>220,000円~310,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■賞与:年2回(6月・12月)■昇給:年1回(7月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: ・ディスクロージャー並びにIRに関するコンサルティング、制作、印刷、翻訳・ソフトウェアの開発と販売・セミナーの開催、書籍の出版■ビジョン: 現在、当社はTAKARA&COグループにおいて売上、利益の中核を担っており、当社の発展がグループ全体に大きく影響するものと認識しています。ディスクロージャー&IRのパイオニアとして70年以上培ってきた開示に関わる深い知見と、お取引先 に寄り添う姿勢をこれまでと変わらず大切にし、さらに成長させていきたいと思います。足元の環境では、招集通知の電子提供、四半期開示の見直し、決算情報等の和英同時開示、新NISAの開始など、開示規則や投資環境が日々変化しています。当社では、招集通知の電子提供、四半期開示への対応は既に行っておりますが、新NISAによる投資家層の拡大に対するIR支援、サステナビリティ情報開示、決算情報の和英同時開示への対応はこれから本格化していきます。これらに対する準備はしてきましたので、しっかりと対応して市場シェアを取りにいきたいと思います。そのためには、当社が提供するサービスの付加価値を高め、質の高いディスクロージャー&IRサービスを提供し、お客様と共に持続的な成長を果たせるモデルを築き上げていく必要があります 。また、より多くのお客様を獲得するためにIPO企業の新規契約の一層の推進、未取引企業へのアプローチを積極的に図っていく所存です。一方で、このような既存事業における活動以外に、さらに未来を切り開く新事業の創出に注力したいと考えます。4月より当社の知名度向上などを目的に創業来初めてテレビCMを発信しています。この取り組みは企業ブランディング事業の一環としており、新たなビジネスへと繋げていく施策になります。また、日常業務で急速に普及が進む生成AIに関しても、すでに当社は(株)エクサウィザーズとの業務提携による商品販売のほか、社内に研究機能を新設し、商材実装や業務効率化を加速できるよう進めています。今後も、既存事業を深掘しつつ、時代の変化を捉えた新たな価値をお客様に提供できるよう取り組んでまいります。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。