新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 60名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社
新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社の過去求人情報一覧
仕事
【NTTと京都大学が共同出資/医療・ヘルスケア分野のDXに貢献/リモート可】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 自社が提供するCyber Oncologyをはじめとしたシステムについて、導入施設の拡大ならびに、活用促進の業務に従事いただきます。 ※CyberOncologyは、がん治療に必要な患者の臨床情報を一元的に収集し、構造化データベースにするアプリケーションです。 ■業務詳細: ・医療機関へのシステム導入にあたり医療機関折衝 ・委託会社コントロール ・電子カルテベンダ折衝等の実務リーダとしてチームマネジメント※社外(グループ内)パートナ含め、5名程 ・リアルワールドデータ収集にむけたシステム導入後のサポート ・利用継続に向けたサービス検討・提供・運営 ※システムを導入した現地での作業を行いますので、毎週の出張を伴う場合や、GWや年末年始での対応も可能性としてはございます。 ■企業概要: ・新医療リアルワールドデータ研究機構株式は、NTTグループ中期戦略のSmartHealth分野の中心的存在として、京都大学と連携し2020年2月に設立され、現在新規ビジネスの推進に取り組んでいる会社です。 ・NTTグループのICTを活用し、電子カルテを中心とした医療現場から得られる各種の医療データ(リアルワールドデータ)を極めて高いセキュリティーレベルで収集・統合・解析し、医療機関や製薬企業等へ提供することにより、医療の最適化・医療技術の向上と早期・効率的な医薬品等の開発につなげるなど、医療・ヘルスケア分野のDXに貢献していきます。 ■募集背景: ・今回の募集ポストは、医療分野におけるリアルワールドデータの収集・価値向上を目的とし、各医療現場へのCyber Oncologyをはじめとしたシステム導入及び、活用促進、これらを低コストかつ高品質に実現するための体制やマネジメントプロセスの整備と実行管理等を行っていただきます。 ・円滑な導入を実現するために、実際に医療機関での導入・保守作業に加え各種ベンダーや病院施設(医療情報の管理組織等)との折衝、業務委託会社の調整等、企画段階から実行フェーズまで幅広く携わることのできる非常にやりがいのある業務であり、こうした取り組みの具現化や加速化に向けた体制強化のため、人材を募集するものです。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアイーストタワー16階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~10,000,000円<月額>416,666円~833,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・医療リアルワールドデータ構築事業・診療サポートデータ(CyberOncologyR)提供事業・ビッグデータ解析サービス提供事業NTTと京都大学の共同出資により「新医療リアルワールドデータ研究機構(PRiME-R)」を設立し、リアルワールドデータ(RWD)を活用したを事業展開。日常診療でのRWDを極めて高いセキュリティーレベルで管理・統合・解析し、医療の最適化と医療実態の可視化を図る。これにより医療技術の向上と効率的な医薬品・医療機器開発につなげ、次世代医療の発展に貢献。
仕事
■業務概要 製薬企業の市場動向や開発パイプラインを踏まえて、新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社(略称:PRiME-R)が収集するリアルワールドデータや電子カルテと連動した臨床データ入力支援システム(Cyber Oncology)等を活用し、リアルワールドデータを活かした幅広いビジネスインパクト創出の可能性を議論し、その具体化と実行をサポートするデータソリューション、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の提案営業を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 顧客である製薬会社を訪問し、マーケティング/研究開発/メディカルアフェアーズ/営業/マーケットアクセスなど幅広い部門に対して、データソリューション、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の営業を担っていただきます。 本ポジションでは、医療ビッグデータ活用、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の提案から案件獲得、デリバリーをメインに活動いただきます。 提案にあたっては、社内他部門のデータサイエンティストやシステムエンジニアとも協働頂きます。 尚、ビックデータの分析提案においては、SQLやプログラミングは専門人材が別に存在しており、本ポジションでは必要としておりません。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■企業概要: 新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社(略称:PRiME-R)は、NTTグループ中期戦略のSmartHealth分野の中心的存在として、京都大学と連携し2020年2月に設立され、現在新規ビジネスの推進に取り組んでいる会社です。 ■募集背景: 今回の募集ポストは、PRiME-Rが収集しているリアルワールドデータや電子カルテと連動した臨床データ入力支援システム(Cyber Oncology)の活用・促進を目的とし、溜まっているデータの提供や、製薬企業の臨床研究等の企画・提案営業を実施いただきます。1つの職種に留まらず、企画から実行フェーズまで幅広く携わることができる非常にやりがいのある業務であり、本取り組みの加速化に向けた体制強化のため、人材を募集するものです。 メディカル・ヘルスケア分野における先進的な事業領域でのチャレンジを通じ、様々なスキル・経験の蓄積による自己実現が期待できます。次世代医療の発展への貢献に向け、是非一緒に成長していきましょう。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市左京区吉田本町36-1 京都大学 国際科学イノベーション棟205号室受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
出町柳駅、元田中駅、神宮丸太町駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~7,000,000円<月額>416,666円~583,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・医療リアルワールドデータ構築事業・診療サポートデータ(CyberOncologyR)提供事業・ビッグデータ解析サービス提供事業NTTと京都大学の共同出資により「新医療リアルワールドデータ研究機構(PRiME-R)」を設立し、リアルワールドデータ(RWD)を活用したを事業展開。日常診療でのRWDを極めて高いセキュリティーレベルで管理・統合・解析し、医療の最適化と医療実態の可視化を図る。これにより医療技術の向上と効率的な医薬品・医療機器開発につなげ、次世代医療の発展に貢献。
仕事
【NTTと京都大学が共同出資/医療・ヘルスケア分野のDXに貢献/リモート可】 ■業務概要:【変更の範囲:会社の定める業務】 自社が提供するCyber Oncologyをはじめとしたシステムについて、導入施設の拡大ならびに、活用促進の業務に従事いただきます。 ※CyberOncologyは、がん治療に必要な患者の臨床情報を一元的に収集し、構造化データベースにするアプリケーションです。 ■業務詳細: ・医療機関へのシステム導入にあたり医療機関折衝 ・委託会社コントロール ・電子カルテベンダ折衝等の実務リーダとしてチームマネジメント※社外(グループ内)パートナ含め、5名程 ・リアルワールドデータ収集にむけたシステム導入後のサポート ・利用継続に向けたサービス検討・提供・運営 ※システムを導入した現地での作業を行いますので、毎週の出張を伴う場合や、GWや年末年始での対応も可能性としてはございます。 ■企業概要: ・新医療リアルワールドデータ研究機構株式は、NTTグループ中期戦略のSmartHealth分野の中心的存在として、京都大学と連携し2020年2月に設立され、現在新規ビジネスの推進に取り組んでいる会社です。 ・NTTグループのICTを活用し、電子カルテを中心とした医療現場から得られる各種の医療データ(リアルワールドデータ)を極めて高いセキュリティーレベルで収集・統合・解析し、医療機関や製薬企業等へ提供することにより、医療の最適化・医療技術の向上と早期・効率的な医薬品等の開発につなげるなど、医療・ヘルスケア分野のDXに貢献していきます。 ■募集背景: ・今回の募集ポストは、医療分野におけるリアルワールドデータの収集・価値向上を目的とし、各医療現場へのCyber Oncologyをはじめとしたシステム導入及び、活用促進、これらを低コストかつ高品質に実現するための体制やマネジメントプロセスの整備と実行管理等を行っていただきます。 ・円滑な導入を実現するために、実際に医療機関での導入・保守作業に加え各種ベンダーや病院施設(医療情報の管理組織等)との折衝、業務委託会社の調整等、企画段階から実行フェーズまで幅広く携わることのできる非常にやりがいのある業務であり、こうした取り組みの具現化や加速化に向けた体制強化のため、人材を募集するものです。 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:京都府京都市左京区吉田本町36-1 京都大学 国際科学イノベーション棟205号室受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
出町柳駅、元田中駅、神宮丸太町駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~10,000,000円<月額>416,666円~833,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・医療リアルワールドデータ構築事業・診療サポートデータ(CyberOncologyR)提供事業・ビッグデータ解析サービス提供事業NTTと京都大学の共同出資により「新医療リアルワールドデータ研究機構(PRiME-R)」を設立し、リアルワールドデータ(RWD)を活用したを事業展開。日常診療でのRWDを極めて高いセキュリティーレベルで管理・統合・解析し、医療の最適化と医療実態の可視化を図る。これにより医療技術の向上と効率的な医薬品・医療機器開発につなげ、次世代医療の発展に貢献。
仕事
■業務概要 製薬企業の市場動向や開発パイプラインを踏まえて、新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社(略称:PRiME-R)が収集するリアルワールドデータや電子カルテと連動した臨床データ入力支援システム(Cyber Oncology)等を活用し、リアルワールドデータを活かした幅広いビジネスインパクト創出の可能性を議論し、その具体化と実行をサポートするデータソリューション、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の提案営業を行っていただきます。 ■具体的な業務内容 顧客である製薬会社を訪問し、マーケティング/研究開発/メディカルアフェアーズ/営業/マーケットアクセスなど幅広い部門に対して、データソリューション、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の営業を担っていただきます。 本ポジションでは、医療ビッグデータ活用、および多施設臨床研究、製造販売後調査等の提案から案件獲得、デリバリーをメインに活動いただきます。 提案にあたっては、社内他部門のデータサイエンティストやシステムエンジニアとも協働頂きます。 尚、ビックデータの分析提案においては、SQLやプログラミングは専門人材が別に存在しており、本ポジションでは必要としておりません。 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■企業概要: 新医療リアルワールドデータ研究機構株式会社(略称:PRiME-R)は、NTTグループ中期戦略のSmartHealth分野の中心的存在として、京都大学と連携し2020年2月に設立され、現在新規ビジネスの推進に取り組んでいる会社です。 ■募集背景: 今回の募集ポストは、PRiME-Rが収集しているリアルワールドデータや電子カルテと連動した臨床データ入力支援システム(Cyber Oncology)の活用・促進を目的とし、溜まっているデータの提供や、製薬企業の臨床研究等の企画・提案営業を実施いただきます。1つの職種に留まらず、企画から実行フェーズまで幅広く携わることができる非常にやりがいのある業務であり、本取り組みの加速化に向けた体制強化のため、人材を募集するものです。 メディカル・ヘルスケア分野における先進的な事業領域でのチャレンジを通じ、様々なスキル・経験の蓄積による自己実現が期待できます。次世代医療の発展への貢献に向け、是非一緒に成長していきましょう。 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:東京都千代田区大手町1-5-1 大手町ファーストスクエアイーストタワー16階受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
大手町駅(東京都)、東京駅、二重橋前駅
給与
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,000,000円~7,000,000円<月額>416,666円~583,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ・医療リアルワールドデータ構築事業・診療サポートデータ(CyberOncologyR)提供事業・ビッグデータ解析サービス提供事業NTTと京都大学の共同出資により「新医療リアルワールドデータ研究機構(PRiME-R)」を設立し、リアルワールドデータ(RWD)を活用したを事業展開。日常診療でのRWDを極めて高いセキュリティーレベルで管理・統合・解析し、医療の最適化と医療実態の可視化を図る。これにより医療技術の向上と効率的な医薬品・医療機器開発につなげ、次世代医療の発展に貢献。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。