株式会社サーキュラーペット
の求人・中途採用情報
株式会社サーキュラーペットの過去求人情報一覧
-
仕事
-
~セカンドキャリア歓迎(60代以降も歓迎!)/電気主任技術者の資格を活かせる!リサイクルペット樹脂メーカー/I・Uターン歓迎/再生ペットボトル事業を通じて循環型経済を目指す企業/ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社で設立/年間休日121日/平均残業20時間程度/転勤無~
<求人の魅力>
・電気主任技術者の資格を活かせる実務環境
└ 資格を活かして電気設備の保守メンテナンスの経験を積める
・社会貢献性の高い事業に携われる
└ 「ボトルtoボトル」リサイクルで循環型経済を推進
・働きやすさ◎
└ 年間休日121日/平均残業20時間/転勤なし/希望休取得可能/車通勤可能
■業務概要:
ペットボトルリサイクル工場の保守担当として生産工程や排水処理の設備のメンテナンス・操作/日常点検、工場内整理等を行って頂きます。
▼具体的には:
・施設の保守管理:施設内の機器を点検やメンテナンスする業務です。
└備品交換、動作に必要な備品の状態を確認&定期交換を行います。
故障した機器、設備、システムの修理や交換や漏れの修理やパイプの詰まりの解消などの基本的な配管修理
※小さな不具合は現場で対応しますが、 機器交換など大規模なものは外部に依頼しています。
・保全記録の管理
└データ入力・整理等をお任せします。
■働き方:
日勤のみ/土日祝休み
年間休日121日
平均残業時間:約20時間/月
希望休の申請も可能で、プライベートとの両立がしやすい環境です
転勤なし
■株式会社サーキュラーペットの事業概要や特徴:
株式会社サーキュラーペットは、回収された使用済みペットボトルを原料とし、再びペットボトルの原料へ再資源化する「ボトルtoボトル」事業を行う企業です。2021年9月、ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社によって設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2024年3月に竣工、6月より本格稼働を開始しました。事業を通じて、環境負荷低減や脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済の確立を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:岡山県津山市くめ字団地50-77 勤務地最寄駅:JR姫新線/美作千代駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
美作千代駅、院庄駅、坪井駅
-
給与
-
<予定年収>460万円~720万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):320,000円~500,000円<月給>320,000円~500,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は、賞与+想定残業20時間込みの年収となります。またスキルや経験によって年収が変更になる場合もございます。■昇給:あり■賞与:あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
株式会社サーキュラーペットはヴェオリア・ジャパン合同会社、三井物産株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの三社の合弁会社として設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2023年度中の稼働開始を目指しています。当社は本事業を通じて、環境負荷低減・脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済社会の確立を目指しています。ヴェオリア・グループは水、廃棄物、エネルギーの分野で総合的に環境ソリューションを提供するグローバル企業です。その中でも、プラスチックリサイクル事業を中核事業の一つとしており、全世界10か所以上の拠点でPETボトルのリサイクル工場を運営しています。廃プラスチック輸出入規制の強化などで日本国内で滞留が予想され適切な処理や使用が社会的にも要請される低グレードの廃PETボトルを扱うことが可能な高い技術力を保有しています。■リサイクルPET樹脂の生産回収された使用済みPETボトルを原料とし、飲料用のPETボトルの原料へ再資源化する事業です。原料は低グレードの廃PETボトルを扱うことも可能であり、年間2.5万トンのPET樹脂を製造する能力を備えています。■リサイクルPET樹脂の販売製造されたPET樹脂は飲料メーカー各社へ供給されます。日本で回収される使用済みペットボトルは約64万トン、そのうち飲料ボトルに使用されるものは約9万トンと言われています。※(※ペットボトルリサイクル推進協議会PET樹脂のマテリアルフロー(2020年度)より)株式会社サーキュラーペットは使用済みPETボトルを原料として、新たな食品用PETボトルに再利用する「ボトルtoボトル」の普及に貢献していきます。
-
仕事
-
~リサイクルペット樹脂メーカー/再生ペットボトル事業を通じて循環型経済を目指す企業/ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社で設立/年間休日121日/平均残業20時間程度~
■業務概要:
ペットボトルリサイクル工場の保守担当として、生産工程の設備のメンテナンス・操作/日常点検、工場内整理等を行って頂きます。
▼具体的には:
・施設の保守管理:施設内の機器を点検やメンテナンスする業務です。
└備品交換や動作に必要な備品の状態を確認&定期交換を行います。
故障した機器、設備、システムの修理や交換や漏れの修理やパイプの詰まりの解消などの基本的な配管修理
※小さな不具合は現場で対応しますが、 機器交換など大規模なものは外部に依頼しています。
・保全記録の管理
└データ入力・整理等をお任せします。
■働き方:
1シフト2名体制で勤務を行います。
1週間の交代制のシフトとなっており、土日どちらかはお休みになるようシフトを組んでおります。
※状況に応じて変更になる可能性がございます
年間休日121日、平均残業時間は20時間程度で希望休の申請も出せるため、プライベートのバランスも保てます。
■株式会社サーキュラーペットの事業概要や特徴:
株式会社サーキュラーペットは、回収された使用済みペットボトルを原料とし、再びペットボトルの原料へ再資源化する「ボトルtoボトル」事業を行う企業です。2021年9月、ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社によって設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2024年3月に竣工、6月より本格稼働を開始しました。事業を通じて、環境負荷低減や脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済の確立を目指しています。
■ヴェオリアグループの特徴・魅力:
日本国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ同社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。昨年は浜松市から日本初の長期コンセッションを受注しており、今後も伸長が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:岡山県津山市くめ字団地50-77 勤務地最寄駅:JR姫新線/美作千代駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
美作千代駅、院庄駅、坪井駅
-
給与
-
<予定年収>380万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~350,000円<月給>280,000円~350,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
株式会社サーキュラーペットはヴェオリア・ジャパン合同会社、三井物産株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの三社の合弁会社として設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2023年度中の稼働開始を目指しています。当社は本事業を通じて、環境負荷低減・脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済社会の確立を目指しています。ヴェオリア・グループは水、廃棄物、エネルギーの分野で総合的に環境ソリューションを提供するグローバル企業です。その中でも、プラスチックリサイクル事業を中核事業の一つとしており、全世界10か所以上の拠点でPETボトルのリサイクル工場を運営しています。廃プラスチック輸出入規制の強化などで日本国内で滞留が予想され適切な処理や使用が社会的にも要請される低グレードの廃PETボトルを扱うことが可能な高い技術力を保有しています。■リサイクルPET樹脂の生産回収された使用済みPETボトルを原料とし、飲料用のPETボトルの原料へ再資源化する事業です。原料は低グレードの廃PETボトルを扱うことも可能であり、年間2.5万トンのPET樹脂を製造する能力を備えています。■リサイクルPET樹脂の販売製造されたPET樹脂は飲料メーカー各社へ供給されます。日本で回収される使用済みペットボトルは約64万トン、そのうち飲料ボトルに使用されるものは約9万トンと言われています。※(※ペットボトルリサイクル推進協議会PET樹脂のマテリアルフロー(2020年度)より)株式会社サーキュラーペットは使用済みPETボトルを原料として、新たな食品用PETボトルに再利用する「ボトルtoボトル」の普及に貢献していきます。
-
仕事
-
~転勤なし/ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社で設立/2024年稼働の新工場/再生ペットボトル事業を通じて循環型経済を目指す企業/マイカー通勤可/残業月平均20h程/年間休日121日~
■業務概要:
ペットボトルリサイクル工場のラボスタッフとして、品質管理や品質保証業務をお任せします。
主にISOの取得と管理・運営をご担当いただきながら品質管理の検査業務のサポートを行っていただきます。
具体的な業務は以下のとおりです。
・ISO取得に向けた検討準備からマネジメントシステムの構築・運用、審査
・ISOなどの各管理文章の作成及び管理、各部署への指示業務
・顧客提出文章対応(検査成績書、資材規格書、QC工程表、監査表など)
・品質管理業務(分析のサポート)
└ペットボトルのフレークが一定の大きさなのか、ペレットの黒点がないかなどの確認サポート業務
■組織構成:
当部署には8名(男性3名・女性5名)所属しております。平均年齢は30代となります。
■株式会社サーキュラーペットの事業概要や特徴:
株式会社サーキュラーペットは、回収された使用済みペットボトルを原料とし、再びペットボトルの原料へ再資源化する「ボトルtoボトル」事業を行う企業です。2021年9月、ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社によって設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2024年3月に竣工、6月より本格稼働を開始しました。事業を通じて、環境負荷低減や脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済(サーキュラーエコノミー)の確立を目指しています。
■ヴェオリアグループの特徴・魅力:
日本国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ同社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。昨年は浜松市から日本初の長期コンセッションを受注しており、今後も伸長が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:岡山県津山市くめ字団地50-77 勤務地最寄駅:JR姫新線/美作千代駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
美作千代駅、院庄駅、坪井駅
-
給与
-
<予定年収>400万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):280,000円~450,000円<月給>280,000円~450,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
株式会社サーキュラーペットはヴェオリア・ジャパン合同会社、三井物産株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの三社の合弁会社として設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2023年度中の稼働開始を目指しています。当社は本事業を通じて、環境負荷低減・脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済社会の確立を目指しています。ヴェオリア・グループは水、廃棄物、エネルギーの分野で総合的に環境ソリューションを提供するグローバル企業です。その中でも、プラスチックリサイクル事業を中核事業の一つとしており、全世界10か所以上の拠点でPETボトルのリサイクル工場を運営しています。廃プラスチック輸出入規制の強化などで日本国内で滞留が予想され適切な処理や使用が社会的にも要請される低グレードの廃PETボトルを扱うことが可能な高い技術力を保有しています。■リサイクルPET樹脂の生産回収された使用済みPETボトルを原料とし、飲料用のPETボトルの原料へ再資源化する事業です。原料は低グレードの廃PETボトルを扱うことも可能であり、年間2.5万トンのPET樹脂を製造する能力を備えています。■リサイクルPET樹脂の販売製造されたPET樹脂は飲料メーカー各社へ供給されます。日本で回収される使用済みペットボトルは約64万トン、そのうち飲料ボトルに使用されるものは約9万トンと言われています。※(※ペットボトルリサイクル推進協議会PET樹脂のマテリアルフロー(2020年度)より)株式会社サーキュラーペットは使用済みPETボトルを原料として、新たな食品用PETボトルに再利用する「ボトルtoボトル」の普及に貢献していきます。
-
仕事
-
~<転勤なし/正社員>リサイクルPET樹脂メーカー/2024年稼働の新工場/ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社で設立/再生ペットボトル事業を通じて循環型経済を目指す企業/マイカー通勤可~
■業務内容:
ペットボトルリサイクル工場の交替勤務のオペレーターとして、材料の準備や投入、生産工程の設備の運転・操作/日常点検、
工程検査、工場内整理等を行って頂きます。
■企業魅力:
・地元津山市との連携
・JR西日本やJR九州など、環境課題を共有するサプライヤーとのパートナーシップを多数構築
・福利厚生充実:退職金制度や再雇用制度、賞与など、福利厚生も整っているため安定して長期就業が可能です!
■株式会社サーキュラーペットの事業概要や特徴:
株式会社サーキュラーペットは、回収された使用済みペットボトルを原料とし、再びペットボトルの原料へ再資源化する「ボトルtoボトル」事業を行う企業です。
2021年9月、ヴェオリア・ジャパン、三井物産、セブン&アイ・ホールディングスの三社によって設立されました。
岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2024年3月に竣工、6月より本格稼働を開始しました。
事業を通じて、環境負荷低減や脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、
循環型経済(サーキュラーエコノミー)の確立を目指しています。
■ヴェオリアグループの特徴・魅力:
日本国内では、現在官公庁が管轄している水処理施設の維持管理を民間企業が受託することがトレンドになっており、市場が伸張しております。
その中で、世界的にプラント維持管理の請負に強みを持つ同社は豊富なノウハウから競合優勢性を発揮しております。
昨年は浜松市から日本初の長期コンセッションを受注しており、今後も伸長が見込まれます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:岡山県津山市くめ字団地50-77 勤務地最寄駅:JR姫新線/美作千代駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
美作千代駅、院庄駅、坪井駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~560万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円~400,000円<月給>220,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:あり■賞与:あり賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
株式会社サーキュラーペットはヴェオリア・ジャパン合同会社、三井物産株式会社、株式会社セブン&アイ・ホールディングスの三社の合弁会社として設立されました。岡山県津山市にPETボトルリサイクル工場を建設し、2023年度中の稼働開始を目指しています。当社は本事業を通じて、環境負荷低減・脱炭素化を推進し、豊かな地球環境を未来世代につないでいくため、循環型経済社会の確立を目指しています。ヴェオリア・グループは水、廃棄物、エネルギーの分野で総合的に環境ソリューションを提供するグローバル企業です。その中でも、プラスチックリサイクル事業を中核事業の一つとしており、全世界10か所以上の拠点でPETボトルのリサイクル工場を運営しています。廃プラスチック輸出入規制の強化などで日本国内で滞留が予想され適切な処理や使用が社会的にも要請される低グレードの廃PETボトルを扱うことが可能な高い技術力を保有しています。■リサイクルPET樹脂の生産回収された使用済みPETボトルを原料とし、飲料用のPETボトルの原料へ再資源化する事業です。原料は低グレードの廃PETボトルを扱うことも可能であり、年間2.5万トンのPET樹脂を製造する能力を備えています。■リサイクルPET樹脂の販売製造されたPET樹脂は飲料メーカー各社へ供給されます。日本で回収される使用済みペットボトルは約64万トン、そのうち飲料ボトルに使用されるものは約9万トンと言われています。※(※ペットボトルリサイクル推進協議会PET樹脂のマテリアルフロー(2020年度)より)株式会社サーキュラーペットは使用済みPETボトルを原料として、新たな食品用PETボトルに再利用する「ボトルtoボトル」の普及に貢献していきます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。