株式会社カウシェ
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 47名
-
-
-
平均年齢
- 32.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社カウシェ
株式会社カウシェの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
~累計500万ダウンロードを突破/発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営/資金調達46億円~ ■業務内容 カウシェの事業成長を加速させる経営チームの一員として、人事・組織・文化のすべてを管掌し、戦略策定と実行の両面をリードしていただきます。 1,事業成長をドライブする人事戦略の策定・実行 ・経営陣と連携し、事業計画に基づいた中長期的な組織・人員計画を策定 ・経営方針や事業戦略を踏まえた人事制度(等級・報酬・評価制度など)の設計と、新制度の運用方針策定・改善サイクルの構築 ・組織力強化のための組織開発施策の提案・実行(ワークショップの企画、オンボーディング施策など) ・SaaSツールを活用した人事データの可視化・分析基盤の構築・運用 ・経営陣および各部門と連携し、各階層が会社のあるべき姿に向かえる仕組みの要件定義と落とし込み 2,唯一無二の組織文化とエンゲージメントの醸成 ・カウシェのMVVを体現する組織文化をデザインし、全社への浸透をリード ・高いエンゲージメントとパフォーマンスを両立させるための、組織開発戦略を策定・実行 ・経営陣と従業員間の建設的な対話と信頼関係を築くための、コミュニケーション基盤を構築 3,人事を中心としたバックオフィス部門のマネジメント ・人事、労務、総務といった部門の統括 ・カウシェの各部門の専門性を最大限に引き出し、部門横断的な連携を強化 ・成長フェーズに合わせた強固な人事組織の仕組みを構築 ■カウシェについて 「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンに、発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営しています。 セール商品との偶然の出会いや、レビュー・クエストなどの参加型機能を通じて、買い物が「単なる購入」を超えて感情を動かす体験になる場をつくっています。 “毎日のディスカウントマルシェ”として、買い手にとっては楽しく、売り手にとっては買い手の情報が見える新たな販路としての価値を提供。情報・モノ・感情を循環させることで体験と産業の革命を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、代官山駅
給与
<予定年収>900万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):571,429円~952,381円固定残業手当/月:178,571円~297,619円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>750,000円~1,250,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルによって上限年収は応相談賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「日常に楽しさを」をミッションに、お買い物アプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。■お買い物アプリ「カウシェ」とは:「カウシェ」は、「誰かと一緒に」を楽しむ、お買い物アプリです。「カウシェファーム」や「みんなの投稿」機能を使って買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することができ、友人や家族、またはSNS上の誰かとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむことができます。EC化率9.38%の日本で、カウシェは未開拓の90%に注目し、従来の「早さ」や「品揃え」といった効率重視の無機質なECではなく、「新しい生活圏のカタチをつくる」というビジョンのもと、発見や寄り道を楽しめる購買体験をオンライン上で提供することで、EC市場の新たな需要を喚起しようとしています。■トピックス:2025年6月24日、シリーズCラウンドにおいて、デライト・ベンチャーズをリードインベスターとして、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、ポーラ・オルビスホールディングス、NOBUNAGAキャピタルビレッジ、Asu Capital Partners、New Commerce Venturesを引受先とする第三者割当増資を実施しました。これに加え、UPSIDER Capitalおよび、日本政策金融公庫からのデットファイナンスにより、累計資金調達額が約46億円に到達しています。■代表取締役CEO/門奈 剣平氏 (Kempei Monna)1991年生まれ。日中ハーフ、2007年まで上海で生まれ育つ。2015年慶應義塾大学環境情報学部卒。2012年よりLoco Partners2人目のメンバーとして入社、2人から200人、シード前からM&A後のPMIまで経験。Reluxの海外事業立ち上げから責任者を務め、年間取扱高50億円の大幅な事業グロースに貢献、海外担当執行役員&中国支社長兼任。2020年4月よりX Asiaを起業。強みはチームビルド、大型提携、アジア進出など。
仕事
~累計500万ダウンロードを突破/発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営/資金調達46億円~ ■業務内容 まずは足元の事業拡大の課題解決、ゆくゆくは事業責任者候補として、成長を最大化するための戦略立案と実行をリードしていただきます。※入社のタイミングによってissueの優先度が異なるため幅広いアサイメントの可能性がございます 【具体的な業務内容】 ▼事業計画・戦略の策定 ・事業KPI(GMV、出店店舗数、CVR等)に基づいた課題特定と、事業戦略の立案 ・経営陣や営業部長・事業責任者と連携し、PL管理や中長期戦略にも関与 ・チームマネジメント、およびKPI設計・運用 ▼カウシェプラットフォームにおける営業戦略の立案・実行 ・食品・日用品・コスメなどEC出店事業者に対し、新規店舗獲得戦略の立案と実行を主導 ・既存出店者の売上最大化に向けたカスタマーサクセス戦略の策定・推進 ▼買取販売事業のプロジェクト推進 ・市場動向や顧客ニーズのリサーチと分析 ・買取販売事業の拡大に向けた仕入れ戦略の立案・実行 ・新規サプライヤーの開拓、価格交渉、契約締結 ・商品ページの作成、在庫・価格設定、プロモーション企画 ▼ECオペレーションの最適化 ・サプライチェーン、物流、仕入れなど、EC事業全体にわたる業務フローの改善 ・コスト構造の分析と、収益性向上のための施策立案・実行 ・AIを活用した業務プロセスの改革推進 ▼新規領域の企画、実行 ・事業機会を捉え、プロダクトチームと連携しながら新規領域の拡大を実施頂く ■カウシェについて 「新しい生活圏のカタチをつくる」をビジョンに、発見型ソーシャルECアプリ「カウシェ」を運営しています。セール商品との偶然の出会いや、レビュー・クエストなどの参加型機能を通じて、買い物が「単なる購入」を超えて感情を動かす体験になる場をつくっています。“毎日のディスカウントマルシェ”として、買い手にとっては楽しく、売り手にとっては買い手の情報が見える新たな販路としての価値を提供。情報・モノ・感情を循環させることで体験と産業の革命を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、代官山駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):444,952円~635,429円固定残業手当/月:139,048円~198,571円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>584,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルによって上限年収は応相談賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「日常に楽しさを」をミッションに、お買い物アプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。■お買い物アプリ「カウシェ」とは:「カウシェ」は、「誰かと一緒に」を楽しむ、お買い物アプリです。「カウシェファーム」や「みんなの投稿」機能を使って買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することができ、友人や家族、またはSNS上の誰かとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむことができます。EC化率9.38%の日本で、カウシェは未開拓の90%に注目し、従来の「早さ」や「品揃え」といった効率重視の無機質なECではなく、「新しい生活圏のカタチをつくる」というビジョンのもと、発見や寄り道を楽しめる購買体験をオンライン上で提供することで、EC市場の新たな需要を喚起しようとしています。■トピックス:2025年6月24日、シリーズCラウンドにおいて、デライト・ベンチャーズをリードインベスターとして、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、ポーラ・オルビスホールディングス、NOBUNAGAキャピタルビレッジ、Asu Capital Partners、New Commerce Venturesを引受先とする第三者割当増資を実施しました。これに加え、UPSIDER Capitalおよび、日本政策金融公庫からのデットファイナンスにより、累計資金調達額が約46億円に到達しています。■代表取締役CEO/門奈 剣平氏 (Kempei Monna)1991年生まれ。日中ハーフ、2007年まで上海で生まれ育つ。2015年慶應義塾大学環境情報学部卒。2012年よりLoco Partners2人目のメンバーとして入社、2人から200人、シード前からM&A後のPMIまで経験。Reluxの海外事業立ち上げから責任者を務め、年間取扱高50億円の大幅な事業グロースに貢献、海外担当執行役員&中国支社長兼任。2020年4月よりX Asiaを起業。強みはチームビルド、大型提携、アジア進出など。
仕事
~500万DL超のソーシャルコマースアプリ「カウシェ」/資金調達46億円・TVCMも放映/サービスグロースに向け、攻めのプロモーションを担う責任者マーケティング責任者候補を募集!~ ■募集背景 カウシェをさらに多くの人に届けるための新規ユーザー獲得のキーパーソンとなるWebマーケティング責任者候補を募集いたします。 アドプランニングやプロモーション施策といったデジタルマーケティング戦略の立案から実行までを一貫してお任せします。 広告領域にとどまらず、アプリ内施策など、他部署と連携しながら多角的なアプローチで新規顧客拡大に貢献できるため、幅広い経験とスキルを活かしていただけます。 ■業務詳細 ・新規ユーザー獲得のための予算策定やKPI設計 ・Web広告(リスティング、SNS、ディスプレイ等)のプランニング~運用改善 ・広告効果・顧客行動の分析及び施策の立案と改善サイクルの推進 ・クリエイティブディレクションやコミュニケーション設計 ・アプリ内キャンペーンの施策立案・ディレクション <想定運用媒体> ・Google・TikTok・Meta・X・Apple Search Ads・各種ADNW/DSP ※ご希望や適性に応じて、以下の領域にも横断的に関与可能です。 ・CRM施策/ユーザー体験の改善提案/TVCMを中心としたマスマーケティング施策立案/ユーザーセグメントに基づく戦略的アプローチ設計 ■ポジションの魅力 ・単月で数千万円規模での運用をインハウスで行っています。広告運用額が大きいため1人当たりの裁量も必然的に大きくなります。 ・運用について裁量権を一任しているためご自身の介在価値を出しやすく、試行錯誤を重ね工夫することで成果を出しやすくなります。 ■カウシェについて 「日常に楽しさを」をミッションに、「新しい生活圏のカタチ」をつくる発見型ソーシャルECアプリです。 ソーシャル×エンタメ×コマースの掛け算を軸とし、検索と最適化に寄りがちなECでのお買い物体験に、発見や偶然、ほどよいにぎわいといった人間らしい豊かさを取り戻し、駅前や商店街のように人が自然と集まり生活のリズムに溶け込む拠点を目指しています。 2025年10月14日に累計500万ダウンロードを突破。ユーザーは全国にまんべんなく広がっております。 変更の範囲:当社事業に関わる業務全般
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区道玄坂1-10-8 渋谷道玄坂東急ビル受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:本社および全国の支社、営業所
最寄り駅
渋谷駅、神泉駅、代官山駅
給与
<予定年収>516万円~972万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):327,619円~617,143円固定残業手当/月:102,381円~192,857円(固定残業時間40時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>430,000円~810,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルによって上限年収は応相談賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■企業概要:「日常に楽しさを」をミッションに、お買い物アプリ「カウシェ」を運営しています。お買い物をするお客様と、モノを売りたい事業者の双方がワクワクするようなショッピング体験を実現することで、「物を購入する」という目的に留まらず、楽しさを追求できる場所として、デジタルの買い物体験のアップデートを目指します。■お買い物アプリ「カウシェ」とは:「カウシェ」は、「誰かと一緒に」を楽しむ、お買い物アプリです。「カウシェファーム」や「みんなの投稿」機能を使って買い物をすることで、お得な価格で商品を購入することができ、友人や家族、またはSNS上の誰かとコミュニケーションを取りながらショッピングを楽しむことができます。EC化率9.38%の日本で、カウシェは未開拓の90%に注目し、従来の「早さ」や「品揃え」といった効率重視の無機質なECではなく、「新しい生活圏のカタチをつくる」というビジョンのもと、発見や寄り道を楽しめる購買体験をオンライン上で提供することで、EC市場の新たな需要を喚起しようとしています。■トピックス:2025年6月24日、シリーズCラウンドにおいて、デライト・ベンチャーズをリードインベスターとして、三井住友海上キャピタル、AGキャピタル、ポーラ・オルビスホールディングス、NOBUNAGAキャピタルビレッジ、Asu Capital Partners、New Commerce Venturesを引受先とする第三者割当増資を実施しました。これに加え、UPSIDER Capitalおよび、日本政策金融公庫からのデットファイナンスにより、累計資金調達額が約46億円に到達しています。■代表取締役CEO/門奈 剣平氏 (Kempei Monna)1991年生まれ。日中ハーフ、2007年まで上海で生まれ育つ。2015年慶應義塾大学環境情報学部卒。2012年よりLoco Partners2人目のメンバーとして入社、2人から200人、シード前からM&A後のPMIまで経験。Reluxの海外事業立ち上げから責任者を務め、年間取扱高50億円の大幅な事業グロースに貢献、海外担当執行役員&中国支社長兼任。2020年4月よりX Asiaを起業。強みはチームビルド、大型提携、アジア進出など。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。
