エイターリンク株式会社
【技術職(機械・電気)】
の求人・中途採用情報
エイターリンク株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職(機械・電気)
-
職種
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 技術職(組み込みソフトウェア)
- 技術職(機械・電気)
- 事務・アシスタント
勤務地
-
勤務地
- 東京都
-
仕事
-
◆◇世界最先端技術を用いた設計/年収550~1200万/大手からの引き合い多数!年休120日/ビジネスサイドと近い距離で働ける/広範囲な技術領域で活躍可能◆◇
■おすすめPOINT \スタンフォード大学発のスタートアップで技術を磨く絶好の機会/
・空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug(TM)」の高周波回路やアンテナの設計を担当◎
・最大17mの給電距離や極低角度依存性など、業界で最も効率的な技術を駆使して設計◎
・ビルマネジメント、ファクトリーオートメーション、メディカルデバイスの3領域で事業展開中!
■採用ページ:
https://aeterlink.com/recruit/
■職務内容:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電「AirPlug(TM)」の設計業務を中心に、高周波回路やアンテナの設計を行います。
・高周波回路及びアンテナ設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理など)
・設計業務に関わる評価及び解析
高周波の設計業務に強い方を求めており、基地局の経験がある方は特に大歓迎です◎
また、仕様検討の段階から関わり、お客様の声を拾って次世代につなげていく役割もありますので、ビジネスサイドと近い距離で働けます!
■組織構成:
現在、MGR1名が中心となり、他2名を採用予定です。特にシニア層にはピープルマネジメントもお任せしたいと考えています。
スタートアップのため、広範囲にわたる技術領域で活躍いただける環境です。
■キャリアパス:
<専門性の向上>パナソニックやソニーなどの大手企業から転職してきた方々が多く、専門性を高めるための環境が整っています◎
<マネジメントスキル>プレイングマネージャとしてのスキルアップが可能です。特にシニア層にはマネジメント業務を期待しています◎
■働き方:
年間休日120日で、ワークライフバランスを保ちながら柔軟に働ける環境です。プロダクトをリードし、次世代モデルの開発にも携われます。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>三菱ビル住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>550万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):259,775円~742,262円固定残業手当/月:90,225円~257,738円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>350,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
【ワイヤレス給電技術によって、配線のない"デジタル世界"を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です】
■お任せするミッション:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlugg」の送電機、受電機製品の回路設計に関する業務を行って頂きます。
■業務内容:
・電気及び回路設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
・設計業務に関わる評価および解析
■当社について:
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
■当社の強み:
◇当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
◇上記テクノロジーを取り入れたAirPlugg(当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>錦糸町オフィス住所:東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー勤務地最寄駅:JR総武線/錦糸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:無
-
最寄り駅
-
錦糸町駅、亀戸駅、住吉駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>500万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):309,506円~742,262円固定残業手当/月:107,494円~257,738円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>417,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・選考を通して決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
【ワイヤレス給電技術によって、配線のない"デジタル世界"を実現するスタンフォード大学発のスタートアップ企業です】
■お任せするミッション:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlugg」の送電機、受電機製品の回路設計に関する業務を行って頂きます。
■業務内容:
・電気及び回路設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
・設計業務に関わる評価および解析
■当社について:
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
■当社の強み:
◇当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
◇上記テクノロジーを取り入れたAirPlugg(当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>錦糸町オフィス住所:東京都墨田区錦糸4-17-1 ヒューリック錦糸町コラボツリー勤務地最寄駅:JR総武線/錦糸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
錦糸町駅、亀戸駅、住吉駅(東京都)
-
給与
-
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):310,462円~496,618円固定残業手当/月:106,538円~170,382円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>417,000円~667,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・選考を通して決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
【ワイヤレス給電技術で配線のないデジタル世界を実現/年間休日120日】
【お任せするミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の受電機内、受電機用専用IC開発及び量産に関する品質保証業務を行って頂きます。
【業務内容】
1. 市場不良発生時の顧客対応から解析のハンドリング
2. 開発製品の信頼性評価の製品信頼性基準の策定、評価・ストレス強度の計画、実行
3. 開発製品の不具合解析の計画立案、実行、解決。
4. 信頼性評価・解析業務に関わる業務委託管理(仕様・発注・検収・評価)
5. 市場不良(返却品等)対応。顧客対応、解析計画立案・実行・解決、8Dレポート作成
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
【当社の強み】
当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug(※)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
(※)当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):371,131円~742,262円固定残業手当/月:128,869円~257,738円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>【ミドル】年収:600~900万円基本給:371,131円~556,668円/固定残業手当(45時間分):128,869円~193,332円【シニア】年収:900~1200万円基本給:556,668円~619,012円/固定残業手当(45時間分):193,332円~214,988円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
■ミッション:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlugg」の受電機内、受電電源ICの回路設計に関する業務を行って頂きます。
■具体的には:
・半導体デバイスの仕様策定
・アナログ回路設計(高周波受電、昇降圧電源、LDOなど)
・設計業務に関わる業務委託管理(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理など)
・IC開発業務に関わる評価および解析
・開発IC製品の量産導入
■当社について:
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
■当社の強み:
<当社のコアテクノロジー>
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
上記テクノロジーを取り入れたAirPlug(TM1)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
■必須条件補足:別枠記載の必須条件に併せ、下記必須
[ミドルクラス]
・半導体製品の設計経験
・アナログ・ミックスドシグナル回路・レイアウト設計の経験5年以上
・EDAツール、シミュレーター、LINUX等の開発環境関連知識及び経験※SPICE、 AMS(抽象化モデル)、 Synopsys、 Cadence、 SIEMENS EDA、 Keysight ADS等
・開発IC製品のテスト規格策定、特性・機能評価、解析の知識及び経験
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>三菱ビル住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,300万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):372,256円~807,137円固定残業手当/月:127,744円~276,863円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~1,084,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
◎ワイヤレス給電システムで配線のないデジタル世界を実現
◎FA機器・ビルマネジメント・メディカルインプラントなど、配線を必要とする装置をテクノロジーの力で”脱配線”化する企業
■ミッション:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug(TM)」の送電機、受電機製品の構造設計など機構設計に関する業務を行って頂きます。
■業務内容:
・送電機、受電機製品の機構設計
・設計業務に関わるマネジメント業務 (関係会社との折衝:設計レビュー、日程管理、コスト管理など)
・設計業務に関わる評価及び解析
・先行要素技術の調査、検討、評価
■当社について:
当社は、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
■当社の強み:
◇当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
◇上記テクノロジーを取り入れたAirPlug(TM)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
■条件補足:別枠記載の必須条件に併せ下記歓迎
・海外の生産工場及びサプライヤと円滑なコミュニケーション
・携帯電話など無線をつかった製品の設計及び量産導入経験
・外観部品の設計から部品承認までの経験
・防水端末の製品設計および量産導入経験
・CAD、CAEなど設計ツールの導入経験
・技術開発、新素材導入経験
・CAEを用いた応力解析、熱解析の経験及び知見
・FA機器の使用経験及び知見
・製品設計におけるプロジェクトリーダーや機構設計リーダーの経験
・基礎的な電気技術に関する知見
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>三菱ビル住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):433,475円~619,012円固定残業手当/月:150,525円~214,988円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>584,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
【ワイヤレス給電によって配線のない「デジタル世界」を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」の開発業務の基盤構築と改善を通じて円滑かつ迅速な製品開発の土台の構築業務をご担当いただきます。
■業務内容:
当社の技術部門を支える技術管理課の一員として、以下の業務をご担当いただきます。
・CAD、PLM等の設計ツール環境の整備・運用
・図面・技術文書の管理プロセスの構築・運用
・技術標準・設計ルールの文書整備・更新管理
・環境法規制(RoHS、REACH 等)への対応を含む製品含有化学物質の管理・対応業務
・開発プロセスの設計・整備・運用(品質ゲート、レビュー体制、承認フロー等)
・開発プロジェクト推進ツール(例:Redmine、Backlog、Jiraなど)の導入・運用支援
・開発プロジェクトの進捗管理支援や技術管理面からのプロジェクトマネジメント業務
・各種監査(社内・顧客・第三者機関)への資料作成や対応
・IT部門と協力し全社横断業務ツールの検討および導入支援
・他部門との連携、改善プロジェクトの推進
■当社について:
当社は、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
■当社の強み:
【当社のコアテクノロジー】
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
【上記テクノロジーを取り入れたAirPlug※の特徴】
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
※当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):495,043円~619,012円固定残業手当/月:171,957円~214,988円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>667,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
★ワイヤレス給電システムで配線のないデジタル世界を実現!!
★FA機器(工場自動化装置)・ビルマネジメント・メディカルインプラントなど、配線を必要とする装置をテクノロジーの力で”脱配線”化する企業◎
【メインミッション】
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPluggg」の送電機、受電機製品の回路設計に関する業務を行って頂きます。
【募集背景】
製造業工場では既に多くのセンサが使用されていますが、今後のデジタルツインやIoE(Internet of Everything)実現の為には、より多くのセンサが必要となります。これらを実現する為に、従来の配線に置き換わるソリューションとしてワイヤレス給電が求められています。更なる事業の拡大に向け、共に世界を変える仲間を募集しています。
【業務内容】
・電気及び回路設計
・設計業務に関わるマネジメント業務(関係会社との折衝、日程管理、コスト管理、量産導入、品質管理、現場立ち合いなど)
・設計業務に関わる評価および解析
【当社の強み】
◇当社のコアテクノロジー
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・上記を小型デバイスに搭載する小型化設計技術
◇上記テクノロジーを取り入れたAirPlugg(当社の空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション)の特徴
・最大17m先への長距離給電
・極低角度依存性
・双方向のデータ通信
【当社について】
エイターリンクは、ワイヤレス給電によって配線のない”デジタル世界”を実現する、スタンフォード大学発のスタートアップ企業です。
当社の原点は、薬では解決できない病の治療・予防をめざすメディカルインプラントデバイス(スタンフォード大学での研究開発)です。
デバイスをヒトの体内で効果的に動かし続けるためには、体外から体内に安全に給電する技術を開発する必要がありました。
この開発で培った技術を、現在ファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし事業を展開しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>三菱ビル住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):496,618円~744,568円固定残業手当/月:170,382円~255,432円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>667,000円~1,000,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※経験・選考を通して決定いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
-
仕事
-
◆◇ワイヤレス給電技術で配線のない未来を実現/スタンフォード大学発のスタートアップ◆◇
■おすすめPOINT \最先端のワイヤレス給電技術に携わり、グローバルな活躍を目指しませんか?/
・世界初、ワイヤレス給電技術のパイオニア企業で、配線のないデジタル世界を実現するための最前線で活躍できます◎
・規格認証取得をリードし、グローバル展開を目指す中で、海外出張や現地認証機関とのコミュニケーションを通じて、国際的な経験を積むことができます
■職務内容:
当社が提供する空間伝送型ワイヤレス給電ソリューション「AirPlug」関連製品(送電機・受電機・各種IoTデバイスも含む)のリリースに向けて、各種規格認証の取得準備~取得後の対応までご担当していただきます。
【業務内容】
・各種規格認証の取得準備:
製品の技術基準適合性確認(電波、安全、環境、その他基準、規制)
社内関係部署と連携し認証取得に必要な情報収集など
・各種規格認証取得対応
・各種規格認証取得後の対応
認証情報管理や量産品が規制に準拠しているか適時監視、その後更新・変更対応など
■当社の強み:
・最も効率よく、あらゆる角度からエネルギーを受電できるアンテナ設計技術
・アンテナ能力を最大限に引き出す省電力回路設計技術
・小型デバイスに搭載する小型化設計技術により、最大17m先への長距離給電を実現
・低角度依存性と双方向のデータ通信が可能な「AirPlug」を提供
■キャリアパス:
・規格認証取得を通じて、ワイヤレス給電技術を活用した新規事業の立ち上げや既存事業の拡大に携わることができます
・スタートアップならではの自由度とスピード感を持って、自己成長とキャリアアップを目指せます
■ワークライフバランス:
・時差出勤制度を導入し、柔軟な働き方を推奨しています◎
・プライベートと仕事の両立を重視し、働きやすい環境作りに努めています!
■事業の安定性:
・スタンフォード大学発の技術を基盤に、多岐にわたる分野で事業を展開し、安定した成長を続けています◎
・現在はファクトリーオートメーション(FA)、ビルマネジメント(BM)、メディカルデバイス(MD)の3領域にフォーカスし、さらなる事業拡大を目指しています
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>三菱ビル住所:東京都千代田区丸の内2-5-2 三菱ビル13階受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
二重橋前駅、東京駅、有楽町駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):371,131円~619,012円固定残業手当/月:128,869円~214,988円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>500,000円~834,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: 1.無線素子、アンテナ、高周波製品及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入2.半導体及びそれらの機器の開発、製造、 販売、輸出入3.ロボット及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入4.医療機器及びそれらの機器の開発、製造、販売、輸出入5.上記各号に附帯関連する一切の事業■特徴:今後6GやIOE(Internet of Everything)社会の実現には、多量のセンサーが必須となりますが、これまでの配線・バッテリーでは全てのエッジデバイスを稼働させることはできません。そこでまさに今、市場から大きく求められている技術が当社の”ワイヤレス給電”です。当社の技術は (1)17m先への長距離給電が可能 (2)双方向のデータ通信が可能 (3)あらゆる角度に給電が可能 といった特徴を有します。現在、「FA(ファクトリーオートメーション)」、「ビルマネジメントシステム」「メディカル」と幅広い分野で、すでに実用化されているものもあり、将来的に高い可能性を秘めています。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。