株式会社プランテック
【企画・管理】
の求人・中途採用情報
株式会社プランテックの過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
企画・管理
-
職種
- 企画・管理
- 技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)
- 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)
勤務地
-
勤務地
- 東京都
- 愛知県
- 大阪府
- 福岡県
-
仕事
-
~コンサルティング重視の組織設計事務所/企業の海外進出をも支援/リモート可・月残業平均25h~
【業務内容】
当社の経営陣をサポートし、海外展開に関わる業務全般をお任せします。
経営の実務と戦略の両面を経験できるポジションです。社長、新規海外事業の営業メンバー1名、企画管理メンバー1名のサポートからお願いします。
具体的には:
・海外支店(アジア中心)の運営サポート
・海外採用に関する調整(現地求人媒体、候補者とのやりとり)
・海外プロジェクトに関する営業サポート
・経営会議・社内資料の作成サポート(経営企画関連)
・社長の出張同行(海外を含む場合あり)
・必要に応じて管理部門・営業に関する調整業務全般
ポイント:
・経営の視点・海外展開の実務の両方が身につくポジション
・将来的に経営や海外事業に関心のある方にもマッチ
・多様な文化・バックグラウンドの方とも連携する環境
■プランテックの特徴
建築設計を主軸に、事業戦略や不動産アセット戦略の立案からブランディング・運用までプロジェクト全体を通してご支援しています。
2011年にベトナムにて事業開始、2012年にはタイに現地法人を設立し、ASEAN諸国を中心としてアメリカやメキシコにおいて多数の革新的な建築設計プロジェクトを実現。
2025年2月にメキシコに事務所を設立し、組織設計事務所として、日本からの支援だけでなく、地域に根差した海外現地法人での豊富な実績を築きあげてきた同社。
世界各国において社会課題を解決する建築設計に関するソリューションを提案しています。
◆フレキシブルな働き方が可能/ワークライフバランス◎
・リモートワークの日数制限なし・定年制度なし
・毎週開催の工数管理・チームミーティングにて、メンバー各自の業務内容・量を確認し、業務の集中を未然に防止
・各プロジェクトの業務開始前に担当するメンバーアサインの確定を徹底
・休暇の取りやすさ(プロジェクトのメンバー決定アサインをする前に本人の休暇の希望を確認)
・7時前・20時以降の会議・メール送信禁止のルールあり
・平均残業時間:月25h程度
★その他、フリーアドレス制により、建築・構造・設備、他チームメンバー、社長との心理的距離が近いため、社長や執行役員を〇〇さんと呼んでいる
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都千代田区紀尾井町3-6 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
麹町駅、永田町駅、赤坂見附駅
-
給与
-
<予定年収>730万円~1,100万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):220,000円その他固定手当/月:390,000円~540,000円<月給>610,000円~760,000円<昇給有無>有<残業手当>無<給与補足>※給与は経験・能力等を考慮の上、決定します。※別途業績賞与を支給することがあります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■企業概要オフィス、生産・物流施設、R&D施設、商業施設、ホテル、社会インフラ施設など幅広い建築物の設備設計・監理を担っていただきます。業績好調が継続し、受注業務の増加の予測に伴う増員のため、機械設備設計・監理者および電気設備設計・監理者をそれぞれ若干名募集いたします。複雑化・高度化する社会情勢やクライアントのニーズに対し、施設の使い勝手・立地の特性・収益性・将来性など、あらゆる角度からロジカルに検討し、クライアントの価値を最大化すべく、プラスαの提案をしています。ただ図面を描くだけの設計ではなく、「設計」という手段でクライアントの課題解決のソリューションを提案するスペシャリスト集団です。■参考情報当社ホームページ https://plantec.co.jp/1.2022年にBS放送「賢者の選択」にて当社の特集番組が放映されました。BS放送「賢者の選択」にて、プランテックの特集番組が放映されました。弊社業務や社会的役割について、主要プロジェクトを挙げながらご紹介しますのでぜひご覧ください。https://www.youtube.com/watch?v=73fXM-C3hgc2.当社紹介動画【SOLUTION VIDEO】「経営的視点に立ったファシリティ戦略とは?」https://vimeo.com/658500196/5a56fa77e93.建築マガジン「Architect’s Magazine」(アーキテクト・エージェンシー発行)<事務所探訪問>https://plantec.co.jp/news/230213
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。