株式会社JAPANDX
-
設立
- 2020年
-
-
従業員数
- 9名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社JAPANDX
株式会社JAPANDXの過去求人情報一覧
仕事
【経験を活かして、地方自治体のDX化を進めませんか?/週4在宅可能/自身の裁量で進めていただけます/内製化のためのエンジニア第一人者募集!】 ■募集背景 当社は行政・公共分野向けのDX支援を行っており、現在はグループ会社のリソースに頼りながら業務を進めていますが、自社でのエンジニア体制を強化するための増員募集となります。今後の業務拡大と自主的なプロジェクト運営を目指し、新たな社内SEを募集しています。 ■業務概要 当社の社内SEとして、地方自治体向けアプリ「DX-Pand」の開発・運用をサポートし、DXプロジェクトのマネジメントを行います。営業チームと連携し、お客様との窓口業務や仕様書の作成、プロジェクトの進行管理(いわゆる上流工程)を担当していただきます。自治体のデジタル化を推進するための重要な役割を担っていただきます。 ■職務詳細 ・地方自治体との要件定義、導入支援のマネジメント業務 ・開発委託するグループ会社とのプロジェクトマネジメント ・事業部門と自社プロダクト戦略の策定 ・DXやAIに関する情報交換や提案活動 ・お客様からのフィードバックを基にしたサービス改善 ※全国の自治体を対象としておりますので、出張が発生する場合がございます(2~3か月に1度を目安)営業のみが現地に赴き、エンジニアはリモートで対応するなどの工夫も行っております。 ■企業の特徴/魅力 当社は行政・公共分野に特化したDXソリューションを提供しており、全国の地方自治体から高い評価を得ています。エルテスの子会社として安定した経営基盤を持ち、IPO準備中のため、成長を続ける企業環境でのキャリアアップが期待できます。また、定年制を撤廃しており、セカンドキャリアを目指す方にも最適な職場です。 ■組織体制 現在、当社の社内SE部門は少数精鋭で構成されており、各メンバーが高い専門性を持ち、自治体のDX支援に取り組んでいます。フレキシブルな働き方ができる体制であり、在宅勤務や必要に応じたオフィス出社も可能です。案件の状況により出張もありますが、リモートでの対応をベースにしています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
不動前駅、目黒駅、五反田駅
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):5,960,000円~7,360,000円固定残業手当/月:170,000円~220,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>666,666円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(6月予定)■賞与:年1回(6月予定)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・DX化ソリューション/電子政府関連のソリューション開発、提供・デジタル社会の実現に向けた民間としての役割の研究、提供・DX人材を育成し、DXへの取り組みを活性化・デジタル技術の活用による行政や公共分野における質の高いサービスの提供・DX人材派遣■当社について:<スマートシティを目指し、地方自治体の「住民目線」に立ったDXを推進>当社は、デジタルリスク・ソリューションを提供する株式会社エルテス(東証グロース上場)の子会社として、2020年12月に設立されました。日本では近年、少子高齢化や地方経済の低迷等の社会課題を解決するために、産官学が連携して行政サービスのデジタル化を推進する「デジタル・ガバメント」への取り組みが加速しています。この取り組みは、政府・地方自治体・企業が保有するあらゆるデータやサービスをデジタル化により融合することで、産官の生産性を向上させ、住民の利便性を高める「スマートシティ」の実現を目指すものでもあります。当社は、スマートシティを目指すなどDXに取り組む地方自治体に対して「住民目線」に立ったDXを推進しています。<「住民ファースト」のDXの提供と新たなサービスの創出>当社は、地方自治体とそこに住む住民の双方向コミュニケーションを可能とし、生活に必要な情報を集約し効率的かつ効果的に受発信すること、デジタルの力を駆使して生活の質の向上を目指します。この「住民ファースト」のDXこそが、地方自治体のスマートシティ化を可能にし、ひいては日本がデジタル先進国になるために必要不可欠なことと考えています。全国民がデジタル技術の恩恵を受け豊かな生活を送る世界を創る。そのために情報(データ)の相互運用、流通、機能拡張・更新を安全かつ容易にするDX推進支援サービスを提供します。加えて住民サービスの向上、行政サービスの効率化、官民の生産性向上に貢献し、行政と民間の新たなサービスの創出を目指してまいります。さらに、行政のみならず民間企業のDX化推進に寄与するための挑戦を続けてまいります。※スマートシティ:都市の抱える諸課題に対して、ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区
仕事
【グロース上場・株式会社エルテスの子会社/地方自治体の「住民目線」に立ったDXを推進/IPO準備中】 ■業務概要: 全国各地でデジタル化やDX化に取り組んでいる、または取り組もうとしている地方自治体様に対し、行政DXコンサルとして課題解決を支援しながら、自社開発の住民総合ポータルアプリ『DX-Pand(R)(デクスパンド)』を中心に行政DXに関するソリューションの提案活動や入札・契約対応を行っていただきます。 ■業務詳細: ・対象:全国各地の地方自治体様(デジタル推進、行政企画等の部署) ・手段:包括連携協定などで対象の自治体様と協力関係を築き、「DXとは何か?行政は何をすべきか?」というレベルから伴走支援を行い課題を洗い出してから、入札(プロポーザル方式が中心)を経て成約を目指します。 ・全国の地方自治体様への出張が月2~3回程度で発生します。 ■入社後について: ・入社直後は同じ営業部メンバーや事業管掌役員とともに進行中のプロジェクトの補助や出張同行などをしながら商品や業務へのご理解を深めていただきながら、自身の案件創出を目指し新規開拓活動も行っていただきます。 ・習熟度に応じ難易度を上げながら、最終的には顧客訪問/提案、開発部門との調整などを自身で進めていただきます。 ■魅力: ◎【社会貢献性】行政のデジタル化/DX化という、未来の行政インフラを形作る社会貢献性の高いプロジェクトに携われます ◎【スキルアップ】顧客開拓、提案~入札・契約対応、開発と連携した導入支援など一気通貫で担当するため、営業パーソンとしての総合力を養うことができます。また、クラウドサービス系の商材やアプリ開発について知見を深めることができます。 ◎【キャリアアップ】IPO準備中で会社として成長を目指している段階です。少数精鋭のため、やる気と実績次第でキャリアアップを目指していくことができます。 ■業務の特徴: ・行政DXソリューションを提供する少数精鋭のプロフェッショナルとして、自ら考え行動することで成果が得られる環境です。 ・各案件の規模が大きいため、リードタイムが長く、顧客や社内外のメンバーと協力しながら丁寧に進めることが求められます。 ・分からないことがあっても質問し合える環境があり、孤立することはありません。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都品川区西五反田3-12-14 西五反田プレイス2F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
不動前駅、目黒駅、五反田駅
給与
<予定年収>500万円~750万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,678,696円~5,518,584円固定残業手当/月:110,079円~165,118円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>416,637円~625,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>■昇給:年1回(6月予定)■賞与:年1回(6月予定)■モデル年収:・20代後半(入社2年目):500万円賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:・DX化ソリューション/電子政府関連のソリューション開発、提供・デジタル社会の実現に向けた民間としての役割の研究、提供・DX人材を育成し、DXへの取り組みを活性化・デジタル技術の活用による行政や公共分野における質の高いサービスの提供・DX人材派遣■当社について:<スマートシティを目指し、地方自治体の「住民目線」に立ったDXを推進>当社は、デジタルリスク・ソリューションを提供する株式会社エルテス(東証グロース上場)の子会社として、2020年12月に設立されました。日本では近年、少子高齢化や地方経済の低迷等の社会課題を解決するために、産官学が連携して行政サービスのデジタル化を推進する「デジタル・ガバメント」への取り組みが加速しています。この取り組みは、政府・地方自治体・企業が保有するあらゆるデータやサービスをデジタル化により融合することで、産官の生産性を向上させ、住民の利便性を高める「スマートシティ」の実現を目指すものでもあります。当社は、スマートシティを目指すなどDXに取り組む地方自治体に対して「住民目線」に立ったDXを推進しています。<「住民ファースト」のDXの提供と新たなサービスの創出>当社は、地方自治体とそこに住む住民の双方向コミュニケーションを可能とし、生活に必要な情報を集約し効率的かつ効果的に受発信すること、デジタルの力を駆使して生活の質の向上を目指します。この「住民ファースト」のDXこそが、地方自治体のスマートシティ化を可能にし、ひいては日本がデジタル先進国になるために必要不可欠なことと考えています。全国民がデジタル技術の恩恵を受け豊かな生活を送る世界を創る。そのために情報(データ)の相互運用、流通、機能拡張・更新を安全かつ容易にするDX推進支援サービスを提供します。加えて住民サービスの向上、行政サービスの効率化、官民の生産性向上に貢献し、行政と民間の新たなサービスの創出を目指してまいります。さらに、行政のみならず民間企業のDX化推進に寄与するための挑戦を続けてまいります。※スマートシティ:都市の抱える諸課題に対して、ICT等の新技術を活用しつつ、マネジメント(計画、整備、管理・運営等)が行われ、全体最適化が図られる持続可能な都市または地区
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。