株式会社パワーエックス
-
設立
- 2021年
-
-
従業員数
- 80名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社パワーエックス
株式会社パワーエックスの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 12件
この条件の求人数 12 件
仕事
~「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目~ ■業務内容: ・電力販売サービスの拡販 ・蓄電池付き電力販売サービスの企画・拡販 ■部署のミッション: 当部署は、電力販売サービスやアグリゲーションサービスの企画・販売・運営を担い、再生可能エネルギーの変動緩和や系統需給の安定化に貢献しています。 特に高圧蓄電所の開発・販売を中心に、将来的には特高規模の案件も含めた蓄電所プロジェクトを推進します。 蓄電池製品の販売部門や電力事業部、エンジニアリング部門と連携し、最適な電力運用や技術サポートを実現します。 また、自治体や大手エネルギー企業、官公庁、金融機関など外部パートナーとも協働し、当社事業の拡大と電力システムへの持続的な貢献を目指しています。 ■ポジション魅力: 蓄電池と電力供給サービスを包含した新しいエネルギーサービスを核とした事業の成長に寄与し、国のエネルギー基本計画における、再生可能エネルギーの普及へ貢献ができる仕事です。 ■社内共通ITツール: -Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) -Slack -Notion -Dialpad -SmartHR -Money Foward -バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:港区赤坂ミッドタウン・タワー43階 勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~597,640円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~140,080円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~742,720円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上限については、スキル・ご経験により相談の上で決定※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目~ ■業務内容: ・電力小売事業者としての電源調達・需給管理・事業収支管理 ■部署のミッション: 当部署は、電力販売サービスやアグリゲーションサービスの企画・販売・運営を担い、再生可能エネルギーの変動緩和や系統需給の安定化に貢献しています。 特に高圧蓄電所の開発・販売を中心に、将来的には特高規模の案件も含めた蓄電所プロジェクトを推進します。 蓄電池製品の販売部門や電力事業部、エンジニアリング部門と連携し、最適な電力運用や技術サポートを実現します。 また、自治体や大手エネルギー企業、官公庁、金融機関など外部パートナーとも協働し、当社事業の拡大と電力システムへの持続的な貢献を目指しています。 ■ポジション魅力: 蓄電池と電力供給サービスを包含した新しいエネルギーサービスを核とした事業の成長に寄与し、国のエネルギー基本計画における、再生可能エネルギーの普及へ貢献ができる仕事です。 ■社内共通ITツール: - Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) -Slack -Notion -Dialpad -SmartHR -Money Foward -バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:港区赤坂ミッドタウン・タワー43階 勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>700万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):430,700円~545,700円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:100,950円~127,900円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>536,650円~678,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上限については、スキル・ご経験により相談の上で決定※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目~ ■業務内容: ・電力アグリゲーションサービスの企画・立案・推進 ・系統用蓄電所の開発・販売 ■部署のミッション: 当部署は、電力販売サービスやアグリゲーションサービスの企画・販売・運営を担い、再生可能エネルギーの変動緩和や系統需給の安定化に貢献しています。 特に高圧蓄電所の開発・販売を中心に、将来的には特高規模の案件も含めた蓄電所プロジェクトを推進します。 蓄電池製品の販売部門や電力事業部、エンジニアリング部門と連携し、最適な電力運用や技術サポートを実現します。 また、自治体や大手エネルギー企業、官公庁、金融機関など外部パートナーとも協働し、当社事業の拡大と電力システムへの持続的な貢献を目指しています。 ■ポジション魅力: 蓄電池と電力供給サービスを包含した新しいエネルギーサービスを核とした事業の成長に寄与し、国のエネルギー基本計画における、再生可能エネルギーの普及へ貢献ができる仕事です。 ■社内共通ITツール: - Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) -Slack -Notion -Dialpad -SmartHR -Money Foward -バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>東京オフィス住所:港区赤坂ミッドタウン・タワー43階 勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
給与
<予定年収>800万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~597,640円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~140,080円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~742,720円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上限については、スキル・ご経験により相談の上で決定※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~大手製造経験者が集まる急成長スタートアップ!法人向けソリューションセールスを募集/「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目/累計調達額約232.6億円/リモートワーク可・フレックス/裁量大きく自由な働き方を実現~ ■ポジション概要: 今回、弊社で製造している蓄電池製品の販売戦略に基づき、コンサルティング営業を展開し、新規顧客の開拓、既存顧客との取引強化を通じて蓄電池事業の事業拡大ともに担っていただく次世代型エネルギー/蓄電池ソリューション営業のスペシャリストを求めています。 ■業務内容: 弊社蓄電池関連製品のコンサルティング営業として、蓄電池の導入・活用を検討しているお客様へ製品・サービスの提案を行っていただきます。 主要顧客:電力会社、再生可能エネルギー事業者、大手製造業、物流会社、自治体、商業施設等 ※BtoCはありません ※レポートライン:エリアマネージャー及び営業部長 <取扱製品> コンテナ型蓄電池:ハード・ソフトすべてを自社設計・製造している大型定地用蓄電池です。グローバル基準の技術を日本の安心品質で提供。低コスト勝ストレージパリティを実現しています。 ■メンバー: 日本を代表する重電・機械メーカーを中心に、製造業出身者が多数在籍しています。 ■ご担当いただく地域: 東京・大阪を拠点に東西に分かれてエリアをご担当いただきます。顧客状況により日本各地エリアを対応する事もございます。(出張あり) ■働き方: フレックス制で、リモートでの勤務も可能です。子育て世代が多く、メリハリを持って働くことで、プライベートと仕事の両立をしています。 ■当社について: 多くのエネルギー資源を海外からの輸入に頼る日本にとって、電力の自足自給は喫緊の課題です。再生可能エネルギーの重要度は増していますが、一方で「貯められない」「持ち運びができない」という課題があり、膨大な量の太陽光・風力エネルギーが使われないまま捨てられています。当社は再生エネルギーの「溜める」「運ぶ」「使う」を実現し、自然エネルギーの爆発的普及を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>800万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~544,080円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~717,170円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動■昇給:年1回(1月)<管理監督者>年収:1300~1400万円月額(基本給):902,780~972,230円※残業手当は発生致しません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~大手製造経験者が集まる急成長スタートアップ!to B向け大型蓄電池の導入プロジェクトマネジメント担当を募集/「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目/累計調達額約232.6億円/リモートワーク可・フレックス~ ■業務内容: 次世代型エネルギー/蓄電池製品のプロジェクトマネージャーとして、営業やテクニカルソリューション部の担当者と連携し、技術営業や契約成立後のプロジェクトマネジメント、納期管理を通して、顧客が期待する技術的成果の達成を目指していただきます。 ■業務詳細: - 営業の担当者と連携し、技術営業や契約成立後のプロジェクトマネジメント、納期管理を通して、顧客が期待する技術的成果の達成。 - 外注企業のマネジメント(EPC会社やパートナー会社との連携、スケジュール管理) - 顧客からの相談案件やトラブルシューティングを基に、技術サービスの向上に資する企画提案及び実行 - 顧客や市場から得られる情報を社内の関連チームへフィードバック <取扱製品について> コンテナ型蓄電池:ハード・ソフトすべてを自社設計・製造している大型定地用蓄電池です。グローバル基準の技術を日本の安心品質で提供。低コスト勝ストレージパリティを実現しています。 ■社内共通ITツール ・Google Workspace (Gmail、G-cal、Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 ■当社について: 『自然エネルギーの爆発的普及を実現する』をミッションに、大型蓄電池の製造・販売、EVチャージステーションのサービス展開、電気運搬船の開発・製造、及び再生可能エネルギー等の電力供給を行う次世代の再生可能エネルギー企業です。 多くのエネルギー資源を海外からの輸入に頼る日本にとって、電力の自足自給は喫緊の課題です。再生可能エネルギーの重要度は増していますが、一方で「貯められない」「持ち運びができない」という課題があり、膨大な量の太陽光・風力エネルギーが使われないまま捨てられています。当社は再生エネルギーの「溜める」「運ぶ」「使う」を実現し、自然エネルギーを爆発的普及を目指します。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>800万円~1,500万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~717,170円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~890,260円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動■昇給:年1回(1月)<管理監督者>年収:1300~1500万円基本給金額:902,780~1,041,670円※月給金額も同様であり、残業手当は発生致しません。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目~ ■業務概要: 人事総務に所属頂き、採用チームの一員として主にエンジニア(ハード、ソフトの両方)採用を担当頂くポジションとなります。 ■業務内容: 社内の関係部署や人材エージェントと連携し、エンジニア職を中心に担当する募集ポジションの採用の成功に向けた戦略立案・実行をご担当いただきます。 ■業務詳細: ・新規採用ポジションにおける人材の定義、求人票の作成 ・ダイレクトリクルーティングやエージェント管理など、母集団形成の戦略設計と推進 ・採用プロセス進捗管理、オペレーションの設計 ・書類選考・カジュアル面談など ・その他人事関連業務全般 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,170円~545,700円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:86,530円~127,900円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>460,700円~678,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)■昇給:年1回(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~大手製造経験者が集まる急成長スタートアップ/「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目/累計調達額約232.6億円/リモートワーク可・フレックス/裁量大きく自由な働き方を実現~ 産業用蓄電池の設置、蓄電所建設に必要な資材の発注、サプライヤー管理及び選定を選任者を置く事で、当社の蓄電池ビジネスの納期短縮や受注増を狙う為、調達マネージャーを募集しています。 ■業務内容: 1. 産業用蓄電池の稼働に必要な資機材(パワコン等)の調達 2. 調達の安定化と販売計画の達成に向けてサプライヤーとのコスト、納期交渉 3. リードタイムおよびデマンド管理による調達計画の策定 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~717,170円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~890,260円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動■昇給:年1回(1月)814,918円~1,376,966円■その他固定手当:リモートワーク手当賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~再生エネルギーの爆発的普及を担う企業/将来性のある事業を展開/累計調達額約232.6億円/IPOに向け加速中/フレックス/裁量大きく自由な働き方を実現~ ■業務内容: ・製品開発のためのサプライヤー開拓活動 ・社内外とのコスト、リードタイムなどの交渉および調整 ・ラボでの必要部材の在庫・発注業務管理など 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■企業概要: 再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。 ■歓迎条件:別枠記載の必須条件と併せて下記に該当する方を歓迎 ・電池、風力発電、造船業界での購買経験があれば尚可 ・電気部品類、板金加工品、電線などに関する品目の購買経験 ・開発購買部門での就業経験 ・貿易実務業務の担当経験 ・委託契約に関する経験 ・在庫適正化の運用経験 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>600万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,170円~545,700円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:86,530円~127,900円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>460,700円~678,600円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定※その他固定手当:リモートワーク手当■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動金額例:年収600万:531,605円~年収900万:916,776円~■昇給:年1回(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目~ ■業務概要: 事業開発・推進チームに所属し、EV車普及に必要な新しいインフラ事業の企画・開発・販売をリード頂くポジションとなります。 ■担当地域: 東京を中心に全国をカバー(東日本中心) ※出張あり ■業務詳細: 以下領域の業務において顧客発掘と提案・交渉・受注までを一気通貫でリード・マネージ頂きます。 ・蓄電池型超急速EV充電器の拡販戦略・販売(FC拡大含む) ・蓄電池を活用したエネマネサービスの事業開発 ・協業パートナーとの直営EV向けチャージステーション事業拡大 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>700万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):430,700円~717,170円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:100,950円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>536,650円~890,260円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)■昇給:年1回(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~大手製造経験者が集まる急成長スタートアップ/「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目/累計調達額約232.6億円/リモートワーク可・フレックス/裁量大きく自由な働き方を実現~ ■業務内容: ・内部監査計画の策定と実行、結果報告:内部監査計画の策定や監査スケジュールの調整、監査実務の指揮と監督、監査結果の報告書作成 ・内部統制監査(J-SOX監査):グループ会社を含めた内部統制監査(J-SOX)のと実施と高度化 ・業務監査:グループ会社を含めた準拠性監査、テーマ監査の実施、および発見事項に基づく改善提言 ・社内コンサルティング:内部監査結果やリスクアセスメント結果、また業務分析・データ分析結果等に基づく社内の種々課題に対して改善提案の立案と実行支援 ・経営層・監査委員会への報告補助 ・監査法人対応 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 ■内部監査室の概要: ・CEO直下の組織で内部監査(Assurance業務/Consulting業務)を行う部署です。 ・少数精鋭を目指しており、ルーティーンワークは積極的に外部リソースを活用しています。これにより、社員は、Assurance業務の設計・デザインとConsulting業務へ注力する体制としています。 ■ポジション魅力: ・複数事業を垂直立ち上げ、急成長する企業において内部管理体制の構築支援、内部監査体制の構築を担える(新しいチャレンジが多い) ・当社のIPO準備から上場、上場後までの一連の監査業務を事業会社側として経験を積むことが出来る ・CEO、コーポレート領域管掌執行役(公認会計士)は上場企業でのマネジメント経験があり、内部監査に対する理解あり、支援も大きい(外部リソースの活用など自主性を重んじてくれる) ・役員、各事業責任者との距離も近く、垣根も低いので協業しやすい 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問(必須資格の受験条件に準じた学歴が必要)
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>900万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):545,700円~717,170円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:127,900円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>678,600円~890,260円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定※リモートワーク手当あり■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動■昇給:年1回(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~再生エネルギーの爆発的普及を担う企業/累計調達額約232.6億円/リモートワーク可・フレックス~ ■業務内容: 国内外の蓄電池工場(Power Base)立上げにおける生産設備導入、生産プロセス立上げを担当していただきます。 ・蓄電池製品の生産プロセス策定とそれに基づく生産設備導入計画作成と実行 ・具体的には蓄電池コンテナ、蓄電池モジュール、EVチャージャーなどの生産プロセスと生産設備導入計画、設備仕様書の策定と設備導入の実行 ・産業用ロボットを用いた自動化構想検討 ・CAD(2Dor3D)を用いた工場レイアウト検討 ・上記遂行のための設備メーカーや協力会社、製造スタッフとの連携 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail、G-cal、Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 変更の範囲:本文参照
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>岡山工場住所:岡山県玉野市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
給与
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):485,070円~717,170円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:113,690円~168,090円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>603,760円~890,260円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)※評価及び会社実績次第で変動■昇給:年1回(1月)■その他固定手当:リモート手当て:5000円/月賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
仕事
~大手製造経験者が集まる急成長スタートアップ/「永遠に、エネルギーに困らない地球。」をビジョンにEVや蓄電池・電気運搬など再エネ分野で大注目/累計調達額約232.6億円~ ■業務内容: ◇設置済み急速EV充電器に関する以下の業務 1) 機器不具合対応(現地でのトラブルシューティング、協力会社等への指示・管理監督、など) 2) カスタマーサポートからのエスカレーション対応 3) 定期的な予防保全メンテナンス 4) ハードウェア・ソフトウェアの機能改善(アップデート)対応 ◇協力会社・外注作業員への技術指導・教育 ◇修理・点検報告書の作成、マニュアルや技術資料の作成・改訂 ■社内共通ITツール: ・Google Workspace (Gmail, G-cal, Gmeet等) ・Slack ・Notion ・Dialpad ・SmartHR ・Money Foward ・バクラク 等 ■当社について: <事業内容> ・大型蓄電池の製造・販売 ・EVチャージステーションのサービス展開 ・船舶用蓄電システムの開発・製造 ・再生可能エネルギー等の電力供給 <VISION> 永遠に、エネルギーに困らない地球。 <MISSION 2030> 自然エネルギーの爆発的普及を実現する。 太陽光、風力、潮力、熱などの自然エネルギー。再生可能エネルギーとも呼ばれるこうしたエネルギーの課題は、溜められないこと。生み出される場所で溜められない。溜められないから運べない。運べないと普及しない。PowerXは「溜める」「運ぶ」「使う」を統合的にデザインすることで、自然エネルギーの爆発的普及を実現させていきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、短期大学、専修・各種学校、高等専門学校、高等学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー43F勤務地最寄駅:都営大江戸線/六本木駅受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
乃木坂駅、六本木駅、赤坂駅(東京都)
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):369,170円~597,640円その他固定手当/月:5,000円固定残業手当/月:86,530円~140,080円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>460,700円~742,720円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記「その他固定手当」は「リモート手当」として支給※スキル・ご経験により相談の上で決定■賞与:年1回(2月)531,605円~1,147,469円■昇給:年1回(1月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容:再生可能エネルギーの爆発的な普及を目指し、蓄電地を用いた新たな送電のサプライチェーン構築にむけ、事業を展開しています。〇蓄電池事業 Project MAX用途に合わせた蓄電池製品の開発、自社工場での製造から販売までを一気通貫して行う事業。日本最大級となる、年間最大5GWhの生産規模の工場を岡山県玉野市に建設中であり、2024年春より生産開始予定。〇電気運搬船事業 Project ARK風力発電や太陽光発電といった自然エネルギーを蓄電池に貯め、船舶で運ぶ事業。洋上風力発電を意識した海から陸へ電力を運ぶという用途だけでなく、陸から陸への電力輸送にも対応でき、再生可能エネルギーの有効活用へ貢献が期待できる。電気運搬船はまだ世の中になく、現在、その第一号船の設計を進めている。〇EVチャージステーション事業蓄電池を搭載した自社製急速EV充電器のEV急速充電サービスの展開。2023年より都内10ヶ所からサービス開始を予定しており、2030年までに全国7000ヶ所への展開を計画。従来の充電ステーションにはない、アプリによる予約管理や100%再エネによる充電等、特徴あるEVチャージステーションサービス。■事業への想い:私たちのビジョンは、次世代のエネルギーの新たなグリッドを構築することです。そのビジョンを実現するため、蓄電池と電気運搬船のエンジニアリングタスクをプロジェクトに分け、それぞれ独自の事業として拡大していきながら、私たちのビジョンを長期的に実現させていきます。■社風・環境:本社オフィスは六本木のミッドタウンタワーの43階に構え、蓄電池の自社工場は岡山県玉野市にて建設中です。本社の執務エリアは全社フリーアドレスで、部門間のコミュニケーションが活発になる工夫がされています。ダイバーシティもある環境の中で、なるべく情報をオープンにし、フラットなコミュニケーションを大切にしています。社員一人ひとりが効率的に働き、最大限のアウトプットが出せるよう、フレックスタイム制を採用しております。また、リモートワークを可能とし、自律的なワークスタイルで働くことができます。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。