UBE三菱セメント株式会社
-
設立
- 2021年
-
-
従業員数
- 1,871名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
UBE三菱セメント株式会社
UBE三菱セメント株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 4件
この条件の求人数 4 件
仕事
【カーボンニュートラル推進/セメント業界2位/年休122日・土日祝日休み/退職金有/家族・住宅手当有】 ■業務内容:当社のPBT製造プラントにて下記業務をお任せします。 PBTは当社が開発・製造しているブラックペレット(商品名:MUCCトレファイドペレット(登録商標マーク))で、カーボンニュートラル燃料として、地球温暖化の原因となるCO2削減に貢献しています。 <入社後すぐに任せたい業務> ・既設PBT工場の運転・保全管理 ・新設PBT工場の設計・建設・試運転 <将来的に任せたい業務> ・既設PBT工場の運転・保全管理責任者 ・新設PBT工場の計画、事業性評価(FS)、設計・建設・試運転のキーマンとして共同事業者との折衝しながら業務遂行 ■教育体制: 既存メンバーのサポートにて業務のキャッチアップをしていただきます。 他分野での解析経験のある中途入社の方も活躍しておりますので、安心して学んで頂ける環境です。 ■本ポジションの魅力: ・工場建設の最前線でプロジェクト全体に関わり若手でも裁量を持って成長できることが実感できます。 ・また多岐にわたる知識が求められるため、最初は苦労しますが、経験を重ねることで着実に力がつきます。 ■組織構成: エネルギー企画部は38名で構成されておりますが、PBTプロジェクト室は17名で構成されております(部長1、室長4、管理職9、総合職3) ■就業環境: ・残業時間月0~30時間 ・フルフレックスも導入しているため、柔軟に就業いただけます。 ■当社の特徴:国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、資源事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>石炭技術センター住所:山口県宇部市大字小串字沖の山1980 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
宇部新川駅、琴芝駅、居能駅
給与
<予定年収>514万円~719万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):301,000円~396,000円<月給>301,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。※賞与は業績連動のため、減額の可能性もございます■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概略: 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等■事業内容:国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。◇セメント・生コン事業:セメント・生コン事業では、国内外の社会資本整備に不可欠な高品質セメント・生コンクリートの製造・販売を行っています。各種廃棄物を原料として積極的に活用し、国内最大の生産能力を誇る九州工場をはじめとした全国の生産拠点および、全国の生コンクリート製造・供給網を通じて、社会インフラの整備および循環型社会の発展に貢献します。◇環境エネルギー事業:環境エネルギー事業は、100 年以上の歴史で培った石炭事業、石炭火力発電やバイオマス発電で電力供給を担う電力事業で、未来の環境エネルギーを拓きます。環境リサイクル事業は、セメント工場での廃棄物・副産物の処理を行い、循環型社会の形成に貢献しています。◇建材事業:資源事業では高品質の石灰石を材料とした高機能無機材料の製造・販売を行っています。生石灰や消石灰などのカルシア関連製品、無限の海水と生石灰を活用したマグネシア関連製品、カルシア・マグネシアを原料とするファイン事業製品を中心に、防虫剤・化粧品などの生活関連製品や地盤改良材など土木関連製品の製造・販売も行っております。■会社の特徴:2022年4月1日よりUBE三菱セメント株式会社として営業を開始し、セメント産業、セメント業界をけん引するグローバルカンパニーとして、社会に貢献しております。
仕事
【カーボンニュートラル推進/セメント業界2位/年休122日・土日祝日休み/退職金有/家族・住宅手当有】 ■業務内容:当社のPBT製造プラントにて下記業務をお任せします。 PBTは当社が開発・製造しているブラックペレット(商品名:MUCCトレファイドペレット(登録商標マーク))で、カーボンニュートラル燃料として、地球温暖化の原因となるCO2削減に貢献しています。 <入社後すぐに任せたい業務> ・既設PBT工場の運転・保全管理 ・新設PBT工場の設計・建設・試運転 <将来的に任せたい業務> ・既設PBT工場の運転・保全管理責任者 ・新設PBT工場の計画、事業性評価(FS)、設計・建設・試運転のキーマンとして共同事業者との折衝しながら業務遂行 ■教育体制: 既存メンバーのサポートにて業務のキャッチアップをしていただきます。 他分野での解析経験のある中途入社の方も活躍しておりますので、安心して学んで頂ける環境です。 ■本ポジションの魅力: ・工場建設の最前線でプロジェクト全体に関わり若手でも裁量を持って成長できることが実感できます。 ・また多岐にわたる知識が求められるため、最初は苦労しますが、経験を重ねることで着実に力がつきます。 ■組織構成: エネルギー企画部は38名で構成されておりますが、PBTプロジェクト室は17名で構成されております(部長1、室長4、管理職9、総合職3) ■就業環境: ・残業時間月0~30時間 ・フルフレックスも導入しているため、柔軟に就業いただけます。 ■当社の特徴:国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、資源事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で国内海外問わず事業を展開しています。当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>石炭技術センター住所:山口県宇部市大字小串字沖の山1980 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
宇部新川駅、琴芝駅、居能駅
給与
<予定年収>514万円~719万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):301,000円~396,000円<月給>301,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。※賞与は業績連動のため、減額の可能性もございます■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概略: 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等■事業内容:国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。◇セメント・生コン事業:セメント・生コン事業では、国内外の社会資本整備に不可欠な高品質セメント・生コンクリートの製造・販売を行っています。各種廃棄物を原料として積極的に活用し、国内最大の生産能力を誇る九州工場をはじめとした全国の生産拠点および、全国の生コンクリート製造・供給網を通じて、社会インフラの整備および循環型社会の発展に貢献します。◇環境エネルギー事業:環境エネルギー事業は、100 年以上の歴史で培った石炭事業、石炭火力発電やバイオマス発電で電力供給を担う電力事業で、未来の環境エネルギーを拓きます。環境リサイクル事業は、セメント工場での廃棄物・副産物の処理を行い、循環型社会の形成に貢献しています。◇建材事業:資源事業では高品質の石灰石を材料とした高機能無機材料の製造・販売を行っています。生石灰や消石灰などのカルシア関連製品、無限の海水と生石灰を活用したマグネシア関連製品、カルシア・マグネシアを原料とするファイン事業製品を中心に、防虫剤・化粧品などの生活関連製品や地盤改良材など土木関連製品の製造・販売も行っております。■会社の特徴:2022年4月1日よりUBE三菱セメント株式会社として営業を開始し、セメント産業、セメント業界をけん引するグローバルカンパニーとして、社会に貢献しております。
仕事
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/年休122日・土日祝日休み/月平均残業20時間/退職金有/家族・住宅手当有】 当社の研究所にて、カーボンニュートラルに向けた建設資材関連商品の開発、リサイクル技術開発の業務をお任せ致します。 ■業務内容: <入社後すぐにお任せしたい業務> ・CO2を有効利用した建設材料の製造実験 ・廃棄物・副産物等の有効利用に関する実験 ・セメント化学 <将来的にお任せしたい業務> ・開発技術や商品の実装・事業化 ・新事業・新商品の企画・提案など ※現在研究開発している詳細については、下記コーポレートサイトに掲載しております。 https://www.mu-cc.com/corporate/business/rd.html ■組織構成: 研究職は15~25名程度となり、平均年齢は30代後半となります。 ■就業環境: ・平均残業時間は月20時間 ・年間休日122日 ・基本出社にて勤務となりますがフレックス制度有 ■本ポジションのミッション 「脱炭素や環境負荷低減に寄与する製品開発」および「廃棄物の新たな有効利用技術の開発」を行い、これらの実用化により循環型社会の発展に貢献します。 特定分野にこだわらず、様々な知識・経験を持つ研究者が協力することで、新たな価値創出や自己成長を目指します。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 セメント事業は歴史の深い事業で多くの歴史的建造物などに使われていることや、震災の復興時など社会インフラを支える社会貢献性の高い事業です。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>宇部研究所住所:山口県宇部市大字小串字沖の山1-6 勤務地最寄駅:JR宇部線/宇部新川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
宇部新川駅、琴芝駅、居能駅
給与
<予定年収>514万円~709万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):301,000円~389,000円<月給>301,000円~389,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。※賞与は業績連動のため、減額の可能性もございます■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概略: 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等■事業内容:国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。◇セメント・生コン事業:セメント・生コン事業では、国内外の社会資本整備に不可欠な高品質セメント・生コンクリートの製造・販売を行っています。各種廃棄物を原料として積極的に活用し、国内最大の生産能力を誇る九州工場をはじめとした全国の生産拠点および、全国の生コンクリート製造・供給網を通じて、社会インフラの整備および循環型社会の発展に貢献します。◇環境エネルギー事業:環境エネルギー事業は、100 年以上の歴史で培った石炭事業、石炭火力発電やバイオマス発電で電力供給を担う電力事業で、未来の環境エネルギーを拓きます。環境リサイクル事業は、セメント工場での廃棄物・副産物の処理を行い、循環型社会の形成に貢献しています。◇建材事業:資源事業では高品質の石灰石を材料とした高機能無機材料の製造・販売を行っています。生石灰や消石灰などのカルシア関連製品、無限の海水と生石灰を活用したマグネシア関連製品、カルシア・マグネシアを原料とするファイン事業製品を中心に、防虫剤・化粧品などの生活関連製品や地盤改良材など土木関連製品の製造・販売も行っております。■会社の特徴:2022年4月1日よりUBE三菱セメント株式会社として営業を開始し、セメント産業、セメント業界をけん引するグローバルカンパニーとして、社会に貢献しております。
仕事
【三菱マテリアルとUBEが出資の新会社/業界トップクラス規模で安定の経営基盤/年休122日/リモート可/フルフレックス/退職金有/家族・住宅手当有】 ■業務概要: 【入社後すぐに任せたい業務】 ・発明発掘・出願権利化 ・特許調査、特許戦略策定 ・他社特許対応(情報提供・異議申立) ・社内向け知財教育 ※業務の割合としては、発明発掘・出願権利化が60%程度となります。 社内では研究所や工場と連携していただきます。社外は他企業様と共同出願・共同開発契約、特許庁、弁護士事務所などの対応が発生いたします。 ■就業環境: ・残業時間:基本20時間以内 ・休日:土日祝日。その他夏期、冬期休暇 ・時間:7時間45分/日、フレックスあり。 ・徹底された安全衛生管理。 ■組織構成: 東京5名、山口5名(30~60代中心)にて構成されています。 ■ポジション魅力: のびのびと知的財産業務が出来る環境を提供いたします。また、可能な限り個人の意見を聞ける、尊重できる環境である。顧問弁護士との意見交換、日本知的財産協会等の各種研修会参加を通じ、自己の能力向上を図ることも可能です。 また研究開発成果の知財化により事業を強化し企業価値向上に貢献できるため、やりがいを感じることができます。 ■当社の特徴: 当社は三菱マテリアル(株)とUBE(株)が50%ずつ出資をし、2022年に統合により設立されました。 国内トップクラスのセメント・生コンクリート事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っており、生産から販売・物流まで一貫した体制で、国内海外問わず事業を展開しています。 当社では、2030年の目指す姿として、「統合の深化により業界トップの技術力・収益力を誇るグループ」となることを掲げています。株式上場により、機動的な資金調達の実現と企業のプレゼンス強化を図ることを通じ、2030年の目指す姿を実現していくことが、UBE三菱セメントの企業価値向上に資するものと考えております 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学卒以上
勤務地
<勤務地詳細>宇部研究所住所:山口県宇部市大字小串字沖の山1-6 勤務地最寄駅:JR宇部線/宇部新川駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
最寄り駅
宇部新川駅、琴芝駅、居能駅
給与
<予定年収>636万円~719万円<賃金形態>月給制特記事項なし<賃金内訳>月額(基本給):351,000円~396,000円<月給>351,000円~396,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※予定年収は、残業時間20時間分の時間外手当を含めた場合の想定です。※ご経験・ご年齢を考慮のうえ、当社規定に基づき決定致します。※賞与は業績連動のため、減額の可能性もございます■昇給:年1回■賞与:年2回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業概略: 国内・海外(米国ほか)のセメント事業および生コンクリート事業、石灰石資源事業、環境エネルギー事業(石炭事業、電力事業、環境リサイクル事業)、建材事業その他関連事業等■事業内容:国内トップクラスのセメント・生コン事業をはじめ、環境エネルギー事業、建材事業などを担っております。◇セメント・生コン事業:セメント・生コン事業では、国内外の社会資本整備に不可欠な高品質セメント・生コンクリートの製造・販売を行っています。各種廃棄物を原料として積極的に活用し、国内最大の生産能力を誇る九州工場をはじめとした全国の生産拠点および、全国の生コンクリート製造・供給網を通じて、社会インフラの整備および循環型社会の発展に貢献します。◇環境エネルギー事業:環境エネルギー事業は、100 年以上の歴史で培った石炭事業、石炭火力発電やバイオマス発電で電力供給を担う電力事業で、未来の環境エネルギーを拓きます。環境リサイクル事業は、セメント工場での廃棄物・副産物の処理を行い、循環型社会の形成に貢献しています。◇建材事業:資源事業では高品質の石灰石を材料とした高機能無機材料の製造・販売を行っています。生石灰や消石灰などのカルシア関連製品、無限の海水と生石灰を活用したマグネシア関連製品、カルシア・マグネシアを原料とするファイン事業製品を中心に、防虫剤・化粧品などの生活関連製品や地盤改良材など土木関連製品の製造・販売も行っております。■会社の特徴:2022年4月1日よりUBE三菱セメント株式会社として営業を開始し、セメント産業、セメント業界をけん引するグローバルカンパニーとして、社会に貢献しております。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。