MBK Wellness Holdings株式会社
【技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)】
の求人・中途採用情報
MBK Wellness Holdings株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
-
職種
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- クリエイター・クリエイティブ職
勤務地
-
勤務地
- 東京都
-
仕事
-
【Well-beingを実感できる職場づくりなどの健康経営支援事業を展開/残業月平均20時間程度/土日祝休み/在宅勤務可】
■業務内容:
一般家庭向け医学書「家庭の医学」のDX化をはじめとした、当社事業のモバイルアプリケーション開発をご担当いただきます。デザイナー、バックエンドエンジニア、Webエンジニアらと連携して業務を行っていただきます。
<具体的な業務内容>
・アプリ「みんなの家庭の医学」における機能開発およびメンテナンス
・既存アプリのアーキテクチャ見直しも含む品質の向上
・新端末やアップデートされたOSなどを常にキャッチアップし、必要な対応の随時実施
・新規ヘルスケアアプリケーションの開発
<開発環境>
・ネイティブアプリ:Kotlin、Swift、Flutter
・バックエンド:Ruby(Ruby on Rails)、node.js、Go、Python
・インフラ:(AWS)、CloudFlare、Google Cloud、Google Analytics、Firebase、CircleCl
■当ポジションの魅力:
・安定した事業基盤のもと幅広い業務にチャレンジができます。創業75年超と歴史は長い会社ですが、エンジニアチームは昨年発足されたばかりです。三井物産グループの安定した事業基盤のもと、プロダクトを成長させていく事にチャレンジできる環境です。
・幅広く知識や経験を得られます。ビジネスサイド保健師や管理栄養士など、IT技術とは異なる専門分野と協業し、プロダクトを作り上げていくことが必要です。プロダクトを作る際には国や法律などの専門知識が要される場面もあり、多様な刺激を受けながら成長をしていくことが可能な組織です。
・出社環境は、「健康経営オフィス」として設計、工夫された働きやすい環境です。
■配属先について:
・開発組織は立ち上げてから日が浅く、スタートアップベンチャーのような雰囲気の開発チームに、安定した事業基盤のある環境で業務に携わっていただけます。
・開発メンバーは20代後半~30代が中心で穏やかな社風です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):329,000円~924,500円<月給>329,000円~924,500円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は年齢・経験・前職給与等を踏まえて決定■賞与:年2回■昇給:年1回賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■ビジョン: 人と組織と社会のWell-beingをつくるMBK Wellness Holdingsグループは、社会が抱える“人”に関わる課題に真摯に向き合い、唯一無二の複合的サービスの提供を通じて、Well-beingな社会の実現を目指します。
-
仕事
-
【自社勤務/週4程度リモート/残業平均22.3h/フレックスタイム制】
■業務内容:
一般家庭向け医学書「家庭の医学」のDXを中心としたヘルスケアプロダクトの開発において、関連するヘルスケア事業全般のiOSアプリ開発を担当していただきます。DXの推進やUI/UXが最適化されたプロダクト開発を目標に、ビジネスサイドのメンバーやデザイナー、バックエンドエンジニアらと連携して業務を行っていただきます。
■仕事の例:
・アプリ「みんなの家庭の医学」における機能開発およびメンテナンス
・既存アプリのアーキテクチャ見直しも含む品質の向上。
・新端末やアップデートされたOSなどを常にキャッチアップし、必要な対応を随時行う。
・新規ヘルスケアアプリケーションの開発
■ポイント:
開発組織は立ち上げてから日が浅く、スタートアップベンチャーのような雰囲気の開発チームに、安定した事業基盤のある環境で業務に携わっていただけます。開発メンバーは20代後半~30代が中心で穏やかな社風です。カルチャーマッチを重視します。
■当社について:
「MBK Wellness Holdings」グループは三井物産国内ウェルネス事業における中核企業。より時代に沿った形で人々の健康を支援すべく、昨年度より開発部を創設し、自社での新たなデジタルプロダクトの開発を進めています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):318,000円~568,000円その他固定手当/月:4,000円<月給>322,000円~572,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は年齢・経験・前職給与等を踏まえて決定■賞与:年2回 ※業績及び個人評価により決定■昇給:年1回(4月)※成績評価による給与改定及び昇格を実施賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■ビジョン: 人と組織と社会のWell-beingをつくるMBK Wellness Holdingsグループは、社会が抱える“人”に関わる課題に真摯に向き合い、唯一無二の複合的サービスの提供を通じて、Well-beingな社会の実現を目指します。
-
仕事
-
【自社勤務/週4程度リモート/残業平均22.3h/フレックスタイム制】
■業務内容
一般家庭向け医学書「家庭の医学」のDX化を中心に、関連する健康事業のフロントエンド開発を担当いただきます。デザイナー、アプリエンジニア、バックエンドエンジニアらと連携して業務を行っていただきます。
■仕事の例
・みんなの家庭の医学(kateinoigaku.jp)のユーザー画面/管理画面のエンハンス及び保守
・新規ヘルスケアアプリケーションの開発
・上記におけるUI/UXの改善やデザインシステムの構築、アーキテクチャや開発ルール等の整備
■チーム体制
プロダクト開発組織である開発部はエンジニア・デザイナーで構成された10名の組織です。メンバーは20代後半~30代の中途入社者が中心で穏やかな社風です。
もともと開発を外注していましたが、内製に舵を切ったため、中途入社者の割合の多い組織になっています。今後も開発組織を拡大していく方向で、チーム作り・組織づくりなどにもご興味のある方にはそうしたことにも参画可能です。
ヘルスケアへのご興味や安定した基盤の上で挑戦できる環境を魅力に感じてご入社されたかたが多いです。(当社は三井物産から100%出資を受けています)
■得られる知識、経験の幅
ビジネス担当部門/保健師や管理栄養士などIT技術とは異なる専門分野と協業し、プロダクトを作り上げていくことが必要です。
プロダクトを作る際には国や法律などの専門知識が要される場面もあり、多様な刺激を受けながら成長をしていくことが可能な組織です。
■柔軟な働き方
対面でのコミュニケーションを必要とする日以外は、基本出社と在宅勤務は自由に選択して勤務いただいています。
出社環境も「健康経営オフィス」として設計・工夫された働きやすい環境です。
※下記URLを参照くださいませ。
https://www.mbk-wellness.co.jp/ja/recruit/offerit.html
■当社について:
「MBK Wellness Holdings」はより時代に沿った形で人々の健康を支援すべく、自社での新たなデジタルプロダクトの開発を進めています。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~490,000円その他固定手当/月:4,000円<月給>304,000円~494,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は年齢・経験・前職給与等を踏まえて決定■賞与:年2回 ※業績及び個人評価により決定■昇給:年1回(4月)※成績評価による給与改定及び昇格を実施賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■ビジョン: 人と組織と社会のWell-beingをつくるMBK Wellness Holdingsグループは、社会が抱える“人”に関わる課題に真摯に向き合い、唯一無二の複合的サービスの提供を通じて、Well-beingな社会の実現を目指します。
-
仕事
-
【三井物産株式会社出資100%子会社/家庭の医学/週4程度リモート/フレックスタイム制/健康経営優良法人ホワイト法人500認定企業】
■ミッション:
サービス開始から50年以上を経過する、一般家庭向け医学書「家庭の医学」のDXを中心としたヘルスケアプロダクトの開発において、関連するヘルスケア事業全般のバックエンド開発を担当していただきます。DXの推進やUI/UXが最適化されたプロダクト開発を目標に、ビジネス担当部門のメンバーやデザイナー、フロントエンドエンジニアらと連携して業務を行っていただきます。
※株式会社保健同人フロンティアにおける業務となりますが、当社からの出向という形となります。
■業務例:
・「みんなの家庭の医学」における機能開発および運用
・新規ヘルスケアアプリケーションの設計・開発
・プログラミング言語やフレームワーク、ライブラリの技術調査・選択
■組織風土:
開発組織は立ち上げてから日が浅く、スタートアップベンチャーのような雰囲気の開発チームに、安定した事業基盤のある環境で業務に携わっていただけます。開発メンバーは20代後半~30代が中心で穏やかな社風です。カルチャーマッチを重視します。
■当社の魅力点:
◎安定した基盤がありながら裁量権を持って働ける
当社は三井物産株式会社出資100%子会社となっており、安定した基盤を持っております。一方で、組織としてはベンチャーのように一人一人が裁量権や責任をもってフラットに意見を交換し合える環境となっており、働きやすくやりがいをもって業務に携わることができます。
◎50年以上の歴史を持つ「家庭の医学」
Well-beingを願うすべてのの々の課題や悩みと向き合っているサービスである「家庭の医学」は、サービス開始から50年と歴史の長いサービスです。人々の健康と愚直に向き合ってきた伝統あるサービスに携わることができます。
◎柔軟な働き方
対面でのコミュニケーションを必要とする会議やメンバー全員で集合する日以外は、基本出社と在宅勤務は自由に選択して勤務いただいています。
出社環境も「健康経営オフィス」として設計・工夫された働きやすい環境です。
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区新橋1-1-1 日比谷ビルディング7F勤務地最寄駅:都営三田線/内幸町駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙
-
最寄り駅
-
内幸町駅、新橋駅、虎ノ門駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~900万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):300,000円~541,667円その他固定手当/月:4,000円<月給>304,000円~545,667円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※給与詳細は年齢・経験・前職給与等を踏まえて決定■賞与:年2回 ※業績及び個人評価により決定■昇給:年1回(4月)※成績評価による給与改定及び昇格を実施賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■ビジョン: 人と組織と社会のWell-beingをつくるMBK Wellness Holdingsグループは、社会が抱える“人”に関わる課題に真摯に向き合い、唯一無二の複合的サービスの提供を通じて、Well-beingな社会の実現を目指します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。