株式会社メグレナジー
-
設立
- 2021年
-
-
従業員数
- 8名
-
-
-
平均年齢
- -歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社メグレナジー
株式会社メグレナジーの過去求人情報一覧
仕事
【新製品開発に携わることができる/株式会社フジタなどの出資企業/水素社会の実装に向けたエネルギーシステムの製品開発/在宅勤務可/土日祝休み】 ■採用背景: 再生可能エネルギーを水素に変えて、エネルギー活用するシステムを開発しております。 今後販売・量産に向けて本格的に製品開発を進めるべく、エンジニアを増員募集いたします。 ■業務内容: 現在開発中の家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である水素ユニット(※)の製品開発業務をお任せします。 ※水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットのこと ■具体的な業務内容: ご経験に応じて、下記の仕事内容からご希望をお聞きした上でお任せします。 システム設計のみならず、パートナー企業との協業、必要な機器の選定、実験・評価まで、 裁量広く新製品開発に取り組むことができます。 ・システムコンセプトの策定、及びシステム設計(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など) ・パートナー企業との共同開発のリード、推進 ・上記の構成機器の選定・検証(日本国内メーカーだけでなく、海外メーカーの高効率、低コストな機器も対象) ・水素ユニットの試作機の製作における計画作成、ラボでの実験、評価、改善(実際に手を動かす業務が一部あります。) ■当社について: CO?を排出しない脱炭素社会を叶える水素エネルギーの社会実装を加速化させるべく、理化学研究所(理研)の研究会を発端として、 再生可能エネルギーと水素を活用したエネルギー供給システムの企画、設計、エンジニアリングなどを手がけるスタートアップ企業です。 身近な場所で水素を活用したい、という強い思いから、社会実装の第一弾として、 戸建住宅用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。 ■開発中のシステムについて: 例えば、太陽光発電は、時間帯や天気による変動が大きく、需要を上回って発電した余剰電力が多く発生します。 この余剰電力を活用して水の電気分解を行うことで水素を生成し、貯めた水素を必要なときに燃料電池に供給し、 電力、熱を発生させるというシステムを開発しております。 ■組織構成: エンジニアは現在5名おり、水素ユニットをメインで担当しているエンジニア1名とともに開発を進めていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細>実験室住所:神奈川県横浜市鶴見区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
生麦駅、花月総持寺駅、国道駅
給与
<予定年収>600万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):4,800,000円~7,720,000円固定残業手当/月:100,000円~190,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>500,000円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルに応じて相談可能です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容・「再生可能エネルギー」と「水素エネルギー」システムによる、エネルギー供給の企画・設計・コンサルティング業務・機器のカスタマイズ、販売、保守及び管理 等■目指す姿 ビジョン :あらゆるクリーンエネルギーを世の中にめぐらせる ミッション:化石燃料から脱却し、水素を活用したCO2フリーな世界をつくる パーパス :水素技術を“本気で”社会実装し、エネルギー不足の課題を解決する■今後の展望・早期の社会実装を目指し、協業メーカーと共に、小規模・分散型の水素エネルギーシステムを製品化し、量産開発/コストダウンに取り組みます。・将来的にはシステムを幅広く普及させることで、データ収集/機械学習によりエネルギーマネジメントの高度化も目指します。■会社特徴研究機関や企業が集まる、水素エネルギーシステムの研究会を発端に、開発のスピードを上げるべく、研究会参加企業や賛同する企業、研究者が合弁で設立したテック系スタートアップ。出資する企業が保有する技術やノウハウ(安全かつコンパクトに水素を貯蔵する「水素吸蔵合金」技術、街づくりや建物へ実装ノウハウなど)を組み合わせ、協業することで、早期の社会実装を目指しています。脱炭素社会の実現に向けて、これまでにないものづくりに挑戦できる環境。今年7月に横浜市の鶴見区で実験室を立ち上げ、試作機の製作を開始し、製品化を加速中。
仕事
【新製品開発に携わることができる/株式会社フジタなどの出資企業/水素社会の実装に向けたエネルギーシステムの製品開発/在宅勤務可/土日祝休み】 ■採用背景: 再生可能エネルギーを水素に変えて、エネルギー活用するシステムを開発しております。 今後販売・量産に向けて本格的に製品開発を進めるべく、エンジニアを増員募集いたします。 ■業務内容: 現在開発中の家庭向け定置用水素エネルギーシステムの中核である水素ユニット(※)の製品開発業務をお任せします。 ※水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニットのこと ■具体的な業務内容: ご経験に応じて、下記の仕事内容からご希望をお聞きした上でお任せします。 システム設計のみならず、パートナー企業との協業、必要な機器の選定、実験・評価まで、 裁量広く新製品開発に取り組むことができます。 ・システムコンセプトの策定、及びシステム設計(詳細仕様/制御の検討、性能計算、安全解析など) ・パートナー企業との共同開発のリード、推進 ・上記の構成機器の選定・検証(日本国内メーカーだけでなく、海外メーカーの高効率、低コストな機器も対象) ・水素ユニットの試作機の製作における計画作成、ラボでの実験、評価、改善(実際に手を動かす業務が一部あります。) ■同社について: CO?を排出しない脱炭素社会を叶える水素エネルギーの社会実装を加速化させるべく、理化学研究所(理研)の研究会を発端として、 再生可能エネルギーと水素を活用したエネルギー供給システムの企画、設計、エンジニアリングなどを手がけるスタートアップ企業です。 身近な場所で水素を活用したい、という強い思いから、社会実装の第一弾として、 戸建住宅用の水素を活用したエネルギーシステムの開発に着手しています。 ■開発中のシステムについて: 例えば、太陽光発電は、時間帯や天気による変動が大きく、需要を上回って発電した余剰電力が多く発生します。 この余剰電力を活用して水の電気分解を行うことで水素を生成し、貯めた水素を必要なときに燃料電池に供給し、 電力、熱を発生させるというシステムを開発しております。 ■組織構成: エンジニアは現在5名おり、水素ユニットをメインで担当しているエンジニア1名とともに開発を進めていただきます。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>実験室住所:神奈川県横浜市鶴見区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>フジタの技術センター住所:神奈川県厚木市小野 2025-1 勤務地最寄駅:小田急小田原線/愛甲石田駅受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
生麦駅、愛甲石田駅、花月総持寺駅、本厚木駅、国道駅、伊勢原駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,920,000円~6,200,000円固定残業手当/月:90,000円~150,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>416,666円~666,666円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※ご経験やスキルに応じて相談可能です。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容・「再生可能エネルギー」と「水素エネルギー」システムによる、エネルギー供給の企画・設計・コンサルティング業務・機器のカスタマイズ、販売、保守及び管理 等■目指す姿 ビジョン :あらゆるクリーンエネルギーを世の中にめぐらせる ミッション:化石燃料から脱却し、水素を活用したCO2フリーな世界をつくる パーパス :水素技術を“本気で”社会実装し、エネルギー不足の課題を解決する■今後の展望・早期の社会実装を目指し、協業メーカーと共に、小規模・分散型の水素エネルギーシステムを製品化し、量産開発/コストダウンに取り組みます。・将来的にはシステムを幅広く普及させることで、データ収集/機械学習によりエネルギーマネジメントの高度化も目指します。■会社特徴研究機関や企業が集まる、水素エネルギーシステムの研究会を発端に、開発のスピードを上げるべく、研究会参加企業や賛同する企業、研究者が合弁で設立したテック系スタートアップ。出資する企業が保有する技術やノウハウ(安全かつコンパクトに水素を貯蔵する「水素吸蔵合金」技術、街づくりや建物へ実装ノウハウなど)を組み合わせ、協業することで、早期の社会実装を目指しています。脱炭素社会の実現に向けて、これまでにないものづくりに挑戦できる環境。今年7月に横浜市の鶴見区で実験室を立ち上げ、試作機の製作を開始し、製品化を加速中。
仕事
【株式会社フジタなどの出資企業/水素社会の実装に向けたエネルギーシステムの製品開発/在宅勤務可/土日祝休み】 ■業務内容: 上級研究員として、水素を活用した脱炭素に貢献する現在開発中の家庭向け定置用水素エネルギーシステムの水素ユニットの製品開発業務をご担当いただきます。 ※水素ユニット…週水電解装置、水素吸蔵合金、燃料電池で構成されるユニット 【変更の範囲:会社の定める業務】 ■具体的な業務内容: ・家庭用、小型定置用として最適なシステム構成の開発、設計および商品化 ・試作機の製作における計画作成、実験、評価、改善(実際に試験機試作など手を動かす業務を含む) ・パートナー企業との共同開発のリード、推進 ・近い将来、統括責任者としてチームのマネジメント ■当社の特徴: ・「再エネからつくる水素」でエネルギーが途絶えることのない暮らしを実現させるため、「太陽光発電」「蓄電池」「水素生成/貯蔵/発電」を組み合わせたシステムの開発を進めています。 ・市場ニーズを高め、社会実装を進めるためには、システムの高効率化およびコストダウンが必要です。そのための機器の選定や組み合わせ等、メンバーが連携して課題解決に取り組んでいます。 ■魅力: ・新製品の開発から発売までの一連の工程に携われる 同社が扱う製品はこれまで世の中になかった全く新しいものです。チームのコアメンバーとしてその新製品を開発の段階から参画し、製品化して世に送り出すところまで見届けることができます。 ・脱炭素社会の実現という世の中のニーズに合った取り組み 脱炭素社会を目指す動きは世界的なものであり、ニーズが今後も拡大していくことが予想されています。 ・柔軟な働き方 同社は在宅勤務OK・フレックス制度あり・服装自由と社員の働きやすい環境づくりにもこだわっています。 ■別枠の必須条件のほか、下記該当する方歓迎: ・化学計算(具体的にはヒート・マスバランスなどの基礎的な化学工学計算)のスキルがある方 ・3DCAD、UniSimなどプロセスシミュレータ使用スキル 変更の範囲:本文参照
対象
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
勤務地
<勤務地詳細1>本社住所:東京都渋谷区千駄ケ谷5-8-10 受動喫煙対策:敷地内喫煙可能場所あり<勤務地詳細2>実験室住所:神奈川県横浜市鶴見区 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
代々木駅、生麦駅、北参道駅、花月総持寺駅、千駄ケ谷駅、国道駅
給与
<予定年収>1,000万円~1,500万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):10,000,000円~15,000,000円固定残業手当/月:190,000円~280,000円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>1,023,333円~1,530,000円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>スキルやご経験によって総合的に判断いたします。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容・「再生可能エネルギー」と「水素エネルギー」システムによる、エネルギー供給の企画・設計・コンサルティング業務・機器のカスタマイズ、販売、保守及び管理 等■目指す姿 ビジョン :あらゆるクリーンエネルギーを世の中にめぐらせる ミッション:化石燃料から脱却し、水素を活用したCO2フリーな世界をつくる パーパス :水素技術を“本気で”社会実装し、エネルギー不足の課題を解決する
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。