株式会社グリーングロース
の求人・中途採用情報
株式会社グリーングロースの過去求人情報一覧
-
仕事
-
~企業のGX化に向けたコンサルティングを行う当社で、組織立ち上げを担って頂ける方を募集!~
■当社について
・製造業を中心とした中堅・大手企業に対し、世界的トレンドである『脱炭素化(カーボンニュートラル)』の実現に向けたコンサルティングを行っております。
・現在製造業において、サプライチェーン全体における脱炭素化への社会的要請が強まっていますが(例:取引先メーカー/銀行融資など)、その要請に対応しきれていない企業がほとんどです。そんな企業様を対象に、当社は(1)再生可能エネルギー導入コンサルティングや(2)太陽光発電などの再生可能エネルギーの事業化、(3)GHG排出量削減のコンサルティング等を行っております。
■業務内容:当社では事業拡大に伴い、より多くの企業様に価値提供するため、第一号社員として以下のような業務をお任せいたします。
<業務詳細>
(1)新規開拓営業
対象業界・企業のスクリーニング、新規面談獲得に向けたチャネル検証。
商談、顧客ニーズヒアリング、コンサルティング営業、契約協議・締結。
事業実績が限られる中で突破口を見出し、結果を出すことにコミットして頂きます。
※商材:再エネ導入コンサルティング/太陽光発電事業等の再エネ事業化支援の2つが対象
(2)各種アライアンス先のソーシング・協議/交渉
当社の提案力を強化するための戦略的なパートナーシップ構築をゼロから企画・遂行
(3)チームマネジメント
業務委託や学生インターンを中心に営業組織の立ち上げからマネジメントまで一貫して推進。新規採用や育成なども含む。
メンバーマネジメントは3~5名程度。
※週1回、1~2日程度の出張がございます。
■入社後の流れ
再エネに関する知識などの基礎的な研修を実施後、再エネ事業における営業戦略の立案部隊として、リード獲得に向けた営業、新規サービス作りや業務改革の立案~実行・運用を担当いただきます。
■代表・河野について
・学生時代の経験した複数のインターンシップやミクロネシアへの訪問を機に、海面上昇の影響を目の当たりにし、「起業」「環境問題の解決」を志す。
・その後、再エネ市場トップ企業に新卒入社。太陽光、バイオマス、洋上風力の3つの電源開発に最年少プロジェクトマネジャーとして従事したのち、当社を設立。
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区代々木1-30-15 天翔代々木ビル3F S-302号室勤務地最寄駅:JR各線/代々木駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙
-
最寄り駅
-
代々木駅、南新宿駅、北参道駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):350,000円~<月給>350,000円~<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※金銭報酬に加えて、ストックオプションの付与などを検討しております賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: (1)再生可能エネルギーの導入コンサルティング-異業種からの再生可能エネルギー市場への参入検討-太陽光・バイオマス発電などの事業性評価-法人向け太陽光発電の売電スキーム検討 等(2)太陽光発電事業等の新規事業・事業開発支援-外部環境・内部環境の整理-最適なプランの検討・策定-計画実行のシミュレーション-ハンズオン支援(PPA導入、非化石証書の購入支援 等)(3)その他-地域電源開発-再生可能エネルギーマーケットのリサーチ・コンサルティング 等
-
仕事
-
・製造業を中心とした中堅・大手企業に対し、世界的トレンドである『脱炭素化(カーボンニュートラル)』の実現に向けたコンサルティングを行う当社にて、太陽光併設型蓄電池事業と系統用蓄電池事業の新規立ち上げをお任せします。
■業務内容:
<太陽光併設型蓄電池事業>
・太陽光発電所オーナーへの提案営業
・太陽光発電所のDD・セカンダリー購入協議
・プロジェクトマネジメント業務(ステークホルダー対応、工程管理、収益性試算と向上策の検討、リスクマネジメント)
・蓄電池メーカーやEPC業者への引き合い・見積取得・契約協議
・電力会社や経産省への各種届出・許認可協議
・事業計画変更に伴う住民説明会対応
・審議会動向の調査・経営陣への情報共有
<系統用蓄電池事業>
・系統用蓄電所の適地選定、開発可能性調査、土地取得、メーカー選定、建設フェーズにおけるステークホルダーとの交渉及び技術検討
・補助金、助成金に係る諸手続き
・系統用発電所開発・建設に必要な許認可に関する行政機関との手続き
・電力会社との連系協議交渉及び諸手続き
・建設関連(EPC 契約、工事監理、工程管理、安全管理)
・権利譲渡にかかる大手ユーティリティプレイヤー等との売買協議・交渉
■入社後の流れ
再エネに関する知識などの基礎的な研修を実施後、再エネ事業における営業戦略の立案部隊として、リード獲得に向けた営業、新規サービス作りや業務改革の立案~実行・運用を担当いただきます。
■当社の特徴:
・代表は学生時代の経験した複数のインターンシップやミクロネシアへの訪問を機に、海面上昇の影響を目の当たりにし、「起業」「環境問題の解決」を志し、再エネ市場トップ企業に新卒入社。太陽光、バイオマス、洋上風力の3つの電源開発に最年少プロジェクトマネジャーとして従事したのち、当社を設立しました。
・現在製造業において、サプライチェーン全体における脱炭素化への社会的要請が強まっていますが(例:取引先メーカー/銀行融資など)、その要請に対応しきれていない企業がほとんどです。そんな企業様を対象に、当社は(1)再生可能エネルギー導入コンサルティングや(2)太陽光発電などの再生可能エネルギーの事業化、(3)GHG排出量削減のコンサルティング等を行っております。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都渋谷区代々木1-30-15 天翔代々木ビル3F S-302号室勤務地最寄駅:JR各線/代々木駅受動喫煙対策:敷地内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
-
最寄り駅
-
代々木駅、南新宿駅、北参道駅
-
給与
-
<予定年収>500万円~700万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):266,600円固定残業手当/月:153,400円(固定残業時間80時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>420,000円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※金銭報酬に加えて、ストックオプションの付与などを検討しております賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: (1)再生可能エネルギーの導入コンサルティング-異業種からの再生可能エネルギー市場への参入検討-太陽光・バイオマス発電などの事業性評価-法人向け太陽光発電の売電スキーム検討 等(2)太陽光発電事業等の新規事業・事業開発支援-外部環境・内部環境の整理-最適なプランの検討・策定-計画実行のシミュレーション-ハンズオン支援(PPA導入、非化石証書の購入支援 等)(3)その他-地域電源開発-再生可能エネルギーマーケットのリサーチ・コンサルティング 等
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。