Rapidus株式会社
【技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)】
の求人・中途採用情報
Rapidus株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)
-
職種
- 営業職
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 技術職(組み込みソフトウェア)
- 技術職(機械・電気)
- 技術職(化学・素材・化粧品・トイレタリー)
- 技術職・専門職(建設・建築・不動産・プラント・工場)
- 専門職(コンサルティングファーム・専門事務所・監査法人)
- 事務・アシスタント
勤務地
-
勤務地
- 北海道
- 東京都
- 海外
-
仕事
-
【業務内容】
・半導体工場の稼働に伴う施設部門及び環境部門の新組織立上げ業務
・工場の建設支援業務(設計/施工の推進・官庁行政対応・NEDO対応等)
・施設オペレーションのエンジニアリング業務(品質微量分析・施設改善・施設の安定稼働)
・環境管理エンジニアリング業務(カーボンフリー/グリーン化、廃棄物管理他)
【量産開始までの流れ】
米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。
【Rapidusについて】
■日本の半導体を再び世界へ
半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。
■産官学連携について
大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区麹町4-1 麹町ダイヤモンドビル 11階受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>北海道千歳市住所:北海道千歳市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
-
給与
-
<予定年収>600万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):500,000円~670,000円<月給>500,000円~670,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験とスキルにより検討賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: (1)半導体素子、集積回路等の電子部品の研究、開発、設計、製造及び販売(2)環境に配慮した省エネルギーの半導体及び半導体製造技術の研究、開発(3)半導体産業を担う人材の育成・開発
-
仕事
-
【業務内容】
・半導体工場の稼働に伴う施設部門及び環境部門の新組織立上げ業務
・工場の建設支援業務(設計/施工の推進・官庁行政対応・NEDO対応等)
・施設オペレーションのエンジニアリング業務(品質微量分析・施設改善・施設の安定稼働)
・環境管理エンジニアリング業務(ISO取得/維持・廃棄物管理・環境IR等)
【量産開始までの流れ】
米IBM社と戦略的パートナーシップを締結しており、現在多くの技術者がIBM社にて2ナノ世代の要素技術獲得を進めています。並行してEUV露光機をはじめとして最先端の搬送システムや生産管理システムの導入も進めています。現在はパイロットラインの初期設計を進めており、2025年にはパイロットライン稼働、2027年には量産開始を目指しています。
【Rapidusについて】
■日本の半導体を再び世界へ
半導体は「産業のコメ」ともいわれる、今やあらゆる技術の開発、進化に欠かせないものとなっています。かつては世界でも最先端の半導体製造国であった日本ですが、現在は海外の半導体やファウンドリが台頭し、日の丸半導体は劣勢にあります。そんな中で最先端の2ナノ半導体及びさらにその先の次世代半導体の国内量産を目指し、設立されたのが同社です。
■産官学連携について
大手企業8社から総額73億円の出資を受け、「ポスト5G基金事業」による次世代半導体の研究開発プロジェクトの委託先として新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)から開発事業費700億円を受けています。また、技術研究組合最先端半導体技術センター(LSTC)と連携して2020年代後半に2nm世代の最先端ロジック半導体の短TATによる量産実現を目指しています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
<最終学歴>大学院、大学、高等専門学校卒以上
-
勤務地
-
<勤務地詳細1>本社住所:東京都千代田区麹町4-1 麹町ダイヤモンドビル 11階受動喫煙対策:屋内全面禁煙<勤務地詳細2>北海道千歳市住所:北海道千歳市 受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
麹町駅、半蔵門駅、永田町駅
-
給与
-
<予定年収>800万円~1,200万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):670,000円~1,000,000円<月給>670,000円~1,000,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>経験とスキルにより検討賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
■事業内容: (1)半導体素子、集積回路等の電子部品の研究、開発、設計、製造及び販売(2)環境に配慮した省エネルギーの半導体及び半導体製造技術の研究、開発(3)半導体産業を担う人材の育成・開発
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。