ポケットサイン株式会社
-
設立
- 2022年
-
-
従業員数
- 30名
-
-
-
平均年齢
- 31.0歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
ポケットサイン株式会社
ポケットサイン株式会社の過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 3件
この条件の求人数 3 件
仕事
◆デジタル身分証アプリ「ポケットサイン」を主軸に、自治体/民間企業に様々な関連サービスを提供! ◆シリーズBラウンドで5.8億円の資金調達を実施! ◆出社・リモートのハイブリッドワーク/フルフレックス ■業務概要: スタートアップながらISMS認証を創業当時から取得し、高いセキュリティ基準を維持することで、顧客や取引先からの信頼を確立。安定した経営基盤のもとで安心して働ける環境です。 ISMSの運用・改善をリードし、組織のセキュリティレベルを維持・向上および情シス担当として社内のシステム運用体制を強化するメンバーを募集します。 ■業務内容詳細: <情報セキュリティ業務> ・情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の運用・継続的改善 ・情報セキュリティ関連法令の改正・事業の内外環境変化に伴う社内規程の策定・更新 ・各種セキュリティ認証(ISMS)の維持管理、内部監査・審査対応 ・情報セキュリティリスクアセスメントの実施と、体制・プロセスの改善 ・セキュリティリスクの監視(脅威情報の収集・分析・対策検討) ・セキュリティインシデント発生時の対応と再発防止策の策定 ・従業員・開発者向けセキュリティ啓発活動、研修の企画・実施 ・顧客からのセキュリティチェックの対応、社内問い合わせ対応 <情報システム業務> ・社内ヘルプデスク対応 ・システムの構築・運用・保守・改善対応 ・基幹系と情報系のセキュリティ対策の強化 ・社員のITリテラシー教育 ・インフラの整備やBCP対策の対応 ・PCやモバイルデバイスのキッティング、発注 ・その他システム業務全般 ■本ポジションの魅力: ・当社経営戦略と直結するセキュリティ業務に関われる ・組織全体の情報資産を守る重要なポジション ・業界最新のセキュリティ情報をキャッチアップし、スキルアップできる ・自らのアイデアを活かし組織全体のセキュリティ文化を育てる役割を担える 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:東京本社、及び会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
四谷三丁目駅、新宿御苑前駅、千駄ケ谷駅
給与
<予定年収>500万円~800万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):308,286円~493,257円固定残業手当/月:108,382円~173,441円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>416,668円~666,698円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ポケットサイン株式会社は、次世代のデジタルプラットフォームをつくる企業です。社会はいま、デジタルを起点に制度や仕組みを再設計する、歴史的な転換点を迎えています。少子高齢化が加速するなかで、デジタル社会の基盤となるマイナンバーカードが広く普及しつつあること。個人のプライバシーを守りながら、便利なサービスを受けるための技術が整ってきたこと。人びとの生活をもっと安全で豊かにするために、官民の垣根を越えた連携が求められていること。テクノロジーの発展と社会環境の変化が交わり、新しいあたりまえを必要とする時代が、幕を開けようとしています。私たちは、その新時代のインフラとなるデジタルプラットフォームをつくるべく新しい領域を切り拓いていきます。■Mission: ・信用の摩擦をゼロにする信用の摩擦、すなわち相手を信頼するために発生するコストは、仕事や子育てなどの多忙な日常生活の中で、本来やるべきことに注力する時間を奪っており、普遍的な社会課題となっています。例えば市役所での手続き、銀行口座の開設、就職活動での書類準備など、日常のさまざまな場面で、あなたがあなた本人であることの確認が求められています。私たちは、信用の摩擦をゼロにすることで、人々が本来やりたかったことに集中できるような環境を作り、生産性を高め、より良い社会を築くことを目指しています。■Vision: ・リアルとデジタルがシームレスに繋がる未来の日常を現在、リアルとデジタルの二つの空間は分断されています。デジタル空間では「わたしが誰か」ということを証明することなく、アカウントを作成することがほとんどです。その結果、「リアルのわたし」と「デジタルのわたし」は一致せず、なりすましや不正な取引が簡単にできてしまいます。本来この分断の架け橋となるはずの本人確認が、信用の摩擦を伴うことによって、リアルとデジタルの繋がりが妨げられています。私たちはマイナンバーカードと公的個人認証を活用して、デジタル空間上の信頼できる身分証を提供することで、リアルとデジタルをシームレスに繋げ、それぞれの空間の可能性を最大限に引き出した未来の日常を実現します。
仕事
◆デジタル身分証の急成長市場であなたのスキルを活かしませんか?/フルフレックス環境完備◆ \社会問題を解決するプロジェクトでキャリアアップ/ ・デジタル身分証市場が急速に拡大する中で、新規・既存サービスの企画から開発計画まで幅広く携わることができます。市場規模は数千億円に達する見込みです。 ・フルフレックス制度を採用し、自分のライフスタイルに合わせて働ける環境です。高いパフォーマンスを発揮できる時間帯で業務に取り組むことができます。 ■募集概要 役所の手続きや銀行での口座開設など、本人確認にかかるコストは現代社会の大きな課題です。デジタル身分証のニーズは急増しており、市場規模は数千億円まで拡大すると見込まれています。このニーズに対応するため、私たちと一緒にプロダクト開発に取り組んでみませんか? ■具体的な業務内容 ・新規、既存サービス機能の企画立案や要件定義、仕様策定 ・プロダクトロードマップに沿った開発計画の全体プランニングや優先順位付け ・サービス機能進行管理、QCD管理 ・開発進行管理やスコープ定義等のプロジェクトマネジメント ・自治体や民間企業などの顧客とのコミュニケーション ・市場・顧客ニーズの調査/分析/ヒアリング ■本ポジションの魅力 ・一企業の中でBtoGtoC、BtoBtoC、BtoCと非常に幅広いターゲットのサービス開発・提供に携われます。 ・複数領域のサービスに初期段階から関わることができ、幅広い経験を積むことができます。 ・本人確認にかかるコストは行政・事業者・個人全てが抱える社会課題のため、社会貢献性の高い事業に携われます。 ・ハイブリッドワーク・フルフレックスでの勤務が可能なため、自分のペースで高いパフォーマンスを発揮できます。 ■当社について 「リアルとオンラインをシームレスにつなぐ未来の日常をつくる」というビジョンのもと、個人・民間企業・行政における信用の摩擦(=本人確認のためのコスト)をゼロにするため、主にマイナンバーカードの「公的個人認証サービス(JPKI)」を利活用するためのサービスの企画・開発を自治体及び民間企業向けに行っています。マイナンバーカードの申請率が80%弱となった今こそがデジタル身分証市場が拡大するタイミングと捉えています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:本文参照
最寄り駅
四谷三丁目駅、新宿御苑前駅、千駄ケ谷駅
給与
<予定年収>700万円~1,000万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):431,600円~616,571円固定残業手当/月:151,734円~216,763円(固定残業時間45時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月給>583,334円~833,334円(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ポケットサイン株式会社は、次世代のデジタルプラットフォームをつくる企業です。
仕事
◇マイナンバーカードの「公的個人認証サービス」で社会貢献性◎ ◇シリーズBラウンド5.8億円資金調達 ■業務内容 当社にはISUCON優勝経験を持つCTOをはじめ、少数精鋭で非常に高い技術力を持つメンバーが揃っています。 開発スピードが非常に早く、すでに創業からの約1年間でセキュリティ要件の高い法令対応の大臣認定取得、PoC、インフラ技術確立などを実施し、通常のエンジニアリング企業の数倍の速度で新しいサービスが生み出されています。 現在はCEOが主にBizDevの役割を担っていますが、今後の事業拡大に向けCEOの代わりにユーザーや顧客のニーズを捉え、関係各所と連携しながら、プロジェクト推進できる一人目のBizDevを募集します。 ■具体的には (1)新規サービスもしくは既存サービスおける事業開発・推進業務全般 ◎収益計画の作成~予実管理、KPI設定とモニタリング ◎市場/顧客開発(市場・顧客ニーズの分析、示唆出し) ◎エンジニア、デザイナーとのプロダクト開発議論 ◎新プロダクトのカスタマーサクセスの企画・実行 ◎PMFに向けたスケール戦略の策定・実行 (2)自治体や民間企業などの顧客とのコミュニケーション (3)既存サービスの拡大、業務効率化など、関係者と連携した営業戦略の立案と実行 ■本ポジションの魅力 ◎マイナンバーカードや公的個人認証サービスを活用したサービスに携われます。 ◎一企業のなかでBtoGtoC、BtoBtoC、BtoCと非常に幅広いターゲットのサービス開発・提供に携われます。 ◎幅広い領域に転用できるため、複数領域のサービスに立ち上がりから携われます。 ◎本人確認にかかるコストは行政・事業者・個人すべてが抱える社会課題のため、社会貢献性の高い事業に携われます。 ◎ハイブリットワーク、フルフレックスでの勤務が可能なため、高いパフォーマンスを出せる環境・時間帯で業務に携われます。 ■歓迎条件: 別途記載の必須条件に併せ、以下経験等をお持ちの方は歓迎です。 ・PdMやデザイナーとの協働経験 ・複数プロジェクトのマネジメント経験 ・PoC実施経験 ・ITベンチャー/スタートアップ企業での事業開発、事業計画立案の経験 ・高専卒/大学卒/大学院卒の理系の方 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>★本社住所:東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑1F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:東京本社、及び会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
最寄り駅
四谷三丁目駅、新宿御苑前駅、千駄ケ谷駅
給与
<予定年収>900万円~1,300万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):9,000,000円~13,000,000円<月額>750,000円~1,083,333円(12分割)<昇給有無>有<残業手当>有賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
■事業内容: ポケットサイン株式会社は、次世代のデジタルプラットフォームをつくる企業です。社会はいま、デジタルを起点に制度や仕組みを再設計する、歴史的な転換点を迎えています。少子高齢化が加速するなかで、デジタル社会の基盤となるマイナンバーカードが広く普及しつつあること。個人のプライバシーを守りながら、便利なサービスを受けるための技術が整ってきたこと。人びとの生活をもっと安全で豊かにするために、官民の垣根を越えた連携が求められていること。テクノロジーの発展と社会環境の変化が交わり、新しいあたりまえを必要とする時代が、幕を開けようとしています。私たちは、その新時代のインフラとなるデジタルプラットフォームをつくるべく新しい領域を切り拓いていきます。■Mission: ・信用の摩擦をゼロにする信用の摩擦、すなわち相手を信頼するために発生するコストは、仕事や子育てなどの多忙な日常生活の中で、本来やるべきことに注力する時間を奪っており、普遍的な社会課題となっています。例えば市役所での手続き、銀行口座の開設、就職活動での書類準備など、日常のさまざまな場面で、あなたがあなた本人であることの確認が求められています。私たちは、信用の摩擦をゼロにすることで、人々が本来やりたかったことに集中できるような環境を作り、生産性を高め、より良い社会を築くことを目指しています。■Vision: ・リアルとデジタルがシームレスに繋がる未来の日常を現在、リアルとデジタルの二つの空間は分断されています。デジタル空間では「わたしが誰か」ということを証明することなく、アカウントを作成することがほとんどです。その結果、「リアルのわたし」と「デジタルのわたし」は一致せず、なりすましや不正な取引が簡単にできてしまいます。本来この分断の架け橋となるはずの本人確認が、信用の摩擦を伴うことによって、リアルとデジタルの繋がりが妨げられています。私たちはマイナンバーカードと公的個人認証を活用して、デジタル空間上の信頼できる身分証を提供することで、リアルとデジタルをシームレスに繋げ、それぞれの空間の可能性を最大限に引き出した未来の日常を実現します。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。