弁理士法人いくみ特許事務所
の求人・中途採用情報
弁理士法人いくみ特許事務所の過去求人情報一覧
弁理士法人いくみ特許事務所で
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
●海外の特許事務所とのやり取り(特許出願の依頼をするための英文レター作成など)
●クライアントへの報告書の作成・送付
クライアントとは専用システムを使ってやり取りしますが、1度慣れてしまえば使い方は難しくありません。操作方法の事前研修もしっかりと行います。また、報告書作成もテンプレートがあるので、未経験の方もスムーズに取り組めます。
●期限管理(書類の提出期限や、特許年金の納付期限など)
特許の取得・維持に欠かせない業務で、特許事務の重要な仕事の1つです。期限管理スタッフや技術者と情報共有しながら管理するので、事務1人に負担がかかることはありません。
●ファイリング、来客対応などの庶務
【入社後の流れ】
最初の数ヶ月は週2~3回、1日1時間ほど弁理士による勉強会を実施。特許に関する専門知識などをゼロベースから学べます。座学と並行して先輩とのOJTも行う予定で、実務については、理解度に応じて仕事の幅を広げていただきます。この他、弁理士会主催の外部セミナーも受講可能です。
【専門性を身に付け活躍!】
一般的な事務と異なり専門性が高く、様々な国の法律に詳しくなれたり、特許取得のお手伝いを通じてクライアントに貢献できたりとやりがいもバツグン!社内外から頼られる存在として、充実のキャリアを築けます。
-
給与
-
月給21万円~26万円(一律業務手当1.5万円を含む)+賞与年2回(昨年度実績5.5ヶ月)
※年齢・能力・経験等を考慮の上、決定します
※試用期間3ヶ月あり(試用期間中の給与は月給19万5000円~24万5000円)
-
勤務地
-
<転勤なし>
<U・Iターン歓迎>
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 ONEST新大阪スクエア3F
/JR・Osaka Metro「新大阪」駅より徒歩8分
※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
-
仕事
-
●海外の特許事務所とのやり取り(特許出願の依頼をするための英文レター作成など)
●クライアントへの報告書の作成・送付
クライアントとは専用のシステムを使ってやり取りしますが、1度慣れてしまえば使い方は難しくありません。操作方法の事前研修もしっかりと行います。また、報告書作成もテンプレートがあるので、未経験の方もスムーズに取り組めます。
●期限管理(書類の提出期限や、特許年金の納付期限など)
特許の取得・維持に欠かせない業務で、特許事務の重要な仕事の1つです。期限管理スタッフや技術者と情報共有しながら管理するので、事務1人に負担がかかることはありません。
●ファイリング、来客対応などの庶務
【入社後の流れ】
所長が直々に教える勉強会を週2~3回、1日1時間ほど実施しており、特許に関する専門知識などをゼロベースから学ぶことが可能です。座学と並行して先輩とのOJTも行う予定で、実務については、理解度に応じて仕事の幅を広げていただきます。特許事務として着実なスキルアップを目指せる環境です!
【専門性を身に付けクライアントに貢献!】
一般的な事務と異なり専門性が高く、大きな責任も伴います。その分、様々な国の法律に詳しくなれたり、特許取得のお手伝いを通じてクライアントに貢献できたりと、得られるやりがいもバツグン!社内外から頼りにされる存在として、充実のキャリアを築けます。
-
給与
-
月給21万円~26万円(一律業務手当1.5万円を含む)+賞与年2回(昨年度実績5.5ヶ月)
※年齢・能力・経験等を考慮の上、決定します
※試用期間3ヶ月あり(試用期間中の給与は月給19万5000円~24万5000円)
-
勤務地
-
<転勤なし>
<U・Iターン歓迎>
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 ONEST新大阪スクエア3F
/JR・Osaka Metro「新大阪」駅より徒歩8分
※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
-
仕事
-
●クライアント(発明者)との打ち合わせ
●特許出願に係る明細書・図面の作成
●中間処理(特許庁からの拒絶理由通知に対する対応)など
※特許技術者は、弁理士指示のもと上記の補助業務をご担当いただきます
※業務効率化のため、図面作成は基本的に専門スタッフに任せています。期限管理も専門スタッフや事務と協力しながら行っています
※国内案件と国外案件の割合は半々程度。様々な案件を経験できるので、短期間でスピーディーな成長が可能です
AI技術が発達したとはいえ、特許取得には弁理士の力が依然として欠かせません。その中の1つが、明細書の作成。明細書には基本フォーマットがあり、案件ごとにカスタマイズしていくのですが、AIにはまだまだ苦手な分野。特許を扱う者として腕の見せ所であり、やりがいは非常に大きいです。
【教育・研修制度】
まずは、特許法などの基礎知識を学ぶのに最適な「中間処理」からスタート。ベースが身に付いたら、次は「外国特許に関する中間処理」⇒「国内特許の権利化業務」といった具合に、少しずつ難易度の高い仕事に取り組んでいきます。また十分に慣れるまでは、所長が明細書の添削を行います。弁理士資格を取得し業務の幅が広がった後も、当面の間は所長がクライアントの打ち合わせに同行してくれるので、一歩ずつ着実にスキルを磨いていけます。
また弁理士の仕事は基本的に、出願~特許取得までの業務を1人で担当します。そのため当事務所では、お互いに情報交換をするための技術ミーティングを月1回実施。事例やノウハウの共有、他の技術者への質問などを通じて、更なるスキルUPへと繋げています。この他、外部講師を招いた技術セミナーなども行っており、成長を後押しする体制は万全です。
-
給与
-
【未経験者】
月給23万円~+賞与年2回(昨年度実績5.5ヶ月)
【経験者】
月給30万円~+賞与年2回(昨年度実績5.5ヶ月)
※年齢・能力・経験等を考慮の上、決定します
※試用期間3ヶ月あり(試用期間中の給与は未経験者:月給21万5000円~、経験者:月給28万5000円~)
-
勤務地
-
<転勤なし>
<U・Iターン歓迎>
大阪府大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 ONEST新大阪スクエア3F
/JR・Osaka Metro「新大阪」駅より徒歩8分
※受動喫煙対策あり(屋内全面禁煙)
-
仕事
-
クライアントが発明したアイディアをもとに、特許取得をする際の事務作業をお任せいたします。弁理士の務補助がメインの仕事内容です。
<具体的な仕事内容>
■特許庁への書類提出の準備
■クライアントへの報告書類の準備
■特許庁・各国特許事務所との手続き
(ゆくゆくは外国の特許事務所との手続きもお任せ)
■特許期限の管理
<約5年で一つの特許を取得>
クライアントが何かを発明し特許を取得する際にかかる期間は約5年間。そのため、長期的にクライアントをサポートし、特許取得の事務作業を進めていきます。一つの案件にかかる時間が多いため、同時並行で複数の案件をサポート。時期をずらしつつ、常にどこかのクライアントの案件の事務作業を担当しています!
<入社後の流れ>
国内の特許法を研修やOJTを通して学び、約1年をめどに独り立ちを目指します。その後業務に慣れてきたら、国外の特許法についての学習を始め、数年後には国内外問わず案件に対応できる特許事務へと成長!
<長期間の安定経営>
特許はいつの時代でも必要なものなので、当所は10年以上の安定経営を実現。加えて、主に取り扱っている発明が「化学系・素材系」と、景気に左右にくい分野だからこそ、長期的に成長できる環境です!
-
給与
-
月給20万円~24万円(業務手当1.5万円を含む)
※経験・能力を考慮の上決定します
-
勤務地
-
☆転勤なし
大阪市淀川区宮原4丁目5番36号 ONEST新大阪スクエア3F