株式会社eiicon
-
設立
- 2023年
-
-
従業員数
- 65名
-
-
-
平均年齢
- 34.5歳
-
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
企業をフォローするとは
この企業が探している条件と、あなたの登録情報が一致しています。企業はオファーを送るか検討しているため、その企業をフォローすると面接確約の「プレミアムオファー」が届く可能性がアップします。どんな企業かチェックして、興味を持った企業はフォローしてみましょう!
※フォローした企業一覧は、会員専用ページ「企業からのオファー」から確認できます。また、フォローを外すことも可能です。
※「この企業をフォローする」ボタンを押すことで、個人を特定できるような情報が公開されることはありません。
※dodaサービスの利用情報(行動履歴情報)を公開停止にしている場合、フォローしたことは企業に通知されません。
※Web履歴書公開設定で勤務先会社名を「公開しない」に設定している場合は、企業が閲覧するweb履歴書に勤務先会社名が表示されることはありません。
(「企業から見たあなたの登録情報」はこちら)
※「フォローする」ボタンは、一定期間を過ぎると非表示になります。
株式会社eiicon
株式会社eiiconの過去求人情報一覧
募集が終了した求人
募集している求人
該当求人数 1件
この条件の求人数 1 件
仕事
■□日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」を展開/IPO準備中/リモート・中抜け可/フルフレックス■□ ■職務内容: PdM(プロダクトマネージャー)として、事業戦略に紐づくプロダクトの全体機能追加・改善に向けて、施策立案から設計、および効果検証を主導いただき、事業成長に携わります。 【業務内容詳細】 ・プロダクトとして実現したいビジョンをもとに短期的な改善から長期的な設計、UI/UXへの落とし込みまでリードいただきます ・定義した要件を、githubでイシューを立てエンジニアチームと連携し、実行に向けた進行管理をお任せいたします ■当社について: ・2023年にパーソルグループから独立し、IPOを1つの目標として事業展開を進めています。 ・代表自身がお子様がいらっしゃることをはじめ、家庭環境に配慮した働き方を推進している企業です(週2~3リモート可/フレックス/中抜け可能など)。 ・全国で大手企業、自治体を始め1,000社を超える共創実績を誇るオープンイノベーション事業を展開しています。 変更の範囲:会社の定める業務
対象
学歴不問
勤務地
<勤務地詳細>本社住所:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館3F受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む)
最寄り駅
飯田橋駅、後楽園駅、水道橋駅
給与
<予定年収>500万円~1,000万円<賃金形態>年俸制<賃金内訳>年額(基本給):3,240,504円~8,101,260円固定残業手当/月:63,292円~158,228円(固定残業時間30時間0分/月)超過した時間外労働の残業手当は追加支給<月額>333,334円~833,333円(12分割)(一律手当を含む)<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※別途インセンティブあり※ポジションにより時間外手当は職務手当に代わる場合があります。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
事業
◆eiiconとはeiiconは日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」とオープンイノベーションに特化したハンズオンコンサルティングで、企業が自立的に事業を生み出すことを支援する会社です。◆事業概要:・大企業・中小・スタートアップなど事業会社向けのオープンイノベーション支援・地域におけるエコシステム形成支援◆特徴:・日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」は累計登録者数30,000社、共創実績1,700件を超えます。双方向でやり取りができるプラットフォームだからこそ、オープンイノベーションが推進されており、世の中にあるスタートアップのDBとは一線を画しています。・2023年4月にパーソルグループからMBOを実施しました。J-KISSを用いた日本初のMBOであり、著名なエンジェル投資家やVCからも資金調達を実施しており、市場からも注目されているスタートアップです。・投資家には、メルカリ小泉氏、新規事業化守屋実氏、セイノーホールディングスのCVCでspiral innovation partner'sが運営するlogistics innovation fundなどが並び、顧問弁護士に森濱田松本法律事務所の増島氏が支援をしています。・日本サービス大賞、日本オープンイノベーション大賞、MBO後すぐに東洋経済が選ぶ「すごいベンチャー100」に選出されるなど、市場からも高い評価を得ています。・大企業の最先端のイノベーションや数多くの有力スタートアップと携わることができ、数少ない「イノベーションが生まれる現場」に立ち会える会社です。・一人も欠けることなくMBOを実施するほど全社員の一体感が強く、前向きな社風です。
出典:doda求人情報
仕事
●About us ――――― オープンイノベーションという新たな文化/市場形成を行うため、『パーソルホールディングス』の社内ベンチャーとして2017年に誕生し、2023年4月にパーソルグループからスピンアウトし独立。設立以降一貫して企業が抱える経営課題を“オープンイノベーションによる新規事業創出”を通じて、解決へとつなげています。 (オープンイノベーション=他社の既存リソースを活用して、自社の不得手を補うこと) ▼ そのためのシステムが… ・オープンイノベーションプラットフォーム『AUBA』 ┗累計登録社数3万3000社以上を誇る、新たな事業の創出ができる日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム。 + さらに… ・エンタープライズ事業 ┗オープンイノベーションによる事業創出を一気通貫で支援。ニーズに応じてフルカスタマイズで実施。 ・地域戦略事業 ┗スタートアップエコシステムの構築や地域企業のオープンイノベーション支援により、地域を活性化。 “既存事業の成長”ではなく“新規事業創出”に特化し、AUBAを用いて、企業の新たな柱を創造します。 ▼ これから市場を創るサービスであり、成長のフェーズにある事業。 今回の募集は、企業の新規事業創出を支援するやりがいと事業開発スキルを磨けることはもちろん、本質的な経営課題解決を実現することができるポジション。経験・スキル・適性に合わせ、日本の中堅企業の新規事業化に対するアプローチ、提案、伴走支援などをお任せします! ●Point ――― 1)裁量の大きな環境:枠にとらわれず、一歩踏み込んだ領域でのコンサルが可能 2)安定と成長の両立:パーソル出身の会社であり、スタートアップの成長と安定した就業環境が共存 3)正当な評価制度:業績とバリューからなる人事制度で、社員の成果をきちんと評価&成長に伴走 4)やりがい:幅広い案件を通じて、経営層と共に事業開発を行うプロとしてのスキル・技量が身につく
給与
年俸:450万円 ~ 850万円 + インセンティブ ※12分割して1/12を月々支給。 ※上記年俸には固定残業代を含んでいます。 固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月7万1203円~13万4494円支給。 上記を超える時間外労働分は追加で支給。
勤務地
【駅チカオフィス/週3日リモート勤務あり】 本社:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F <アクセス> ・JR『飯田橋駅』より徒歩4分 ・地下鉄『後楽園駅』より徒歩10分 ※出社週2日・リモートワーク週3日を基本に、予定や状況にあわせてフルリモートなど調整可能。 ライフステージが変わっても仕事を続けられるような、柔軟な働き方ができます。 ※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
気になるリストに保存しました
「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます
国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。
掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口
※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。