株式会社ジェーシーエス・コミュニケーションズ
の求人・中途採用情報
株式会社ジェーシーエス・コミュニケーションズの過去求人情報一覧
株式会社ジェーシーエス・コミュニケーションズで
dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。
募集が終了した求人
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。
-
仕事
-
イベント関連において、事務寄りの制作進行管理~技術系の機材調整までを担っている当社。今回お任せするのは医学会、企業の講演会、国際会議などのコンベンションにおける、セミナー運営、映像機材、音響機材の手配・オペレーション、スタッフのとりまとめなどです。研修後、適性に合わせて担当を決定します。
【具体的には】
■セミナー運営
・セミナースポンサーとの調整
・セミナーに必要な物品の発注(お弁当や飲み物、展示物など)
・会場のレイアウト確認・セッティング
■映像・音響機材運用
■カメラ撮影・配信業務
■機材のメンテナンス
【仕事の流れ】
1/打合せ・準備
クライアントから依頼があり、当日のタイムスケジュールの計画や必要な機材、スタッフの手配・準備。
2/セッティング・リハーサル
イベント前日や当日の朝に会場、資材のセッティングをし、リハーサル。
3/イベント本番・運営
運営スタッフや技術スタッフのとりまとめをし、イベント全体をディレクションとトラブルシューティング。
4/撤去
本番終了後は撤去・搬出し、後片付け。
【イベント開催直前~当日の業務】
開催日前日に現地へ出張し、準備を行います。セミナー開催直前の3日前~4日前から当日にかけては、1日の稼働時間が10~12時間ほどになることもあります。(頻度は月0.5~3回)
◎独り立ちまで先輩がサポート!
 ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
STEP1:OJT(半年~1年目安)
経験豊富な先輩とのOJTで業務をスタート!徐々に機材の操作やセミナー運営を学び、イベントの準備から撤去までを繰り返し実践。体で覚えます。
STEP2:徐々に独り立ちへ
2年ほどかけて1人で案件を担当できるようにしていきます。OJTで業務の基礎を学んだら、案件ごとの違いを覚えましょう。想定外のトラブルに対処できた時は、自身の成長を実感できます。分からないことがあれば、先輩に相談していきましょう!
-
給与
-
月給20万円~28万円
※上記金額には、固定残業代(月22時間分/2万8000円~3万8000円)を含みます。超過分は別途支給。
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
-
勤務地
-
【原則転勤なし】「東京営業所」または「TRCテックラボ」での勤務となります。
●東京営業所
東京都千代田区内神田1-12-10 四国第二ビル2階
<アクセス>
神田駅西口を出て、神田駅西口商店街通りを抜けるとすぐ
●TRCテックラボ
東京都大田区平和島6-1-1 東京流通センターアネックス6階
《出張あり、旅気分を味わえるお仕事》
Q:頻度は?
A:月1~3回程度。繁忙期は月3~4回、担当によっては月6~8日程度あります。
Q:出張先は?
A:主に仙台・名古屋・大阪・京都です。時々札幌や九州もあります。
Q:出張前後の直行直帰は可能?
A:可能です。案件にもよりますが、個人の状況にお任せしてます。
Q:学会後はフリータイムになりますか?
A:学会が終わればフリータイム!観光したり、ホテルでゆっくり休んだり、自由に時間を使えます。土日を使って連泊もできるので、旅好きにはたまらない環境です。
Q:土日勤務はありますか?
A:学会開催日に土日が含まれることがほとんどのため、土日出勤が多い会社です。その分は代休を取得いただいています。
-
仕事
-
イベントの準備から開催当日の現場運営までをお任せします。2カ月に1回ほど開催地への出張があります。はじめは先輩社員についてイベント現場のサポートから始めます。先輩とともに2年ほど現場を経験していただいた後は、様子をみて小さな現場から一人での進行管理・運営をお任せします。
【イベント開催前の準備】
開催日前の3カ月~半年ほど前から準備を始めます。イベント関係者との調整や物品の手配はメールや電話で行うため、基本的には内勤での仕事になります。
開催当日が近づくほど処理業務が増えたり、突発的に対応しなくてはいけない案件が生じたりして、帰りが遅くなることはあります。
ただ、経験を積んでいけば、ある程度業務量を自分で調整できるようになります。
(残業時間実績・・・職場平均:18.5時間/月 最も少ない人では0.2時間/月)
<仕事内容>
■イベントのスポンサー(医学学会の場合は製薬・医療機器メーカーなど)との調整
■イベントに必要な物品の発注(お弁当や飲み物、展示物など)
■会場のレイアウト確認・セッティング
■マイク・スピーカー・プレゼンテーションなどに使う機材の準備
【イベント開催直前~当日の業務】
開催日2日前~3日前に現地へ出張し、準備を行います。(頻度は2カ月に1回ほど)
セミナー開催直前の3日前~4日前から当日にかけては、1日の稼働時間が10~12時間ほどになることもあります。
<仕事内容>
■手配した物品や機材が届いているかの確認
■現場責任者として会場ディレクターや誘導係などの統括
■イレギュラーなトラブルへの対応
★イベント時には開催地となる地方会場への出張があります。(転勤なし)
★土日休み、入社2年目の月平均残業時間は10時間です。
★イベント開催は主に金~日曜日。土・日の休日出勤がある場合は振休・代休を取得します。
★ひとりで完結できる業務が多いため、独り立ちできるようになれば業務の繁閑を自分でコントロールできます。
-
給与
-
月給20万円~28万円
※上記金額には、固定残業代(月22時間分/2万8000円~3万8000円)を含みます。超過分は別途支給。
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
-
勤務地
-
【原則転勤なし】東京都千代田区内神田にある「ANNEX」での勤務
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-11-4 藤吉ビル3階
※神田駅西口を出て、神田駅西口商店街通りを抜けてすぐ
受動喫煙対策:あり/分煙
★週末は新幹線・飛行機で全国へ
学会は主に週末に開催されます。北海道から九州まで、都心を中心に全国の主要都市各地で催されるので、多い時で月に2~3回の出張があります。開催地のホテルに前泊し、会期中は基本的にホテルに帰ります。自宅近くの開催でもホテルに泊まるので、いつでもちょっとした旅気分を味わえます。
-
仕事
-
撮影と編集と配信業務の中から、あなたのリソースやスキルに合わせて分担していきます。
案件によって関わる人数が変わるので、大規模なイベントでは、外部カメラマンのディレクションも発生します。
【手がける案件について】
医学会や国際会議が主な案件です。撮影するのは記録映像なので、大幅なエフェクトはかけません。撮影後は音声や間(ま)などを編集し、配信やDVD作成を進めていってください。イベントによっては同時配信やイベント後のダイジェスト版上映などもあるので、ニーズごとに対応していきましょう。
【仕事の流れ】
▼打ち合わせ・準備
予め予定された案件のため、当日のスケジュールの計画や必要な機材の準備を行います。
▼設営・リハ
イベント前日や当日朝に会場に入り、機材をセッティング。映り具合や画角などを調整します。本番前に一度リハーサルを実施することも。
▼イベント本番・運営
医学会の発表している風景を撮影。複数台のカメラで、別会場へのリアルタイム配信なども実施。イベント終盤にダイジェストのムービーを流す時は、編集担当が会場内で編集作業を行います。
▼撤去
本番が無事に終われば、機材の片付けを行い撤収。事務所にて、編集作業を行います。
これで一案件終了です。
【独り立ちまでの流れ】
▼OJTで業務をスタート
経験豊富な先輩とのOJTで業務をスタート。機材の名前や保管場所、機材の配線などを覚えます。徐々に機材の操作を学び、イベントの準備から撤去までを繰り返し実践。
▼徐々に独り立ちへ
OJTで業務の基礎を学んだら、案件ごとの違いを覚えましょう。会場ごとで対応する機材を変えたり、代替機の用意など「先を見通した対応」を心がけます。想定外のトラブルに対処できた時は、自身の成長を実感できることでしょう。
また、新しい機材が増えた時にも、都度機材に関する知識を深めます。たくさんの案件に携わる中で一人でできることを増やし、独り立ちを目指してください。
-
給与
-
月給20万3000円~28万円
※上記金額には、固定残業代(月22時間分/2万8000円~3万8000円)を含みます。超過分は別途支給。
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
-
勤務地
-
【原則転勤なし】東京都千代田区内神田にある「東京営業所」での勤務
※神田駅西口を出て、神田駅西口商店街通りを抜けてすぐ
★週末は新幹線・飛行機で全国へ
学会は主に週末開催されます。北海道から九州まで、都心を始めとする全国の主要都市各地で催されるので、多い時で月に2~3回の出張があります。開催地のホテルに前泊し、会期中は基本的にホテルに帰ります。自宅近くの開催でもホテルに泊まるので、いつでもちょっとした旅気分。
-
仕事
-
【手がける案件について】
医学会、企業の講演会、国際会議などのイベントにおいて、技術関連のサポート、機材のオペレーションを担当します。
【具体的には】
●映像・音響機材運用
●同時通訳機器運用
●カメラ撮影業務
●配信業務
●受付システム運用
●機材のメンテナンス
※プロジェクター、PC、映像、音響周りの機器を扱います。
【仕事の流れ】
■打合せ・準備
クライアントから依頼があり、当日のタイムスケジュールの計画や必要な機材、スタッフの手配・準備をします。
■セッティング・リハーサル
イベント前日や当日朝に会場に入り、機材をセッティング。機材調整後リハーサル。
■イベント本番・運営
映像のスイッチングなどのオペレーションをしたり、
映像・音響・カメラ・配信などの各セクションのオペレーションがうまくいくように、保守管理をします。
■撤去
本番終了後は撤去・搬出し、事務所に戻って後片付けをします。
【独り立ちまでの流れ】
STEP1:OJT(半年~1年目安)
経験豊富な先輩とのOJTで業務をスタート。機材の名前や保管場所、機材の配線などを覚えます。徐々に機材の操作を学び、イベントの準備から撤去までを繰り返し実践。体で覚えていきます。
STEP2:徐々に独り立ちへ
OJTで業務の基礎を学んだら、案件ごとの違いを覚えましょう。会場ごとで対応する機材を覚えたり、代替機の用意など「先を見通した対応」を心がけます。想定外のトラブルに対処できた時は、自身の成長を実感できます。
また、新しい機材が増えた時も、都度機材に関する知識を深めます。たくさんの案件に携わる中で、一人でできることを増やし、徐々に独り立ちを目指します。
★将来は、一つのイベントのメイン担当へ。アルバイトを含む少人数のメンバーを率いて、リーダーシップを発揮する活躍を期待しています!
-
給与
-
月給20万3000円~28万円
※上記金額には、固定残業代(22時間分/2万8000円~3万8000円)を含みます。超過分は別途支給。
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
-
勤務地
-
【原則転勤なし】東京都千代田区内神田にある「東京営業所」での勤務
※神田駅西口を出て、神田駅西口商店街通りを抜けるとすぐです。
★出張あり、旅をするように楽しんで働く★
月に6~8日程度の出張があります。繁忙期には、月2~3回程、地方大都市への出張があります(主に仙台・名古屋・大阪・京都。札幌や九州もあります)。
★グルメな街、神田での勤務★
企業のオフィスが多い神田には、神田西口商店街はじめ、路地裏にひっそり佇む名店が勢ぞろい。
「ちょっと飲んで帰る」のに最適なので、終業後にスタッフで飲みに行くことも。(コロナ禍は自粛)
-
仕事
-
仕事の割合は、撮影3:編集4:配信3。
案件によって担当や人数が異なります。大規模なイベントでは、外部カメラマンと協力して業務をを進めることもあります。
【手がける案件について】
国際会議や医学会等の大規模な会議・集会などのイベントの記録映像を撮影します。撮影後は編集し、配信やDVD作成を実施。イベントによっては同時配信やイベント後にダイジェスト版の上映を行います。
参加人数や開催期間もさまざまで、海外の要人や各界の著名人が参加することもあります。
【仕事の流れ】
▼打ち合わせ・準備
グループ会社やディレクターから依頼があり、当日のスケジュールの計画や必要な機材の準備を行います。
▼セッティング・リハーサル
イベント前日や当日朝に会場に入り、機材をセッティング。映り具合や画角などを調整します。本番前に一度リハーサルを実施することも。
▼イベント本番・運営
医学会の発表している風景を撮影。複数台のカメラで、別会場へのリアルタイム配信なども実施。イベント終盤にダイジェストのムービーを流す時は、編集担当が会場内で編集作業を行います。
▼撤去
本番が無事に終われば、機材の片付けを行い撤収。事務所にて、編集作業を行います。
動画完成後は納品や配信を行い、案件終了です。
【独り立ちまでの流れ】
STEP1:OJTで業務をスタート
経験豊富な先輩とのOJTで業務をスタート。機材の名前や保管場所、機材の配線などを覚えます。徐々に機材の操作を学び、イベントの準備から撤去までを繰り返し実践。体で覚えていきます。
STEP2:徐々に独り立ちへ
OJTで業務の基礎を学んだら、案件ごとの違いを覚えましょう。会場ごとで対応する機材を覚えたり、代替機の用意など「先を見通した対応」を心がけます。想定外のトラブルに対処できた時は、自身の成長を実感できます。
また、新しい機材が増えた時も、都度機材に関する知識を深めます。たくさんの案件に携わる中で、一人でできることを増やし、徐々に独り立ちを目指します。
-
給与
-
月給20万3000円~28万円
※上記金額には、固定残業代(22時間分/2万8000円~3万8000円)を含みます。超過分は別途支給。
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
-
勤務地
-
【原則転勤なし】東京都千代田区内神田にある「東京営業所」での勤務
※神田駅西口を出て、神田駅西口商店街通りを抜けるとすぐです。
★出張あり、旅をするように楽しんで働く★
月に6~8日程度の出張があります。繁忙期には、月2~3回程、地方大都市への出張があります(主に仙台・名古屋・大阪・京都。札幌や九州もあります)。
★グルメな街、神田での勤務★
企業のオフィスが多い神田には、神田西口商店街はじめ、路地裏にひっそり佇む名店が勢ぞろい。
「ちょっと飲んで帰る」のに最適なので、終業後にスタッフで飲みに行くことも。(コロナ禍は自粛)
-
仕事
-
【手がける案件について】
国際会議や医学会等の大規模な会議・集会などのイベントにおいて、音響・映像機器の設置やオペレーションをお任せします。海外の要人や各界の著名人も登壇することもあるため、来場者数は数千人から大きいものでは数万人単位の会もあります。社会的に影響力のある会を裏方から支え成功に導く、やりがいの大きい仕事です。
【仕事の流れ】
▼打ち合わせ・準備
ディレクターや関係者と事前打ち合わせを行い、当日の計画や必要な機材の選定・準備を進めます。扱う機材は、マイク、スピーカー、ミキサー、スイッチャーなどの音響機材やスクリーンやプロジェクターなどの映像機材です。
▼セッティング・リハーサル
イベント前日や当日朝に会場に入り、機材の準備を行います。もらっているデータが正しく投影されるか、音声を切り替えるタイミングなどを確認しながら準備します。
▼イベント本番・運営
事前の手順に沿って機材の操作を行います。会期は1日~数日までさまざまです。
▼撤去
本番が無事に終われば、機材を撤収して終了です!
【一人前になるまで】
▼まずは基礎から
経験豊富な先輩とのOJTで業務をスタートします。まずは、機材の名前や保管場所、機材の配線などを覚え、徐々に機材の操作を学んでいきます。イベントの準備から撤去までの一連の流れを繰り返して覚えます。
▼応用編を覚えます
会場ごとで対応する機材を覚えたり、想定外のトラブルが起きた時の対応も代替機を用意するなど、先を見通せる手ごたえが出てきます。新しい機材が増えた時も、都度専門性を深めます。
▼独り立ち
2~3年程度で、一つのイベント・学会のリーダーをお任せできるレベルに成長することができます。慣れるまでは大変だと感じるかもしれません。しかし経験を積み重ねていくことで担当するイベントの規模が大きくなったり、後輩ができたりと、やりがいを感じる場面も多くあります。
-
給与
-
月給18万円以上+賞与年2回(昨年度実績 4.8カ月分)
※給与は年齢、経験などを考慮の上、決定します。
※残業代は別途全額支給します。
-
勤務地
-
【東京都千代田区内神田の東京営業所】
※原則、転勤はありません
【★旅するように出張あり】
繁忙期には、月2~3回程、地方大都市への出張があります(主に仙台・名古屋・大阪・京都。札幌や九州もあります)。
1年において、12・1・2月と8・9月はイベントが落ち着く時期です。そのため、連続休暇を取得し旅行に行く社員も多くいます。
【★グルメな神田で勤務】
オフィスがある神田には、神田西口商店街はじめ、ちょっと飲んで帰るのに最適なお店が勢ぞろい。
路地裏にひっそり佇む名店にもぜひお連れします!