ソシオークヒューテック株式会社
【企画・管理】
の求人・中途採用情報
ソシオークヒューテック株式会社の過去求人情報一覧
職種・勤務地で絞り込む:
企画・管理
-
職種
- 営業職
- 企画・管理
- 技術職(SE・インフラエンジニア・Webエンジニア)
- 販売・サービス職
勤務地
-
勤務地
- 東京都
-
仕事
-
~未経験から新規事業企画に挑戦!(HRTech領域)/0⇒1企画/フードサービスや子育て支援など幅広く事業を展開し社会に貢献しています~
【はじめに】
当社はこれまで、HR-Techを中心とした社内基幹システム、学童・保育園ICTソフトウェアサービス提供を開始してきましたが、更なる事業の拡大や効率化を目的に新たな新規事業の開発を進めています。本ポジションでは、その新規事業の企画・構築、
および既存サービスの販売戦略・プロモーション企画をお任せします。
【業務詳細】
■HR-TechやICT等のノウハウを活用した、新たな「エンゲージメント」事業の企画・構築
■プロダクト全体にかかわるサービス・業務のマーケティング・企画 ・戦略策定
■販売戦略の策定・プロモーションの企画・推進
■デジタルマーケティングの企画・推進、顧客営業活動
■事業開発におけるシステム開発におけるカスタマサクセス向上に向けた取組、顧客の声収集・分析
【関わる事業例】
(1)HR-Tech事業
社員管理。勤怠・給与計算の基幹システム・労務管理はもちろん、評価/1on1やマインド調査のHR-Techソフト開発・提供、今後新たなエンゲージメント事業を開発していきます
(2)学童・保育園のICT事業
園児情報や登降園管理、保護者連絡、計画・記録作成、自治体請求を一元管理し、業務負担を軽減するシステの提供供
【ポジション魅力】
事業会社の成長を支えるべく組織やルールを作り上げる段階にあり、企画段階から携わることができます。
【組織体制】
部門人数:約69名(本社社員:26名)
部署の雰囲気:様々な年代が活躍しており、日々のコミュニケーションも活発で非常に話しやすい環境です。
【当社について】
ソシオークグループのサービスをご利用される、全ての方一人一人が幸せを実感・持続できるための「新しい現場力を取り入れた経営」の実現を強力に支えられるよう、更なる「現場力×DX」を「一本の串」として提供し、良質で健全なカルチャー構築を目指す会社の「土台=根」となれる会社を目指し、2025年3月新たにソシオークヒューテック株式会社を創設しました。
主に「社会問題(ソーシャルビジネス)・地域課題(自治体ビジネス)の解決」を目的とした事業の提供を行っています。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
-
給与
-
<予定年収>350万円~600万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):250,000円~400,000円<月給>250,000円~400,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安です。前職や経験、能力に応じて決定します。昇給:年1回(4月)賞与:年2回(7月・12月)賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【設立の背景】ソシオークグループは、2025年3月10日、DXを活用した事業コンサルティングを手掛ける新会社「ソシオークヒューテック株式会社」を設立しました。ソシオークヒューテックは、自治体や企業・現場・利用者をテクノロジー(DX)の力で「つなげる」サービスを提供することで、社会課題や地域課題の解決に貢献し、すべての人が安心して暮らせる持続可能な社会の実現を目指します。【事業内容】■ITの提案・開発/導入・分析を通したDXの推進支援【ソシオークグループについて】「社会と共生する樹でありたい」をグループミッションに掲げ、学校給食、子育て支援、運行管理・移動サービスなど、日々の暮らしを支える多様な事業を展開しています。すべての人に寄り添い、お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提供し、地域社会の発展に貢献してまいります。【ソシオークグループの強み】①「現場力向上」の取り組みを行っています。日々の業務をただこなしていくのではなく、自ら現場にある課題を見つけ、知恵と工夫により現場全員で課題を解決していく「改善」を繰り返す現場を目指しています。「改善」とは突然大きく何かを変えるのではなく、小さな差「微差」を積み重ねていくことでやがて大きな差となります。「前よりも、もう少し良くならないか」「やり方を少し変えてもっと効率よく仕事しよう」と工夫することで生産性を高め、顧客や働く仲間にもっと喜んでもらえる、より良いサービスを提供しようと進化しつづける現場を目指しています。② CSV経営私たちは、社会に新たな価値を創造する事業活動を通して、企業の経済的価値を創造する「共通価値の創造経営(CSV=Creating shared value)」を推進しています。③ SDGsへの取り組み「社会と共生する樹でありたい」を合言葉に、CSVの推進を重要な経営課題と位置づけ、新たな社会的価値創造に挑戦する企業グループとしていきいきとした未来に向けて貢献して参ります。 グループを取り巻く社会課題から「雇用」「地域・社会」「環境」をSDGsの重点課題として選定しました。各事業会社のスキルとノウハウを生かし、社会問題の解決に取り組みながら社会とともに持続的に成長して参ります。
-
仕事
-
~販路開拓・サービス拡大のための戦略立案がミッション/従業員1万人超・事業所1.8千以上・業界牽引企業~
【事業概要】
当社では、自治体からの受託事業としてSNS相談事業を展開しています。
DV相談、育児・子育ての悩み、性暴力などの相談、虐待に関する相談、児童・生徒からの相談などに対し、電話・SNS・面談などの手段で有資格者による専門的な支援を提供しています。
また、円滑な事業推進のためのICTシステムも独自開発・販売提供しており、顧客のDX推進を多角的にサポートしています。
【採用背景】
自治体や民間企業への企画・提案を行いながら、当事業の拡大・収益向上を目指して、仕組み構築やサービスの質向上、システムの改善を行っていただける方を募集します。
特に、自治体・民間企業からの受託案件獲得に向けて当事業の強みを確立し、それを企画書やプレゼンテーションなどに表現すること、また受託案件のリサーチ、案件管理などもお任せしたいと思います。
営業企画、営業支援の経験がある方歓迎です。
【業務詳細】
<入社直後>
■プロダクト全体にかかわるサービスの販路開拓
■販売戦略の策定・プロモーションの企画・推進
■顧客訪問などの営業活動
<将来的にお任せしたい業務>
■システム開発の上流工程(現行仕様の確認、要求事項のとりまとめなど)
【今後の展望・目指す世界】
SNS相談事業で得たBPOサービスのノウハウおよび自社プロダクト(ICTシステム)を活用し、民間企業へのサービス拡大を目指していきます。
有資格者による、SNSを利用した相談事業を自治体、民間企業にアピールし、日本で一番相談事業を展開する企業へと成長していきたいと考えています。 相談事業で使用する専用システムを社内開発し、弊社既存顧客(学童・保育園運営の業務支援システムを利用している先生方・保護者など)からの相談も受け付けていく予定です。
【組織構成】
相談センター内に常駐する形となります。当業務は、既存社員1名と計2名体制です。その他相談センターは約15名ほどが勤務しています。
部署の雰囲気はフラットな関係で、日々コミュニケーションもあり話しやすい雰囲気です。
【働き方】
顧客訪問により全国出張があります。交通費宿泊費などは負担いたします。
変更の範囲:会社の定める業務
-
対象
-
学歴不問
-
勤務地
-
<勤務地詳細>本社住所:東京都港区三田3-5-19 住友不動産東京三田ガーデンタワー受動喫煙対策:屋内全面禁煙変更の範囲:会社の定める事業所
-
最寄り駅
-
田町駅(東京都)、三田駅(東京都)、泉岳寺駅
-
給与
-
<予定年収>300万円~650万円<賃金形態>月給制<賃金内訳>月額(基本給):200,000円~430,000円<月給>200,000円~430,000円<昇給有無>有<残業手当>有<給与補足>※上記年収は目安です。前職や経験、能力に応じて決定します。賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。月給(月額)は固定手当を含めた表記です。
-
事業
-
【設立の背景】ソシオークグループは、2025年3月10日、DXを活用した事業コンサルティングを手掛ける新会社「ソシオークヒューテック株式会社」を設立しました。ソシオークヒューテックは、自治体や企業・現場・利用者をテクノロジー(DX)の力で「つなげる」サービスを提供することで、社会課題や地域課題の解決に貢献し、すべての人が安心して暮らせる持続可能な社会の実現を目指します。【事業内容】■ITの提案・開発/導入・分析を通したDXの推進支援【ソシオークグループについて】「社会と共生する樹でありたい」をグループミッションに掲げ、学校給食、子育て支援、運行管理・移動サービスなど、日々の暮らしを支える多様な事業を展開しています。すべての人に寄り添い、お客様のニーズに合わせた最適なサービスを提供し、地域社会の発展に貢献してまいります。【ソシオークグループの強み】①「現場力向上」の取り組みを行っています。日々の業務をただこなしていくのではなく、自ら現場にある課題を見つけ、知恵と工夫により現場全員で課題を解決していく「改善」を繰り返す現場を目指しています。「改善」とは突然大きく何かを変えるのではなく、小さな差「微差」を積み重ねていくことでやがて大きな差となります。「前よりも、もう少し良くならないか」「やり方を少し変えてもっと効率よく仕事しよう」と工夫することで生産性を高め、顧客や働く仲間にもっと喜んでもらえる、より良いサービスを提供しようと進化しつづける現場を目指しています。② CSV経営私たちは、社会に新たな価値を創造する事業活動を通して、企業の経済的価値を創造する「共通価値の創造経営(CSV=Creating shared value)」を推進しています。③ SDGsへの取り組み「社会と共生する樹でありたい」を合言葉に、CSVの推進を重要な経営課題と位置づけ、新たな社会的価値創造に挑戦する企業グループとしていきいきとした未来に向けて貢献して参ります。 グループを取り巻く社会課題から「雇用」「地域・社会」「環境」をSDGsの重点課題として選定しました。各事業会社のスキルとノウハウを生かし、社会問題の解決に取り組みながら社会とともに持続的に成長して参ります。
出典:doda求人情報
dodaに過去掲載された求人・採用情報はありません。