マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

アクロクエストテクノロジー株式会社

システムインテグレータ(SIer)

神奈川県横浜市港北区新横浜3-17-2友泉新横浜ビル 5F

アクロクエストテクノロジー株式会社の過去求人・中途採用情報

アクロクエストテクノロジー株式会社の 募集が終了した求人

【SE・PG】不況の中、売上げ前年比110%成長!業績好調につき積極採用中 ◆防衛省などの官公庁や、東北電力、J-POWER などのインフラ系と取引あり ◆100%自社内開発。出向・派遣は一切なし! ◆年間休日133日(2008年度実績) ◆水曜定時退社 ◆高い開発能力を示す「CMMIレベル3」認証を達成

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

1991年の設立以来、「社会に高品質で低価格のソフトウェアを提供する」をコンセプトに、 ソフトウェアの委託開発を主体としたパッケージの研究開発を行ってきたエスエムジー。 特にUNIXワークステーションを利用した集中監視の分野において、 その品質と生産性が高く評価され、増収増益を続けています。 毎年、積極的に新卒採用を実施しており、組織が若返る一方、中間層が相対的に少なくなっています。 今回はさらなる業務拡大・成長のため、新戦力を募集します。 あなたも切磋琢磨できる質の高い技術者にあふれた環境で、スキルアップして働きませんか。

仕事内容

発電所や飛行機、鉄道関連など、社会貢献性の高い集中監視制御システムの開発をお任せします。
具体的な仕事内容
同社では、防衛省などの官公庁や東北電力などとの取引により、電力や飛行機、鉄道など、
インフラ系の関連システム開発を一括受託しています。
直接、お客さまと打ち合わせを実施し、企画、設計、開発、試験、納品を行います。
開発はすべてJavaなどのオブジェクト指向技術を用い、仕様書はUMLが標準です。


【具体的には】
■Javaを用いたオブジェクト指向システムの開発
■TMFに準拠した、世界標準ITシステムの開発
■OSIに準拠した、世界標準ネットワーク監視システムの開発
■自社パッケージの開発(ENdoSnipe、PROMA-C DevNavi、GNMS)


【これまでの開発実績】
■衛星携帯電話、次世代交通システムなどの大規模ネットワークシステムにおける世界標準システム開発
■鉄道会社向け大規模路線設備監視システム
■電力会社向け集中監視統合システム
■EJBなどの新技術導入やCMMI準拠の開発標準化コンサルティング
■OSS・J標準化研究
■大規模集中監視システム群二重化
■携帯電話向けWebコンテンツ圧縮システム
■官公庁向けFOMA網メールプッシュサービスシステム
■新Java開発フレームワーク ほか

開発実績については、下記のページもご覧ください。
URL http://www.smg.co.jp/service/system.html


【開発分野】
■ネットワークマネジメント分野
現代生活に必須のネットワーク(電力通信網、鉄道通信網など)が正しくサービスを提供できるように、
監視(管理)・制御する分野です。通信会社の無線伝送網、電力会社の電力伝送網、鉄道会社の安全運行装置網、
公官庁の防災監視網・非常用通信回線網など、社会の基盤を支えるシステムを作り、
さまざまなサービスにより人々の生活を、安全で快適なものにしています。

■ミッションクリティカル分野
社会の基盤を支えるネットワークマネジメントシステムが「24時間365日、動き続ける」ために、
監視(管理)・制御します。同社が手がけてきたシステムは、防災監視網、非常用通信回線網に代表されるように、
広域災害の発生などの非常事態においてこそ、問題なく動き続けることが求められます。
ミッションクリティカルシステムを構築するために必要な、極めて高い信頼性、
耐障害性を実現するためのあらゆるノウハウを蓄積しています。

■オープンソースソフトウェア分野
オープンソースソフトウェアを用いた開発、関連する技術コンサルティングを
重要な事業分野の一つとして位置づけ、積極的に展開しています。
オープンソースを用いることで、「トラブルが発生した際に、ソースを基に自分達で問題に対処できる」
「安価に高品質のシステムを提供できる」ということを実現。このシステム構築で得られたノウハウは、
開発コンサルティング業務に活用されています。


【担当するプロジェクトの期間と規模】
期間は3カ月から半年程度、人数は3~5名前後のプロジェクトが多いです。
20名以上で参画している1年以上の大規模プロジェクトも進行しています。
1人のエンジニアが複数のプロジェクトを担当しています。

対象となる方

Webオープン系の開発経験2年以上 ※第二新卒も歓迎します。
※ビジネスで問題なく使える日本語能力必須です。
(仕様書の読み書き、技術的な会話能力)

【活かせる経験・スキル】
■Java、C++での開発経験
■オブジェクト指向分析・設計の経験


【こんな方を求めています】
○集中監視システムを手がけた経験をお持ちの方
○コミュニケーション能力に自信をお持ちの方
○周囲のメンバーを気遣い、チームワークを大切にする方
○年功序列の古い体質に疑問を感じている方
○最先端の技術を身につけ、技術を極めたい方
○成果に対して、正当な評価を受けたい方
○入社した会社で、期待していた仕事ができていない方
○会社を発展させる原動力になりたい方
○物事を全体的に見渡すことができ、一歩先を予測して動くことができる方
○あらゆることに前向きに取り組める方
○新しい物事にも積極的に挑戦し、吸収することができる方
○成果を上げるために、全力を尽くせる方


【キャリアパス】
まずは、オブジェクト指向での設計・開発業務からスタートします。
入社から3年はとことんオブジェクト指向での開発に携わり、
プロフェッショナルとして活躍できる技術を身につけていただきます。
その後は、あなたの志向性に応じて、より経営に深く携わるマネジメント系と
技術を極めるエンジニア系のキャリアパスがあります。
途中、マネジメント系とエンジニア系の方向転換は自由に行うことができます。

勤務地

■本社
神奈川県横浜市港北区新横浜3-18-14 住生新横浜第2ビル3F

※転勤はありません。
※U・Iターン歓迎。
【最寄駅】
JR、横浜市営地下鉄線「新横浜駅」

勤務時間

9:00~18:15(所定労働時間 8時間、休憩 75分)
※昼の1時間休憩のほかに、午後のコーヒーブレイクタイム(15分)があります。
※サマータイム、ウインタータイムの導入があります。


■□■ 水曜定時退社 ■□■
毎週水曜日はメリハリをつけて仕事をするため、全員が18:15に退社します。


■□■ コーヒーブレイクタイム ■□■
毎日15:00~15:15は、全社一斉に仕事を中断して、休憩時間を設けています。
コーヒーを片手に、15分間雑談などをして、しっかりブレイク。集中力を回復させます。

雇用形態

正社員
試用期間 6カ月

給与

年俸制 400万円以上
※全員参加の査定会で公正に給与・賞与を決定します。
■社員の年収例
【年収例】
600万円/31歳(経験6年・院卒)

待遇・福利厚生・各種制度

□給与改定年1回(8月) ※全員参加の査定会議で評価します。
□賞与年2回(6月、12月)
□通勤手当
□住宅手当
□社長奨励金
□社会保険完備
□退職金制度
□健保組合の保養所(伊豆高原、山中湖、霧ケ峰)
□健康診断
□研修旅行
□社内旅行(石和温泉・かみのやま温泉・稲取など、年数回開催)
□レクリエーション活動(バーベキュー、ハイキング、ボウリング大会、ビール工場見学など)
□契約スポーツクラブ
□各種同好会
□独身寮あり(会社まで徒歩15分程度の近さです)
□社内システム(月例全体会議、全員参加査定会議、社内講習会)


■□■ 服装について ■□■
週の始まりの月曜日は、気持ちを引き締めてスーツ姿で出社しますが、
月曜以外は、ビジネスカジュアルとなっています。


■□■ 社内は全社禁煙 ■□■
「社員の健康を大切にしたい」という思いから、
同社では、全体会議で決定した全社禁煙をポリシーとしています。

休日・休暇

<休日・休暇>
□完全週休2日制(土・日)
□夏期一斉休暇(連続9日間)
□年末年始休暇
□慶弔休暇
□リフレッシュ休暇(連続9日間)
□配偶者誕生日休暇
□年次有給休暇
□Happy水曜日

※年間休日133日(2008年度実績)

高度な技術力を誇ります

エスエムジーは、CMMIレベル3達成という実績をベースとしたソフトウェア開発やプロセス改善支援など、
開発現場のフィードバックから生まれた実践的なサービスを提供。
システム開発では、すべての動作を把握できるオープンソース・フレームワークを用いて、
上流から下流工程まで、自社内で開発しています。


【独自のサービス・技術】
■JaTS
Javaによって開発されたシステムのトラブルシューティングサービス。
解析すら困難なJavaの障害を解決します。

■ENdoSnipe
動作中のシステムのトラブルを「見える化」、
障害パターンから原因をソースコードレベルで即座に究明するソフトウェアです。

■PROMA-C DevNavi
実装・品質・障害対応などのプロジェクト情報を自動で出力し、
オフショア開発の状況をリアルタイムに「見える化」する構成管理SaaSです。

■GNMS(Geodesic Network Management Suite)
ネットワークや機器の監視システムを構築するための、
オブジェクト指向統合NMS開発プラットフォーム。

教育制度が整っています

「できる技術者は技術だけではない」をモットーに、技術力、ヒューマンスキルをともに伸ばす教育を行なっています。
専属のEducationalグループがあり、講習会は最低でも週に1回。
さらにランチや夕食の時間を使って、社員が自発的に勉強会を行うこともあります。
CMMIレベル3に準拠したカリキュラムにより、確実にスキルアップすることができます。
同社での教育制度・開発業務を経験することで、業界のどこでも通用するスキルを手に入れることができるでしょう。


【技術力の向上に関する教育】
○社内講習会(Basic、Practical、Strategic)
○CMMI特別講習会
○セキュリティ講習会
○プロセス講習会
○開発規約勉強会
○PL育成勉強会


【仕事力・ヒューマンスキルの向上に関する教育】
○プロフェッショナル研修
○ロジカルシンキング実践
○若手リーダー勉強会

高品質な教育サービスの提供

IT業界は日々進化しています。エンジニアが個人で多岐にわたる技術を身につけるのは、非常に難しいため、
エスエムジーでは、教育活動に積極的に取り組み、次世代エンジニアの育成に注力しています。
大卒の新人に対して、ゼロからJava言語を教えてきた実績や社内教育で培ったノウハウを活かし、
各種基礎技術や最新技術についてのセミナーサービスを提供。学生向けにも、各大学やエスエムジーのオフィスで
Javaの無料セミナーを開催しています。

また、2004年発売された同社テクニカルコンサルタントによる著書
『なぜ、あなたはJavaでオブジェクト指向開発ができないのか Javaの壁を克服する実践トレ-ニング』(技術評論社)は、
東京工業大学情報理工学研究科や信州大学工学部などで、Java/オブジェクト指向の教科書として使用されています。
このような教育サービスは、Javaのソフトウェア開発を中心に事業を発展させてきた同社だからこそ、
実現できることの一つです。


出典:doda求人情報(2008/12/22〜2009/1/25)

アクロクエストテクノロジー株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。