株式会社TRINITY
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社TRINITYの過去求人・中途採用情報
株式会社TRINITYの 募集が終了した求人
【未経験から始めるコンサルティング営業】病院、福祉施設等にスタッフを紹介する仕事です ◎職場には面倒見のいい社長や、エネルギッシュな若手が集結! ◎研修充実! ◎完全週休2日制、年間休日120日以上 ◎今年4月には横浜オフィスも開設 ◎転職フェアに参画します! 2/28(土) 東京国際フォーラム
- 正社員
近年、全国的にニーズが高まる医療・介護業界。 TRINITYはこの流れにいち早く注目。サービスを提供する病院や施設スタッフの充実により、 患者さんやお年寄りの方に良いサービスを受けてもらいたいという思いから、 この業界に特化した人材サービス会社を設立。 3年目となる現在も急成長を続けています(売上前年比225%!)。 今年4月には、関東地区の新たな拠点として横浜オフィスを開設。 さらに事業を拡大していくために、今回やる気あふれるメンバーを増員します。 「この会社を自分が支える!!」、そんな出る杭はいくらでも引っ張り上げますよ!!
医療・福祉に特化した人材派遣・人材紹介および採用コンサルティング営業
具体的な仕事内容
人材の採用を考えている医療機関・福祉施設に、看護師や介護スタッフ等の有資格者を紹介します。
■仕事の流れ
【アポ取り】
クライアントに訪問のアポイントメントを取ります。
↓
【希望条件をヒアリング】
クライアントを訪問し、希望する人材についてヒアリングします。
↓
【スタッフに仕事を紹介】
コーディネーターと相談し、クライアントの希望条件に合う登録スタッフに仕事を紹介します。
↓
【クライアントにスタッフを紹介】
クライアントにスタッフを紹介。勤務を開始します。
↓
【フォロー】
クライアント・スタッフへのフォローは、双方との信頼を築く上で大切です。
※入社後、まずは研修を受講していただきます。
■入社後1週間まで→ビジネスマナー研修(名刺交換、電話対応など)、OJT研修、ロールプレイング
■入社後1週間~1カ月→労働基準法・派遣法の研修、OJT研修、ロールプレイング
■入社後1~2カ月→ロールプレイング、OJT研修
※当社では、「現場での実体験を大切にしてほしい」という考えから、
入社後まもなく、先輩の商談にも同行していただきます。
もちろん社長をはじめ、先輩たちがバックアップをするので安心。
独り立ちをしたら、それぞれ取り組みやすい方法で仕事を進めていきます。
大卒以上 30歳くらいまで ※本人のやる気を重視します! ※未経験大歓迎!
以下のいずれかに当てはまる方を歓迎します!
■会社とともに、自分も成長したい方
■ねばり強く物事に取り組める方
■人材ビジネスに興味のある方
■素直で前向きに仕事に取り組める方
■ひとつのことにとことん打ち込める、熱意のある方
※年齢制限の理由
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【関東オフィス】
東京都台東区下谷1-11-15 ソレイユ入谷7F
※U・Iターン歓迎
【最寄駅】
東京メトロ日比谷線「入谷」駅徒歩1分
JR山手線「鶯谷」駅徒歩5分
9:00~18:00(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
正社員
試用期間3カ月
月給20万~25万円+業績給(最低保障額)
※経験・能力を考慮の上、決定します。
※試用期間中の給与も上記と変更ありません。
■社員の年収例
【年収例】
360万円/1年目
540万円/3年目
昇給年1回(4月または10月)
決算賞与
各種社会保険完備
交通費全額支給
研修
役職手当
報奨金(定期的に行われる「営業キャンペーン」の成績による)
旅行・宿泊招待など
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
GW休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
※年間休日120日以上(2007年実績)