株式会社ニッショー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ニッショーの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社ニッショーの 募集が終了した求人
【賃貸仲介営業/建物管理営業】77支店・23営業所で地域密着!情報誌「アパートニュース」や「いい部屋 発見!」のサガッシーのCMでおなじみのニッショーで、キャリアを築きませんか? ◎名古屋エリア・三河エリア・岐阜エリアでのお仕事です! ◎未経験・第二新卒歓迎します。 ◎U・Iターンも歓迎
- 正社員
おかげさまで、ニッショーは今年で36周年。 アパート・マンションの仲介事業を中心に、建物の管理や損害保険、 そして東海エリアで定番となった賃貸住宅情報誌「アパートニュース」の発行など、 幅広い事業を展開してきました。 当社がここまで成長できたのは、東海エリアで愛される企業を目指して地域密着を徹底し、 顧客第一主義を掲げて先進的なチャレンジを果敢に続けてきたからこそ。 さらなる発展と社会貢献を目指す当社の挑戦に、あなたもぜひ参加してください!
【賃貸仲介営業】賃貸を中心とした住まいの紹介・案内など/【建物管理営業】建物の見回り・点検・手配など
具体的な仕事内容
【賃貸仲介営業の仕事内容】
当社が発行する情報誌「アパートニュース」や各店舗のホームページ(PC・携帯)を見て来店されたお客さまに
最適な賃貸住宅物件を紹介・案内し、契約に結びつける仕事です。
お客さまとの会話の中から、
探しているお住まいの本当のこだわりを見つけ出すのがこの仕事の重要なポイントです。
お子さまがいらっしゃる、お客さまなら、
「日あたり」「学校への通学路」または「ご主人の通勤」などなど、何が重要なのかを見極め、
お客さまの新しい生活に最適な住まいを提案してください。
【建物管理営業の仕事内容】
入居者さまには、新しく快適な部屋を提供したい。
オーナーさまとしても、経営する賃貸物件の価値を常に長く保ちたいと思うもの。
そんなオーナーさまの願いに、ニッショー独自の品質基準で応えます。
入居者さまの新生活を快適なものとするために、
当社契約の管理物件(マンション・アパートなど)を定期巡回して点検。
不具合などあった場合は、補修やメンテナンスの手配を行います。
他にも、入居者さまの退去時の立合や精算、家賃回収も行います。
入居者さまが快適な新生活がスタートできるように、
部屋の機能はもちろん、行き届いた清掃など、いかにきれいな状態にしておくかがポイントです。
入居者さま、そしてオーナーさま、どちらにも満足していただける対応を心がけてください。
高卒以上 ※異業界からの方も大歓迎! ※未経験者歓迎、第二新卒歓迎
※要普通免許
【こんな方は優遇します!】
◇なんらかの営業経験をお持ちの方
◇宅地建物取引主任者の資格をお持ちの方
■名古屋エリア(愛知県)
■三河エリア(愛知県)
■岐阜エリア(岐阜県)
※U・Iターン歓迎
※賃貸仲介営業は名古屋エリア・岐阜エリアに配属、建物管理営業は三河エリアに配属予定
シフト制 9:00~19:00
(実働時間 8時間、休憩 60分)
正社員
月給20万2000円以上
【待遇】
◇昇給年1回
◇賞与年2回
※賞与以外にも担当物件の修理実績などにより、毎月の業績給が支給されます。
◇交通費全額支給
◇社会保険完備
【制度】
◇退職金制度
◇社員旅行年1回(グアム・沖縄・札幌など)
◇研修制度
◇資格取得支援制度
【手当】
◇家族手当
◇住宅手当
◇資格手当(例:宅地建物取引主任者資格取得者/毎月3万5000円)
◇各種報奨金など
<休日・休暇>
月に6日(シフト制)
冬期休暇(10日)
夏期休暇(10日)
GW休暇(5日)
慶弔休暇
年次有給休暇
誕生日休暇
結婚記念日休暇
設立記念日休暇
株式会社ニッショーの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)