株式会社新生工務
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社新生工務の過去求人・中途採用情報
株式会社新生工務の 募集が終了した求人
【地盤補強工事で用いる新工法の開発】◆新工法の開発では、度重なる試験を実施し、試験データの集積と検討を行い、最終的に新工法のデータをまとめ上げ、国交省などの公的機関へ提出します。新工法に対して大臣認定などを取得するまでのプロセス一切の進行と管理をしていただく仕事です。その他、新技術の特許取得なども行っていただきます。
- 正社員
- 転勤なし
生活の安全に対する関心が高まる中、建築に対する法令も厳しくなっています。 そのため地盤調査や地盤補強工事を手がける他社との差別化を図るため、 他社にはない技術や、他社よりも高度な技術を開発し、 新工法を商品化する『開発部』の強化が急務となっています。 そこで当社では土木や建築の知識を持つ方を即戦力として採用し、 さらに地盤補強工事の新工法を開発するプロフェッショナルへと育成。 将来的には当社の基幹事業として、 『開発部』をさらに発展させていきたいと考えています。 あなたが持つ土木や建築の知識・経験を活かしながら、 新工法を世の中に届けるワンランク上の技術者へキャリアUPしてください。
地盤補強工事で用いる新しい工法の発案・試験・公的機関の認定取得
具体的な仕事内容
【具体的には】
地盤補強工事で用いる新工法を開発します。
度重なる試験を実施し、試験データの集積と分析を行い、
最終的には新工法のデータをまとめ上げ、国交省などの公的機関へ提出します。
新工法に対して大臣認定などを取得してもらうまでのプロセス一切の進行と
その管理をして頂く仕事です。その他、新技術の特許取得なども行っていただきます。
【仕事の流れ】
<計画・開発>
発案から実用化までの計画スケジュールを自分で立てていきます。
社内の施工部門にアドバイスを求めながら、
新工法を実現させるためにはどのような方法があるのかを考え、
アイデアを具現化していきます。
<試験>
開発した新工法を実用化するためには、安全性や性能を実証することが必要です。
そこで専門のコンサルタントと連携し、必要な試験を行います。
試験を行うために現場へ出かけて、結果を分析するのが仕事の中心となります。
現地での滞在は、1回の試験で1週間程度になることもあり、
多い時期ですと1カ月の半分以上は試験場への出張となる場合もあります。
<認定工法の申請>
次に、国土交通大臣の認定工法と認めてもらうための申請や、
日本建築総合試験所の建築技術性能証明を取得するための申請を行います。
日本建築総合試験所の委員会などでは技術的な説明を求められるため、
一連の技術を理解している必要があります。
<特許取得>
必要に応じて特許事務所と連携し、特許の出願も行います。
【キャリアアップへの道のり】
入社後、まずは新工法の評価試験を監修してくれる
コンサルタントと連携し、開発・試験業務の全体像を理解してください。
ゆくゆくはコンサルタントを通さずに、開発・試験業務の一切を
社内だけで進行していける体制づくりを目指しています。
今回募集している開発部は、
主力商品となる新工法の開発を手掛ける重要な部署として、
当社が特にチカラを入れています。
覚えた技術を受け継ぎ、今後仲間に加わる部下や後輩を育成してください。
会社全体の技術力向上にも努めていただきたいと考えています。
大卒以上(土木科・建築科)/施工管理・設計・地盤調査などの経験者大歓迎
【求める知識・スキル】
大学の土木科または建築科を卒業されている方。
特に杭や地盤について関心があり、専門的な勉強をされてきた方。
※上記の条件を満たしていれば、実務経験がない方も歓迎いたします。
【歓迎する経験】
■技術コンサルタント/申請手続きなどに詳しい方。
■土木工事での施工管理/管理能力・現場での仕事の流れが理解できる方。
■現場代理人
【歓迎する資格】
■技術士・技術士補・一級建築士・RCCMの資格をお持ちの方。
■一級・二級土木施工管理技士の資格をお持ちの方。
【必要となる能力】
■技術知識
この仕事ではコンサルタントや特許事務所との連携が重要となります。
そのため試験の実施、または特許の取得に向けて、
業務を円滑に進めるための技術知識が必要です。
■管理能力
1年~3年くらいの長期のプロジェクトを複数管理していただきますので、
技術力はもちろん、スケジュール等の管理能力も求められます。
■マネージメント能力
ゆくゆくは後輩や若手社員、部下へのアドバイスやフォローを行い、
組織のリーダーに求められるマネージメント能力も
身につけていって欲しいと考えています。
■本社/名古屋市守山区小幡中1-8-17
■横浜営業所/神奈川県横浜市港北区小机町545
※名古屋の本社か横浜営業所のどちらかで勤務していただきます。
応募の際にご希望の勤務地をお選びください。
※転勤はありません。
※U・Iターン歓迎。
9:00~18:00(所定労働時間8時間/休憩60分)
正社員
月給23万~32万円
※技術士などの資格や、新工法の開発に直結する経験をお持ちの方は
特に優遇いたします。
※経験・年齢を考慮して決定します。
■社員の年収例
【年収例】450万円(30歳・入社3年/月給32万円+賞与)
■昇給年1回
■賞与年2回(2009年実績)
■交通費規定支給
■社会保険完備
■車通勤可
■社員旅行あり
■資格手当あり
■休日出勤手当あり
■資格取得支援あり
<休日・休暇>
■完全週休2日制(水・日)、祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前・産後休暇