株式会社大和不動産
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社大和不動産の過去求人・中途採用情報
株式会社大和不動産の 募集が終了した求人
【営業(不動産管理担当)】◆不景気に左右されずに、増収増益を記録! ◆月8休取得可能 ◆転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
設立以来、浦和エリアを中心に不動産事業を展開している当社。 お客さまと誠実に向き合い、信頼関係を築いてきました。 成長を続ける当社には、営業社員の手が足りません。 営業体制を強化することで、さらに地域密着型を目指していきたいと思います。
オーナーさまに対して、所有不動産のコンサルティングや管理物件の収益向上の提案を行っていただきます。
具体的な仕事内容
【先輩によるサポート体制が万全】
一人で仕事を進めるようになるまでは、先輩がしっかりあなたをサポートします。
お客さまとどんなお話をするのか、営業を行う上でどんなことが大切になるのかなど、
その期間を有効に使ってください。
【当社の特徴】
マンション・アパートなどの不動産を、オーナーさまに代わって管理・売買することが私たちの仕事。
お客さまの資産は、数百万~数億円にもおよびます。
高額かつ貴重なものを任せていただくためには、信頼関係が必要不可欠となります。
【具体的な仕事は…】
管理物件のオーナーさまに対して、空室提案・長期修繕提案・
入居者からの要望・問い合わせの報告・相談など、
オーナーさまが物件に関して悩んでいること、困っていることを解決する仕事です。
プロとしてお答えすることで、オーナーさまの満足度を向上してください。
賃貸物件から店舗事務所へのリフォーム・リノベーションを提案する場合もあります。
【活躍中の社員紹介】
近年20代の若手社員も増え、ベテランと若手がお互いを刺激しながら仕事に取り組んでいます。
【働く環境】
前向きな意見が通りやすい環境です。
入社年月は関係なく、中には入社3年目にして課長に抜擢された者も。
また、社長・小山は社員との関わりを大切にしています。
クラブ活動も盛んに行われており、フットサルやゴルフ同好会もあるなど、
社員同士の仲がいいのが特徴です。
【35歳まで】【学歴不問・職歴不問!】営業未経験・不動産業界未経験者歓迎! ◎要普免
◎要普免(AT限定可)
営業の際、社用車を使用します。
【一つでも当てはまる方、ぜひ積極的に応募してください】
◎お客さまとの信頼関係が一番大切だと考える方
◎失敗したときは原因をしっかり考え、次に進める方
◎一人ひとりのお客さまと深く関わっていきたい方
◎前向きな姿勢を大切に仕事をしたい方
◎オーナーさまに対して、不動産の総合的なコンサルティング能力を身につけたい方
◎宅地建物取引主任者(宅建)をお持ちの方歓迎
研修制度が整っていますので、入社後の勉強も可能です。
【年齢制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
埼玉県さいたま市浦和区高砂1-2-1 エイぺックスタワー浦和オフィス西館1F
※転居を伴う転勤なし。
※U・Iターン歓迎。
【最寄駅】
JR各線「浦和駅」西口より徒歩3分
【面接地】
本店/埼玉県さいたま市浦和区高砂1-5-6
9:00~18:00(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
正社員
試用期間:6カ月
固定給
月給18万~36万円+インセンティブ
※経験・能力を考慮し給与を決定します。
※宅建をお持ちの方は、別途1万円/月を支給。
【昇給・賞与】
■昇給年1回(4月)
■賞与年2回(7月、12月)
【社会保険完備】
■厚生年金保険
■健康保険
■雇用保険
■労災保険
【各種手当】
■交通費全額支給
■家族手当
■役職手当
■資格手当(宅建手当(1万円/月))
【各種制度】
■退職金制度
■報奨金制度
■研修制度
■永年勤続表彰制度(5年ごとに表彰を行ないます)
■育児休業制度
■介護休業制度
■結婚祝い金
■出産祝い金
■インセンティブ制度
【その他】
■社員旅行(毎年。2年に1回は、社員のご家族もご招待!)
■保養所利用・スポーツクラブ優待利用可
<休日・休暇>
■月6~9休(第2水曜を除く毎週水曜・その他は選択制)
※多くの社員が月に8日前後の休日を取得。自由に選択できるので、連休も取得可能です。
■夏季休暇
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■年次有給休暇
■特別休暇
■育児休暇
★年間休日105日(2009年度実績)