株式会社アンドプラスエージェンシー
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社アンドプラスエージェンシーの過去求人・中途採用情報
株式会社アンドプラスエージェンシーの 募集が終了した求人
インターネット広告の提案からサイト制作、商品開発までトータルで担う!【アカウントプランナー】 ★2008年設立。誰もが積極的に意見を伝え合うフラットな環境です。 ★平均年齢28歳!20代メンバー活躍中!フレッシュなあなたをお待ちしています。
- 正社員
- 転勤なし
さらなる事業体制確立・拡大のための人員拡充となります。
化粧品業界に特化したインターネット広告、ソリューションの提案をお任せします。
具体的な仕事内容
お客様の経営課題を引き出し、インターネット広告の提案やリスティング広告、SEO、LPO、
Web解析、クロスメディア企画など、プラスアルファのソリューションを立案、実行してください。
プロモーション全体の企画立案、プランニング、運用まで、顧客企業へのWebマーケティングの提案および
そのディレクションをトータルで担当していただきます。
【お任せしたい役割】
あなたにお任せしたいのは、インターネット広告を中心としたプロモーションを企画提案し、
お客様の経営課題を解決すること。あなたの企画したプロモーションを通じて、
お客様の売上向上や商品の認知度アップ、企業価値増大へと導いてください。
【お客様のご要望】
お客様は、化粧品メーカーをはじめ女性顧客に向けた商品やサービスを展開する企業となります。
長期的な信頼関係を構築するために求められるのは、高い専門性を活かしたインターネット広告、
ソリューションの提案です。またお客様の経営課題解決のため、新商品・新ブランド開発などにたずさわる
ことも可能です。アンドプラスエージェンシーのノウハウを駆使した、質の高いプランニングが求められます。
ネット系サービスの営業経験をお持ちの方
【必須条件】
■広告、サイト構築などネット系サービスの法人営業経験(2年以上)
【歓迎条件】
■新規開拓営業経験
■マネジメント経験(人数不問)
■化粧品やアパレル業界での就業経験
■ITコンサルティング企業での就業経験
【こんな方をお待ちしています!】
■これまでの経験を発揮して、ベンチャー企業の成長を牽引したい方
■コミュニケーションスキルを発揮して仕事を進めていきたい方
■インターネットを利用したマーケティングに強い興味をお持ちの方
■新たな情報や技術、デジタルアイテムなどのキャッチアップが早い方
■常に前向きに考え、フットワークを軽く仕事を進められる方
■チームワークを大切に仕事を進められる方
〒104-0041 東京都中央区新富1-16-8 新富町営和ビル7F
【アクセス】
東京メトロ有楽町線「新富町駅」5番出口から徒歩2分
東京メトロ日比谷線・京葉線「八丁堀駅」A3出口から徒歩5分
東京メトロ日比谷線「築地駅」4番出口から徒歩5分
10:00~18:30(所定労働時間7時間、休憩60分)
正社員
試用期間 3カ月
月給25万~40万円
※前職、前給、技術力などを考慮の上、当社規定により優遇いたします。
※給与は半期毎に年2回見直しを行います。
■社員の年収例
【年収例】
518万円/月給43万円、経験4年/グループリーダー
350万円/月給29万円、経験2年/コンサルティングプランナー
【賞与・インセンティブ】
■各種インセンティブ制度
社長賞、月間MVP、四半期MVP、半期MVP、年間MVP ほか
【社会保険】
■健康保険
■雇用保険
■労災保険
■厚生年金保険
【福利厚生制度】
■iPhone貸与
■資格取得支援制度(一部補助)
■インフルエンザ予防接種制度(全額補助)
■はじめてのゴルフ支援制度 ほか
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)
■祝日
■夏季休暇
■年末年始休暇
■年次有給休暇(初年度10日)
■慶弔休暇
■スーパーホリデー制度 ほか