株式会社クレヨン
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社クレヨンの過去求人・中途採用情報
株式会社クレヨンの 募集が終了した求人
【店長候補】 ◆チーフ・店長手当・達成賞・大入りなど、実績を正当に評価します。 ◆フォローアップ・中堅スタッフ・店長研修など、段階的な教育体制も充実しています。 ◆着こなし、ヘアメイク、立ち居振る舞い、話し方など、さらに魅力を高められます。 ◆20、30代を中心とするスタッフが活躍中!
- 正社員
- 5名以上採用
さらなる事業体制確立のための人員拡充となります。 年内に新店舗もオープン予定!オープニングスタッフとして 新店舗の立ち上げから携わることも可能です。
ロイスクレヨンでの販売、接客、店舗マネジメント業務をお任せします。
具体的な仕事内容
☆゜*:.。. 【お任せしたい役割】 .。:* ゜☆
来店されたお客様に、ロイスクレヨンの世界観をお伝えし、最適なアイテムをコーディネート
していただきます。お客様がお持ちのワードローブをヒアリングし、求めていらっしゃるアイテム
との着こなしなども提案。時には、帽子から靴まで全身の着こなしを提案するなど、
ファッションセンスを活かして活躍していただけます。
ショップスタッフ業務を手がけていただいた後は、実績や経験、意欲に応じて店長業務をお任せします。
スタッフマネジメント、売上・店舗管理などを担い、魅力的な店舗をつくりあげてください。
☆゜*:.。. 【ロイスクレヨンの魅力】 .。:* ゜☆
アーティストとしての才能、知的さ、可愛さ、健康的な美しさ、楚々とした雰囲気を兼ね備えた女性――。
この『ロイスクレヨン』という架空の人物をイメージキャラクターにしたアイテムづくりを行う「ロイスクレヨン」。
洋服から靴、アクセサリー、雑貨まで、トータルにコーディネートできる幅広いアイテムを展開しています。
☆゜*:.。. 【入社後の流れ】 .。:* ゜☆
入社後は各店舗に配属となります。店長や先輩のサポートも受けながら、
ショップスタッフとして仕事の進め方を習得してください。段階的な研修も用意しているので、
着実に成長していただくことが可能です。ショップスタッフとして実績を積んでいただいた後は、
店長として店舗全体のマネジメントにチャレンジしていただきます。
アパレル業界での販売経験をお持ちの方 ★店長経験者、歓迎!
■学歴不問
■ロイスクレヨンの世界観が好きな方
☆゜*:.。. 【求める人物像】 .。:* ゜☆
■ロイスクレヨンの世界観が好き
■ロイスクレヨンにお客様として足を運んだことがある
■ファションやメイクなど何よりもオシャレが好き
■販売経験を活かし、マネジメント業務にチャレンジしたい
■仕事を通じて、内面も外見もさらに磨きをかけたい
全国各店(札幌・仙台・首都圏・静岡・名古屋・関西・北陸<金沢>・岡山・広島・九州<福岡>)
※アクセスは店舗により異なります。
※勤務地は、希望を考慮します。
※U・Iターン歓迎。
シフト制(実働7時間30分、休憩90分)
※勤務時間帯は店舗により異なります。
正社員
試用期間1カ月~3カ月
※頑張り次第で試用期間が変更します。
月給18万4000円以上
※当社規定により優遇します。
※試用期間中は時給850円(関東950円)となります。
【昇給、賞与】
■昇給年1回
■賞与年2回(6月、12月)
【社会保険完備】
■健康保険
■雇用保険
■労災保険
■厚生年金保険
【各種手当】
■交通費全額支給
■残業手当
■チーフ・店長手当
■達成賞
■大入り
【研修制度】
■中途社員研修
■フォローアップ研修
■中堅スタッフ研修
■店長研修
【福利厚生】
■社員割引購入制度
■再雇用制度
■退職金制度
★安心できる環境で長く働いてほしい、という想いから各種待遇、福利厚生の
充実を図っています。ぜひ当社で長期的なキャリアアップを実現してください。
<休日・休暇>
■月8~10日(週休2日制)
■年次有給休暇(初年度10日)
■慶弔休暇
■特別休暇
■産休・育休制度
<年間休日126日>