株式会社フーディアム・インターナショナル
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社フーディアム・インターナショナルの過去求人・中途採用情報
株式会社フーディアム・インターナショナルの 募集が終了した求人
【店長候補】 ◎焼き鳥居酒屋の「串特急」をはじめ、8業態44店舗を展開中 ◎お店をプロデュースできます! ◎定着率の高さが自慢です!
- 正社員
- 5名以上採用
創業から24年目を迎えた株式会社フーディアム・インターナショナルの歴史は、 1987年にわずか10坪の焼き鳥屋として静岡で生まれたことから始まります。 『明るく、元気に、前向きに』をモットーに、共に成長し、繁栄するという理念のもと、 幾多の試練を乗り越えて、地域のみなさまに愛されるお店を展開し、 現在、8業種44店舗を経営するまでに至りました。 近年、経営の自由度を上げるべく、守りから攻めの経営へ方針転換を図っています。 より出店を加速する計画で今春には新ブランドを立ち上げるため、店長候補の積極的な採用を行います。 私たちと一緒にお店を創り上げ、店長として意欲的に行動してくださる方のご応募をお待ちしています。
店長として1店舗を経営していただきます。やり方はあなた次第。裁量権の大きさが特長です。
具体的な仕事内容
【具体的には…】
■店舗スタッフとして研修。
ホールでのお客様への接客やキッチンでの調理技術などを学び、
店長のサポート業務(アルバイトの教育、シフト作成や素材の仕入・管理など)、
一連の業務を経験します。未経験の方には丁寧に指導します。
※研修期間は経験者の方で3カ月、平均1年間です。
↓
■店長として配属。
店長へ昇格したら、新しい店舗へ配属となり、店長としての仕事が待っています。
予算管理、食材などの仕入や管理、アルバイトやスタッフの管理、
またお客様への提案営業などの企画管理と、さまざまなマネジメント業務を担当していただきます。
もちろん、店長として店舗の先頭に立って活躍していただきます。
※月に一度、店長会議があります。
【学歴不問】【経験不要】 ◎未経験者大歓迎!U・Iターン、大歓迎!異職種からの転職も大歓迎!
■学歴も接客経験も社会人経験も一切問いません。
■業界未経験の方、第二新卒の方、U・Iターン、すべて歓迎します。
【次のような方を歓迎します】
■人と接することが好きな方
■初対面でも苦手意識なく接することができる方
■仕事に対して、ポジティブかつ意欲的に行動できる方
■人に感謝すること、されることが好きな方
■自らアイディア・企画を作り出すことが好きな方
■人を楽しませることが好きな方
※業界に関わらず、「店長」としての業務経験や、
サービス業での接客経験をお持ちの方は優遇します。
東京・神奈川・千葉・富山・静岡にあるいずれかの店舗へ配属となります。
※基本的には自宅から通える範囲で、本人の希望を配慮し、配属店舗を決定します。
※店舗間の異動の可能性あり。
※マイカー・バイク通勤可(千葉、静岡、富山の店舗のみ)。
※U・Iターン歓迎。
10:00~翌4:30(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
※シフト勤務となり、実際の勤務時間は配属先の店舗により異なります。
正社員
試用期間:3カ月
■経験をお持ちの方
月給30万円以上+賞与(店長)
■未経験の方
月給25万円以上+賞与(店長候補)
※経験・能力・スキルを考慮の上、当社規定により決定します。
■社員の年収例
【年収例】
420万円/26歳/入社2年目(店長)
■定期昇給/年1回
■賞与(報奨金)/年2回(6月・12月)
■交通費全額支給
■社会保険完備
■深夜手当・残業手当
■制服貸与
■独立支援制度
■財形制度
■マイカー・バイク通勤可(千葉、静岡、富山)
■前給制度あり
<休日・休暇>
■シフト制 ※4週6休
■慶弔休暇、特別休暇、育児休暇、ほか
■年次有給休暇/20日(初年度は10日)
■年間休日/105日(2007年度実績)