株式会社クボタ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社クボタの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 32件あります!
株式会社クボタの 募集が終了した求人
【鋳鋼製品の生産技術】 ◎絶え間ない技術革新と、品質追求で人々の暮らしに貢献する「ものづくり」を展開してきたクボタ ◎クボタの鋳造技術のさらなる生産性向上・品質向上に貢献する鋳鋼製品の生産技術職を募集します
- 正社員
- 上場企業
- 5名以上採用
設立以来、人々の暮らしに貢献する「ものづくり」を展開してきたクボタ。 今後は、国内はもちろん世界各国のさまざまなビジネスフィールドで、 21世紀の社会が抱える課題に正面から取り組んでいきます。 今回は、さらなる事業拡大を目指すクボタの生産性向上・品質向上を支える 鋳鋼製品の生産技術スタッフを募集いたします。
溶接構造用遠心力鋳鋼管を製造するライン設計及び改善業務に携わっていただきます
具体的な仕事内容
【具体的には】
■新規生産ラインの立上げ(工程計画、仕様立案 など)
■既存生産ラインの改善・増築(品質・工程改善における立案 など)
■生産技術における仕様決定(新技術・新工法の開発設計・検討)
■技術指導(国内・海外 ※海外出張あり)
■各種プロセス改善 など
鋳造設備の増築をはじめ、新規生産ラインの立上げを担当していただきます。
当社では生産ラインを内製しているため、必要に応じて機械の設計を行なうことも可能。
国内(及び海外)の生産工場におけるライン生産能力を向上させ、
より安全で安心に利用できるクボタ製品を生み出すのが生産技術スタッフのミッションです。
【クボタの素形材】
・超耐熱炉材や圧延ロールに代表される鉄鋼関連事業
・サクションロールシェルやスプールなどの製紙・機械・非鉄関連事業
・石油化学基盤材料となるエチレン製造用のクラッキングコイル
・タンカーで活躍する貸油管等のエネルギー及び、造船関連事業
など、クボタの素形材は多様な社会・産業分野を支えています。
多様化・高度化する社会のニーズに対応し、品質向上・生産性向上、
そして、省エネ化を実現し、付加価値の高い金属材料を生み出しています。
機電系メーカーにて、生産技術(機械もしくは電気)のご経験を5年以上お持ちの方
【歓迎する経験・スキル】
■鉄鋼メーカーもしくは重工系メーカーにて、生産技術のご経験をお持ちの方
■鋳物、もしくは、セラミックス製品の生産設備の導入・改善経験のある方
■TOEIC(R)テスト600点以上の英語スキルをお持ちの方
【求める人物像】
■積極的に業務改善に取り組む姿勢を持ち、かつスピーディに行動できる実行力をお持ちの方
■社内外関係者と適切なコミュニケーションがとれる方
■チームメンバーとの共同作業を円滑に進められる方
■枚方製造所/大阪府枚方市中宮大池1-1-1
※総合職採用となりますので、将来的には国内他事業所や海外拠点への赴任の可能性もあります。
8:30~17:00(所定労働時間 7時間45分、休憩 45分)
※勤務時間は製造所・工場により異なります。
正社員
試用期間 3カ月
■大学院卒(修士):月給23万1000円以上
■大学卒:月給21万円以上
※上記はあくまでも初任給実績(2011年4月実績)です。
※あなたの給与は前職給与、経験、能力、年齢を考慮の上、決定します。
■社員の年収例
【モデル年収】
35歳/612万円 ※各種手当含まず
■月俸改定(給与改定)年1回(4月)
■賞与年2回(6・12月)
■各種社会保険完備
■通勤手当、住居手当、家族手当、退職金制度有
■施設/グラウンド・体育館・福利厚生クラブ(リロクラブ)など
■住宅/独身寮、社宅、住宅融資制度
■貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金、住宅財形)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)
■慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、各種損害保険など
■教育・資格/職種別教育、専門技術教育、階層別研修、トレーニー制度、語学教育、通信教育補助、他
<休日・休暇>
■完全週休2日制(製造関連部門に関しては事業所毎に決定)
■個人別休日制度
■年末年始休暇
■特別休暇、他
■年次有給休暇(10~20日※半日有給休暇制度有)
※年間休日125日
当社は、約120年前に鋳物メーカーとして事業を開始して以来、
水道用鉄管、農工用エンジン、工作用機械など、「水」「土」「空」そして「人の暮らし」をキーワードに、
社会に必要とされるさまざまな製品を世に送り出しています。
世界生産累計300万台を突破したトラクタや、世界トップクラスのシェアを誇る
小型産業用ディーゼルエンジン、ミニバックホーなど内燃機器事業を中核とした
海外事業展開を加速させ、現在は海外売上比率が50%を超える
グローバル企業として躍進しました。
今後も成長路線を歩むべくグローバルな展開を目指して、
・アジア・欧州の成長促進
・新興市場の開拓
・北米における次の飛躍に向けた備えの強化
・中型トラクタ、建機、エンジン、UVの重点拡販
を重点的に行います。
また、本体組織「水・環境・インフラ事業本部」による海外展開促進も同時に行い
国内においても、上下水、ポンプ、膜事業を存続事業の中心とした競争力の強化、
そしてコストダウンなどから競争優位性の維持に注力しています。
当社は、1960年に国産初の畑作用トラクタを完成させて以降、
培った技術と従来取り組んできた歩行トラクタの技術を応用することで
水田向け乗用トラクタの開発に世界で初めて成功。
高齢者や初心者でも簡単に作業できる機械化をコンセプトに、
機械化の一貫体系を築き、「歩く農業」から「乗る農業」へと日本の農業シーンを一変させました。
そして当社で開発されたトラクタは、全世界での生産累計は300万台を突破し、
その性能・信頼性への評価は高まっています。
現在では、より快適で優れた操作性やクリーンな排気ガスなど時代のニーズに応えた
農業機械を実現し、日本をはじめとしたアジアの農業を支えています。
また北米地域においては、芝刈り、軽土木、除雪などに使用されるコンパクトトラクタ市場で
トップブランドとしての地位を確立。
近年ではレジャー等にも使用されるユーティリティービーグル(多目的運搬車)が好評です。
現在当社では「更なるグローバル化の加速による成長」と
「内なるグローバル化」による体質強化を推進しており、
中期経営計画においても世界メジャーブランドを目指して積極果敢な目標を掲げています。
当社の総売上高の中で海外売上高は4割を占め、特に中核事業である機械事業本部においては、
その約6割が海外売上高となっており、グローバル企業としての地位を確立しています。
また米国での営業利益額は、大手ひしめく日系メーカーの中にあっても第8位を確保。
海外におけるクボタブランドの浸透度も、上昇の一途を辿っています。
株式会社クボタの 募集している求人
全32件
出典:doda求人情報(2025年7月時点)