株式会社小学館集英社プロダクション
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社小学館集英社プロダクションの過去求人・中途採用情報
株式会社小学館集英社プロダクションの 募集が終了した求人
【企画・広報】民間企業ならではの自由なアイデアで、公共施設の企画を! ◎教育サービスや公共施設のパイオニアとして、40年を超える実績とノウハウを積み重ねています ◎利用者満足のための自由な発想やアイデアを積極的に発信できる風土が整っています!
- 契約社員
当社の2本柱である、コンテンツビジネスを司る「メディア事業」と、 教育サービスを展開する「エデュケーション事業」。 「エデュケーション事業」では“楽しく学ぶ”を原点として、子ども向けの英会話教室から始まり、 現在では保育や野外体験、大人向け教育講座、教育文化施設運営など、総合的な教育サービスを提供しています。 今回、当社が“指定管理者制度”により運営を担っている教育文化施設の一つ、 千代田区立「九段生涯学習館」で、企画・広報として発想力を活かしながらご活躍いただける方を 新たにお迎えしたいと考えています。
「九段生涯学習館」の広報やイベント企画・運営などを担ってください
具体的な仕事内容
千代田区の施設「九段生涯学習館」で、生涯学習講座や一日公開講座などのイベント企画・運営や、
館を利用される区民サークル、講師などの募集広報などを担ってください。
==============================
■「九段生涯学習館」について
自主的な生涯学習活動を行っている千代田区内の
サークルの学習活動を支援する施設です。
スポーツセンターも併設されており、
書道、陶芸、俳句などの文化系サークルから、
ヨガ、社交ダンス、バレエなどの運動系サークルまで
多数の区民サークルが利用しています。
==============================
【具体的には】
九段生涯学習館では、サークルや講師が利用者登録をしています。
区民に人気がありそうなジャンル、これまでにない新たなジャンルなどから、
生涯学習講座・一日公開講座の内容を企画してください。
実際に講座を進めていく講師のアサインや、スケジュール調整なども行います。
【地域や主催者などとのコミュニケーションも大切に】
千代田区の公共施設として運営していくため、
施設内部の運営だけではなく、地域の企業や学校、団体との連携も求められます。
また、公開講座などの企画・イベントを開催する際には、
講師や担当サークルなどとの調整・折衝も発生します。
館の運営をスムーズに行っていくため、講座を成功させるため、
関係各所と綿密にコミュニケーションをとって仕事を進めてほしいと思います。
【大卒以上】企画業務に携わってきた経験をお持ちの方 ※社会教育主事任用資格をお持ちの方は歓迎!
クライアントなどとのしがらみ無く、自由に企画力を活かしたいといった、
アイデアや提案力をフルに発揮したい意欲をお持ちの方を求めています。
【具体的には】
◎企画や広報の経験をお持ちの方
◎公共施設運営に興味をお持ちの方
◎業務や趣味で何か一つのことに打ち込み、成功体験を得たことのある方
◎顧客満足度向上のためにさまざまな提案を行ってきた経験をお持ちの方
◎コンプライアンスの基本的な考え方を理解している方
【こんな方を歓迎します!】
◎企画・広報業務の経験をお持ちの方
◎社会教育主事任用資格をお持ちの方
≪千代田区立 九段生涯学習館≫
東京都千代田区九段南1-5-10
【アクセス】
各線「九段下駅」6番出口すぐ
シフト制
早番/8:30~16:30 遅番/13:30~21:30
契約社員
※契約期間1年(以後、毎年面談の上、契約を更新します)
月給20万円以上
※経験・能力などを考慮の上、当社規定により決定いたします。
■昇給年1回
■賞与年2回
■交通費全額支給
■各種保険完備
■研修制度
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■年末年始休暇
■夏季休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇