株式会社フェーズワン
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社フェーズワンの過去求人・中途採用情報
株式会社フェーズワンの 募集が終了した求人
Webアプリケーションエンジニア
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
1990年の設立以来、システム開発を中心に手がけ着実に成長してきた当社。 JavaによるECサイト構築など、Webアプリケーション開発実績を評価していただき、依頼が増加しています。 そのためエンジニアを増員し、今後3年間で従業員150名、売上20億円という新たな目標に挑戦します。
ECサイトをはじめ、さまざまなWeb系業務システムの設計、開発を担当していただきます。
具体的な仕事内容
【具体的には】
以下のようなWeb系業務システムの設計、開発を担当していただきます。
あなたにはPL候補としてプロジェクトの要となって活躍していただくことを期待しています。
◎大手通販向けECサイト
◎教育関連ECサイト
◎小売店ECサイト
◎出版社ECサイト
◎フラワー販売BtoCサイト
◎コールセンター統合システム
◎生販統合管理システム
◎カード業務システム
◎損保業務システム、他
■開発環境
言語:Java、C#.NET
DB:Oracle、SQL Server
【キャリアパス例について】
一人ひとりの方向性や目標によってキャリアパスは違いますが、
意欲と活躍が認められ、大きくステップアップしているメンバーがたくさんいます!
入社5年目以降の社員の約30%が上流工程の経験をしております。
学歴不問 Web系システムの開発経験が半年以上の方
■歓迎するスキル・経験
◎Java、C#.NETいずれかの言語での開発経験
◎上流工程にチャレンジしたい方
■求める人物像
◎新しいことに意欲を持って挑戦する方
◎「人を大切にする」という当社の理念に共感いただける方
◎上司や同僚と力を合わせて業務に取り組める方
◎会社、仲間と一緒に成長していこうという意識を持てる方
◎コミュニケーション能力の高い方
東京事業所/東京都台東区上野2-11-16 NDK第一池之端ビル4F
プロジェクト先(都内および首都圏近郊)
※転居を伴う転勤はありません。
【東京事業所の最寄駅】
JR「上野駅」不忍口より徒歩6分
JR「御徒町駅」北口より徒歩5分
地下鉄千代田線「湯島駅」2番出口より徒歩1分
地下鉄大江戸線「上野御徒町駅」A3番出口より徒歩4分
地下鉄銀座線「上野広小路駅」A3番出口より徒歩4分
9:30~18:30(所定労働時間 8時間、休憩 60分)
※プロジェクト先により多少異なります。
正社員
試用期間 3カ月
月給20万円以上
※経験・能力を考慮のうえ、優遇します。
■賞与
賞与年2回(7月・12月)
■昇給
昇給年1回(10月)
■社員の年収例
年収530万円/30歳(経験5年・SEクラス)
社会保険完備
交通費支給(月額5万円未満)
時間外手当
住宅手当(月額3万円)
役職手当
退職金制度
報奨金制度
社員旅行あり
資格取得手当
関東ITソフトウェア健康保険組合加入
産前産後休暇・育児休業制度・介護休業制度
<休日・休暇>
完全週休2日制(土・日)
※年2回全体会議のため土曜出勤あり
祝日
夏期休暇
年末年始休暇
GW
有給休暇
慶弔休暇
※年間休日120日以上
■第二ソリューション部 第2課・小野 剛(入社2年目)
前職では1000名規模のSIerで金融系のシステム開発に携わっていました。その経験を活かし、さらによい環境で仕事に取り組める会社を探していたところ見つけたのが当社です。面接で社長と話をしたところ「人の心を大切にしている」という話に共感し、この会社だったらじっくりと自分の理想を追求していけると思い、入社を決意しました。
当社の魅力は責任ある仕事を任せてもらえることです。たとえば先日まで携わっていた大手通販会社の基幹システム統合プロジェクトではサブリーダーを任され、5名のメンバーの管理やベンダーとの交渉などを担当しました。プロジェクトごとに責任あるミッションを与えられるのでやりがいがあります。
また、当社は「やりたい」と声に出せば受け止めてくれる会社です。昨年グループの若手のスキルアップのために技術の研修をやりたいと上長に提案したところ、受け入れてもらえ、現在月に1回のペースで研修を行っています。このような環境のなかで、向上心を持って新しいことにどんどんチャレンジしていく方をお待ちしています。