株式会社ウェブ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社ウェブの過去求人・中途採用情報
株式会社ウェブの 募集が終了した求人
カウンセラー/結婚アドバイザー
- 正社員
- 契約社員
人と人との絆が見直されている今、幸せな結婚を願う方が数多くいらっしゃいます。 そうした社会状況の中、当社の結婚情報サービスにも関心が寄せられています。 より多くのご要望にお応えするため、スタッフを増員募集することとなりました。 “きっかけ”をご提供し、人生の伴侶と出会い共に歩めるよう、あなたの力を発揮してください。
当社オリジナルの結婚情報サービスにおける (1)カウンセラー (2)結婚アドバイザー
具体的な仕事内容
■(1)カウンセラー[正社員]
当社会員の方々に、結婚についてのアドバイスやお相手のご紹介・お見合い・交際フォローを行なっていただくお仕事です。
カウンセラーは、当社サービスに入会後のお客様へお相手をご紹介し、アドバイスする「仲人」のような存在です。
会員のみなさまとコミュニケーションをとりながら、一人ひとりの性格や雰囲気を把握した上で、お見合いからご成婚までをお世話します。
■(2)結婚アドバイザー[契約社員]
当社の結婚情報サービスへのご入会をおすすめする、結婚アドバイザーのお仕事です。
まずは、独身の男女にお電話で結婚情報サービスをご案内していただきます。
あなたのご案内に対し、「もっと詳しく話を聞いてみたい」という方にはご来社をおすすめし、より具体的にご入会のお話を進めていきます。
◎お客様の“人生の転機”をお手伝いできるお仕事です。
サービスを通じてご結婚された方から結婚式の写真やお手紙などをいただくことも。
担当したお客様が幸せになっていくことを実感でき、大きなやりがいを得られます。
高卒以上、営業及び販売接客経験のある方歓迎
即戦力となって活躍いただける方を求めています。
■明るく誠実な対応ができる方
ご相談いただくお客様は様々な考えや悩みをお持ちです。
お客様の頼れる存在となってください。
■コミュニケーションをとることが好きな方
まずはお互いの信頼関係が第一。
ちょっとした世間話がお客様の問題解決に繋がることも。
■オシャレに興味がある方
ご相談では身だしなみに話が及ぶことも。
お客様の印象UPをお手伝いするために、ちょっとしたオシャレセンスも大切です。
コミュニケーション力を重視していますので、接客や販売、営業などの経験をお持ちの方でそうしたスキルをお持ちの方であれば、結婚経験や年齢に関係なく積極的に採用いたします。
北海道札幌市中央区大通西8-2-30 レジディア大通西ビル2F
地下鉄東西線 大通駅徒歩5分、西11丁目駅徒歩4分
(1)早番10:00~18:30 遅番13:00~21:00
※土・日・祝/10:00~18:30
(2)平日14:00~21:30 土曜14:00~21:30 日祝10:00~21:30
※週平均実働40h程度
◎いずれもシフト制勤務
正社員/契約社員
(1)長期勤務
(2)契約期間6カ月(更新有) ※長期勤務可能
(1)月給19万円以上(基本給+業務手当+職務手当)+技能手当+成績手当
※試用期間4カ月間/月給17万円
(2)月給15万8000円+成績手当(4種類)
■賞与
■賞与年2回
■社員の年収例
【年収例】
年収360万円(カウンセラー/入社1年)
年収375万円(アドバイザー/入社1年)
■各種社会保険完備
■交通費当社規定支給
■社員旅行
■表彰制度
■退職金制度有
■試用期間有(カウンセラー4カ月以内、アドバイザー3カ月以内)
<休日・休暇>
毎週火曜・水曜 (月間7~8日休み)
※夏季休暇・年末年始休暇、有給休暇有
実際に活躍しているのは30~40代の女性が中心。
女性の就業率が高く、働きやすい職場環境の実現を社員一同意識しています。
夏季や冬季休暇だけでなく、長期休暇取得も奨励しています。