株式会社黒姫
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社黒姫の過去求人・中途採用情報
株式会社黒姫の 募集が終了した求人
運行管理者(配車管理スタッフ/事務)
- 正社員
- 転勤なし
昭和45年の創業以来、産業廃棄物の処理・分別・リサイクルと一貫した事業を展開している当社。 特に、自社で3つのリサイクル工場を所有しているため競争優位性も高く、 がれき処理については、業界内で圧倒的な知名度を誇っています。 豊富な実績とブランド力が当社の強みですが、それに甘んじることなく、 業界のリーディングカンパニーとして、常に新しい試みに取り組んでいます。 さらなる事業拡大を目指す上で、会社と一緒に成長してくれる人材が必要不可欠な状況です。 自ら考え、行動できる人なら、存分に活躍できる環境。あなたの力を試してみませんか?
お客様からの依頼に応じて、最も安全で効率的な配車、運行をプランする仕事をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的には】
大手ゼネコンなど200社以上の取引先からの産業廃棄物処理の依頼を受けたら、
運行プランを作成、車・ドライバーの手配や各部門への指示などを行います。
また、新しく入るドライバーのフォロー業務などもあります。
※基本的な運行プラン表は、パソコンの専用ソフトで自動的に入力されるので、操作は簡単です。
ただし、ドライバーの健康状態や前日の運転時間など配慮して配車を組み直すといった
きめ細やかな対応が大切になります。
■配属先
経営の中枢を担う、本社部門(総務部)への配属となります。
本社部門には、配車、委託契約、伝票処理、労務、経理などの業務を担う総務部(10名)と、
産業廃棄物を輸送するスタッフが所属する運輸部(40名)があります。
また自社で所有する3つの工場とも連携しながら、仕事を進めていきます。
■あなたに期待すること
1カ月後はどうなるか? 未来を予知する力が求められます。
各部門の仕事が急に忙しくなったり暇になったりしては、安全面、効率面において良いことなしです。
たとえば「急に車が足りない」となったら、同業他社に車を手配、委託契約者を取り交わすなど、
様々な手配業務が発生。むだな作業でスタッフを振り回してしまうだけでなく、
お客様に迷惑をかけて、機会損失などマイナスの要因を引き起こしかねません。
これらの状況を回避できるように、ある程度先のことまで把握し、調整しておくことが必要です。
【経験不問】顧客志向、当事者意識を持った行動ができる方
【こんな方は活躍できます】
■一歩先の物事を考えた行動ができる方
■将来の幹部候補として活躍したい方
■会社の事業を創り上げていくことに喜びを見い出せる方
■お客様に喜ばれ、地域社会の役に立つ仕事にやりがいを感じる方
※住宅、不動産、建設、物流業界などでの運行管理業務経験をお持ちの方は歓迎します。
本社/東京都足立区入谷3-9-18
※転勤はありません。
【アクセス】
■JR「川口駅」東口よりバスで「足立入谷小学校」下車徒歩3分
■日暮里・舎人ライナー「見沼代親水公園駅」西口より徒歩13分
※「見沼代親水公園駅」は、JR山手線「日暮里駅」から約20分の距離です。
2008年3月に開業した新交通システムなので、新しい車内で快適に通勤!
9:00~17:25(所定労働時間 7時間25分、休憩 60分)
※ほとんど残業はありません。
正社員
試用期間 5カ月
※給与や待遇は変わりません。
月給25万円以上
※経験、能力、年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
■賞与
年2回(6月・12月:2カ月分)
■昇給
年1回
社会保険完備(健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金保険)
交通費支給
残業手当
休日出勤手当
資格手当
営業手当
営業車支給
研修制度、スキルアップへのサポート有
各種表彰制度
社員旅行
<休日・休暇>
完全週休2日制(土日)
祝日
夏季休暇
年末年始休暇
年次有給休暇
慶弔休暇
長期勤続休暇