株式会社らくの和
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社らくの和の過去求人・中途採用情報
株式会社らくの和の 募集が終了した求人
来店型保険ショップのライフコンサルタント
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
「カフェのような保険屋さん」を目指して、 愛知県内のショッピングセンターなどに9店舗を展開する「保険サロン」。 ほっとくつろげるリラックスした空間づくりが好評で、 主婦の方や働く女性を中心にたくさんのお客さまにご来店いただいています。 今後も愛知県内を中心に新たな出店を計画しており、 2015年9月までに20店舗を目指したいと考えています。 そのため今回は、一緒に頑張っていただける仲間を大募集しています!
「保険サロン」に来店されたお客さまに保険のご提案を行っていただきます。
具体的な仕事内容
名古屋市内をはじめ愛知県内に9店舗展開する来店型保険ショップ「保険サロン」のスタッフとして、
来店されたお客さまにより良い保険をご提案していただきます。
まずは、お客さまの家族構成、将来の計画、保険加入の有無など、
さまざまな情報をヒアリング。その情報を元に最適な保険商品をご提案していきます。
また、保険について詳しくない方には、保険とはどんなものか?といった基本的なご説明からはじめていきます。
お客さまとの面談は完全予約制。1回2時間ほどで、1日2~3件程度のご相談を受けるのが基本です。
2~3回の面談をさせていただいた後、最終的にお客さまに合ったベストな保険商品をご提案していきます。
<お客さまの視点で、常にベストの商品を提案できる!>
特定の1社ではなく、15社の保険商品を取り扱っているため、
お客さまのニーズに合わせた最適な商品をご提案できます。
お客さまの視点で中立的な立場で保険を選べるのがポイント。
常にお客さまのためを考えて仕事ができます!
<集客イベントの企画・運営なども楽しい!>
保険サロンでは、お客さまにご来店いただくきっかけづくりとして、
似顔絵師のイベントやキッズ英会話、ママヨガ、ベビーマッサージの教室などを開催。
楽しいお店づくりを目指して、スタッフが自らイベントを企画・運営していきます。
◆未経験・第二新卒の方大歓迎! ◎保険の知識が全くなかった人がたくさん活躍しています!
<こんな人を求めています>
・夢を持っている方
・人生の目標を探したいと考えている方
・素直に明るく取り組んでいける方
・部活動など何かに真剣に打ち込んだ経験のある方
◎ショッピングセンターなどに開設された来店型保険ショップでの接客が中心。
アパレル、事務、営業、福祉・介護、インテリアコーディネーター、ブライダル、人材派遣など、
さまざまな業界から転職された方が活躍しています!
名古屋市内、津島市、蟹江町、刈谷市、岡崎市の各店舗
◎転勤なし
◎U・Iターン歓迎
◎車通勤可(駐車場完備)
■名古屋植田店/名古屋市天白区植田1-1315
■名古屋黒川店/名古屋市北区萩野通1-43-1
■名古屋吹上店/名古屋市昭和区阿由知通2-8-4
■名古屋守山店/名古屋市守山区小幡中1-30-13
■津島北店/愛知県津島市片岡町60 ヨシヅヤ津島北テラス内
■岡崎北店/愛知県岡崎市小呂町字2-4-1
■岡崎南店/愛知県岡崎市不吹町1-2 FEEL News店内
■蟹江店/愛知県海部郡蟹江町大字蟹江本町コノ割1-1 ヨシヅヤ蟹江店
■刈谷店/愛知県刈谷市高倉町2-601 イトーヨーカドー刈谷店内
9:30~21:00の間で8時間勤務
正社員
月給20万円~27万円+歩合給
■昇給
給与改定/年1回
■交通費支給(月3万円まで)
■社会保険制度有
■服装自由
■研修制度有
■独立・開業支援有
■社内表彰制度
■役職手当
■誕生日には職場のスタッフたちからプレゼント有
<休日・休暇>
完全週休2日制
■年末年始休暇
■夏期休暇
■有給休暇
■慶弔休暇
■産前産後休暇
■育児休暇
■育児短時間措置
◎年間休日120日以上
保険業界に携わって15年ほどですが、私自身、社会に出てはじめて保険の大切さに気付きました。
自分が死んだ時、大切な家族を他人が守ってくれるとは限りません。
だからこそ、将来を見据えたメンテナンスが大事なのです。
保険は人を助ける道具です。
そんな道具をうまく使い、お客さまを手助けするのが私たちの仕事です。