株式会社昭和システムサービス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社昭和システムサービスの過去求人・中途採用情報
株式会社昭和システムサービスの 募集が終了した求人
制御盤設計・シーケンスプログラマー
- 正社員
- 転勤なし
制御盤設計メーカーおよび輸入食品機械販売事業にて、 業界を代表する各企業の技術面を支援してきた当社。 クライアントから求められる当社への期待も、 これまでに築き上げてきた実績からますます高まっています。 そこで今回は、技術業務をさらに強化・拡大していくために、 新しいエンジニアの力を求めています。
計量設備等の自動制御盤設計および現地据付、調整業務をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的な仕事内容】
製薬・食品等の包装機械、自動機械メーカーの自動制御盤設計(シーケンス制御設計)から
製品の据付が主な業務内容となります。
≪仕事の流れ≫
◇クライアント企業との設計に関する打ち合わせ
↓
◇製品の仕様作成と設計、部品手配
↓
◇製作担当へ引き継ぎ
↓
◇完成後は社内チェック、または客先での運転調整(配線工事の補助、立会も含む)
↓
◇最終書類の作成(図面、シーケンス、取扱説明書)
クライアント担当者との打ち合わせから設計業務がはじまりますので、
コミュニケーション能力を必要とします。
【取り扱い製品】
株式会社ネオテック(千葉製粉グループ)とガデリウスインダストリー(外資系総合商社)の
主に2社を主要顧客とした各種工場の生産ライン、計量ライン、配合ライン、出荷ライン、に納まる
自動機器や管理システムなどの自動制御盤です。
上記2社の機械は最終的に大手食品メーカー
(東洋水産、山崎製パン、日本ハム、伊藤ハム、丸大食品等)へ納入されます。
【配属部署について】
現在従業員9名中、設計部門では主に40代の2名が活躍しています。
ヨーロッパ機械メーカーへの海外出張もあり、月平均2・3日の出張が2・3回あります。
また2カ月に1回程度の頻度で1週間の長期出張もあります。
【学歴不問】包装、充填、計量、搬送設備機械の制御盤設計経験をお持ちの方歓迎
【必須の知識】
◇普通自動車免許(月1万円の手当あり)
◇機械のシーケンサー経験(同社:三菱シーケンサが90%以上)
【このような方は歓迎します】
◇第2種電気工事士免許
【求める人物像】
◇開発が好きで、自分の仕事により、たくさんの人々を喜ばせたい方
◇裁量の大きな環境で自主的に仕事に取り組みたい方
大阪本社/大阪府吹田市日の出町9-5
※転勤はありませんが、月平均2・3日の出張が2・3回あります。
またヨーロッパ機械メーカー等の海外出張を含め2カ月に1回程度の頻度で、
1週間程度の長期出張もあります。
※U・Iターン歓迎。
【最寄駅】
JR線「吹田」駅
8:00~17:00 (所定労働時間 8時間)
※残業は平均月30~40時間程度です。
正社員
月給24万円以上(別途残業手当、資格手当支給)
★あなたの給与は年齢・経験・前職給与を考慮し決定します。
※残業代月30時間分が含まれています。
残業代支給上限は40時間です。
※資格手当の詳細に関しては待遇欄をご覧ください。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】450万円/40歳 400万円/30歳
◆交通費全額支給
◆各種社会保険完備
◆残業手当
◆家族手当/扶養家族1人目月1万円 以後1人につき月3千円
◆退職金制度
◆職能手当
◎普通自動車免許/月1万円支給
◎電気工事士/月1万円支給
◎出張手当/1泊1500円
◎通勤手当補足事項
電車・バス以外の交通手段(バイク等)においても距離に応じて手当あり
2~5Km 月3000円
5~10Km 月5000円
10~15Km 月8000円
15Km以上 月10000円
<休日・休暇>
◆週休2日制(土・日)、祝日
※客先工場の休日に作業することが多いので
平日に代休にすることで調整することもあります。
◆有給休暇
◆夏期休暇
◆年末年始休暇
◆慶弔休暇
■自動制御盤設計・製作
株式会社ネオテック、ガデリウスインダストリー株式会社、
株式会社ユキシステム
■食肉加工機械輸入・販売
日本ハム、伊藤ハム
グリコハム株式会社、その他ハム工場