マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社緑陽社

印刷

東京都府中市分梅町3-58-1

株式会社緑陽社の過去求人・中途採用情報

株式会社緑陽社の 募集が終了した求人

マンガや同人誌の印刷オペレーター

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

同人誌の草創期からその可能性に注目していち早く参入、 当初から「品質」を掲げてきた当社。 品質を保証する5色カラーの技術(通常は4色)、 自社ブランドのコミック用紙製造など、大胆な差別化で先頭を走ってきました。 こだわりの作家さんから「品質の緑陽社」と言われて多くの指示を得ています。 マンガ産業、そのクリエイターを培養する同人誌業界には未来があります。 当社はさらなる成長を目指して、新たな仲間を募集します。 時間をかけてプロに育てていく方針ですから、経験は問いません。 ぜひふるってご応募ください。

仕事内容

印刷物の品質を支える、印刷機の操作をお任せします。
具体的な仕事内容
【入社後は…】
まずは経験豊富な先輩が、一つひとつの機械の操作方法を
OJTを通じてお伝えしていきます。あなたの理解のペースに合わせて、
少しずつお任せしていきますから、例え未経験でも心配は無用です。
コツコツと経験を重ね、丁寧に業務を覚えていきましょう。

【同人誌を作り上げる魅力】
現在当社で制作する印刷物は、実に6000点に及びます。
同人誌は個人による自費出版のため、部数も予算も仕様も実に様々。
作品に込められた想いも、アツいものがあります。
そうしたお客様のご要望に応え、作品を「一冊の本」という
宝物へと仕上げるのがあなたの仕事です!

==========
■印刷オペレーター
==========
カラー印刷と本文印刷(主に黒)があります。
共に理想の状態を求めて、調整を素早く行うことが求められます。
「職人」の要素が強い仕事です。

【扱う印刷機は……】
■B2―6色UV印刷機(RYOBI756UV)
■B2―2色/0・1色/1色兼用機(RYOBI752)
■A3―2色印刷機(RYOBI3302M)
■A3両面自動印刷機×2台(HAMADA Du34)

★特にUV印刷機は、都内の印刷会社でも珍しい高性能機。
全長10mの大型機。4色で印刷できるカラー機を6色仕様にし、
紫外線でインクを硬化させる機能を持った最新鋭のマシンです。

対象となる方

【短大・専門卒以上/25歳未満の方】 ★経験不問 ★マンガやこだわりのモノづくりに興味がある方歓迎!
【こんな方を歓迎します!】
□マンガやアニメが好きで、自分の仕事で支えていきたい!
□モノづくりが好きで、高い技術力を身につけたい!
□手を動かすだけでなく、アイデアを活かせる仕事がしたい!
□自分の仕事を通して、お客さまに喜んでほしい!

★あなたを育てる自信があるから、職種・業界の経験は一切不問です。
 未経験・第二新卒の方歓迎ですので、「やってみたい」と思えたら、ぜひご応募ください。

◆年齢制限理由◆
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を
期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

採用では当社事業への共感や、人柄・意欲などを重視した選考を行います。
興味をお持ちの方は、まずはご応募ください。
ぜひ、あなたの想いを聞かせていただきたいと思います。

勤務地

東京都府中市分梅町3-58-1
※転勤はありません。
【アクセス】
JR南武線「西府駅」より徒歩5分
京王線「中河原駅」より徒歩11分

勤務時間

8:50~18:00 (休憩/昼12:30~13:30、午後16:00~16:10)
※残業あり

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月

給与

月給17万~21万3000円+賞与年2回

※年齢・経験・能力を考慮の上、決定します

■賞与
■年2回

■昇給
■年1回

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■残業手当(全額支給)
■家族手当/配偶者5000円、子供一人につき1万円、両親一人につき1万円
■通勤交通費全額支給
■退職金制度あり(勤続3年以上)
■服装自由(制服有)

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休2日制(日曜・祝日、他)※会社カレンダーによる
■自己選択休暇年間26日(日祝以外に月~土で取得可能。連休取得も可能)
■夏期休暇(4日)
■年末年始休暇(7日)
■特別休暇
■慶弔休暇

成長著しい同人誌業界

ある方には、プロの作家への登竜門であり、
ある方には、こだわりの一作を世に発表する場。

日本発信の文化である、自費出版の同人誌の世界。
個人の活動だからこそ、その思い入れも一般的な商業誌以上にアツいものがあります。
特に近年は国内最大級の即売会イベント
「コミックマーケット」(来場者数は60万人。年2回開催)が
ニュースに取り上げられるなど、社会的な認知度も向上しています。

また、年間発行部数も、現在では約1億冊を超えると言われており、
人気の過熱ぶりは衰えることを知りません。
また、同人誌業界はマンガや小説のクリエイター培養の場であり、
世界で評価される日本のコンテンツ産業発展の土台になっています。
そして、当社の発展もまた、作家さんたちの熱意にこたえ続ける中で
生まれていきます。

やりたいことに挑戦できる環境

社員一人ひとりの声を大切にしている当社では、
「こんなことをやってみたい」といった提案が通りやすい環境です。
「業務改善をしたい」という社員に、システム仕様書の作成~改修の発注まで任せたり、
「Webマーケティングをしたい」という社員に、企画会議への参加を勧めたり……と
あなたのチャレンジ精神、企画力を存分に花開かせてください。


出典:doda求人情報(2013/5/20〜2013/6/19)

株式会社緑陽社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。