Aホールディングス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
Aホールディングス株式会社の過去求人・中途採用情報
Aホールディングス株式会社の 募集が終了した求人
WEB・スマートフォン広告の企画営業
- 正社員
- 転勤なし
LINE株式会社では、無料通話・無料メールアプリ「LINE」、検索サービス「NAVER」、 キュレーションプラットフォーム「NAVERまとめ」、総合ニュースサイト「livedoorニュース」、 国内最大級のブログサービス「livedoor Blog」などを展開しています。 国内外でのサービス展開・プラットフォーム展開の加速化を狙い、新たな人材を募集いたします。 ■ 「LINE」について ■ 当社の基軸事業である「LINE」は世界230ヶ国以上で利用され、登録ユーザー数は 世界1億6000万人・国内4500万人(2013年5月21日時点)を突破しています。 コミュニケーションインフラとして世界有数の規模を誇ります。
クライアント・広告代理店に対して、自社で展開する多様なメディアの広告商品の営業をご担当いただきます
具体的な仕事内容
LINE、NAVER、NAVERまとめ、livedoor、livedoor Blog、BLOGOSといった
多様な自社メディアの広告商品の営業活動をご担当いただきます。
【具体的には】
■「LINE」の広告商品を中心とした、クライアント・広告代理店に対する
提案営業及び営業戦略の立案・実行
※顧客のニーズに応じて「NAVER」「NAVERまとめ」「livedoor」「livedoor Blog」などの
幅広い広告商品を提案することが可能です。
■広告商品の企画プランニング
マネタイズ強化の為、同社の様々なコンテンツに則した広告商品の戦略立案
【業務の流れ】
まずクライアントからヒアリングを行い、
「LINE」「NAVER」「livedoor」の各メディアを活用した広告企画を提案します。
戦略が複雑な場合には、社内の広告ディレクターも交えて提案を行うこともあります。
【広告のプロフェッショナルたちが集う環境】
事業部のほぼ全員が中途入社者です。
広告代理店や媒体側の出身者が集っており、
広告業界の経験を豊富に持ったメンバーが数多く活躍しています。
また、事業部の男女比は約6:4。フラットさが特徴の組織です。
【公正な評価制度】
広告営業という職種の特質上、数字を重視するのは前提となりますが、
コミュニケーションの精度や会議の場で発言する姿勢など、
社員一人ひとりの活躍全体を見た上での公正な評価を行なっています。
インターネット広告営業としての実務経験を3年以上お持ちの方
【必須のスキル・経験】
■インターネット広告営業としての実務経験3年以上
■CGMを活用したマーケティング手法や技術的な仕組みなどを積極的に吸収できる方
■PowerPoint、Excelなどを活用した資料作成およびプレゼンテーション能力
【求める人物像】
昨日まで通用していたトレンドが、次の日には通用しなくなるような変化の激しい業界です。
変化に強く、また変化自体を楽しめる方が活躍できます。
本社/東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ 27階
※2012年10月、渋谷ヒカリエに社屋移転しました。
東急東横線、東急田園都市線、東京メトロ副都心線「渋谷駅」15番出口直結
JR線、東京メトロ銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」2F連絡通路で直結
10:00~18:30(所定労働時間 7.5時間/休憩1時間)
正社員
試用期間 3カ月
年俸400万円~
※年棒に1/12を乗じた額を毎月支給。
別途、残業手当・インセンティブプランあり
■昇給
給与改定 年2回
■交通費全額支給
■社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■定期健康診断
■選択式福利厚生手当金(月額1万円以上)
(社員の「健康維持増進」「自己啓発」「次世代育成」を目的として給与とは別に支給する手当です)
■超過勤務手当、深夜勤務手当
■研修制度
<休日・休暇>
■完全週休2日制(土・日)、祝日
■年末年始休暇
■年次有給休暇
■慶弔休暇
■リフレッシュ休暇制度(勤続5年で10日間)
■育児・介護休暇
■時短勤務