株式会社首都圏総合計画研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社首都圏総合計画研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社首都圏総合計画研究所の 募集が終了した求人
まちづくり研究員(総合職)
- 正社員
- 転勤なし
【事業拡大のための増員募集です】 1974年の創設以来、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)を主たるフィールドとして、 公共団体等公的セクター、地域のまちづくり団体、民間事業者などが実施する まちづくりの支援を行う専門家集団として事業を進めてきました。 活動を通じて重視してきたことは、以下の4点です。 ・常にまちづくりの現場から発想すること ・関係者が一堂に会し参加するまちづくりを進めること ・地域固有の特性の発見と創造に努めること ・ハード、ソフト両面のまちづくりを大切にすること 近年は、人口減少、少子高齢化、産業のグローバル化など、 都市を取りまく社会経済環境は大きく変貌しています。 このような時代に私たちは首都圏に立脚し、 都市や地域の課題を克服し、豊かで、安全で、美しい地域社会の実現を目指して、 専門家集団としてさらなる能力を磨いていきたいと考えています。 今回は、ニーズの増加に伴い、新たに当社で活躍してくださる方を迎え、 共にまちづくりのプロとして活躍していただきたいと考えています。
都市計画等の調査、分析、評価、計画、住民とのワークショップなどを行います
具体的な仕事内容
【具体的には】
■都市計画マスタープラン、基本計画等の計画策定
■道路、公園、建物等を整備するための事業計画策定と事業推進業務
■ニュース等の発行による住民へのまちづくり情報の周知
■住民の合意形成のためのワークショップ運営 など
【入社後は】
先輩社員のOJTを通して仕事を覚えていっていただきます。
一人前の研究員となるためには、正確で膨大な知識が必要となります。
情報を収集し、整理する能力を高めていくと同時に、提案力も磨いていきましょう。
【快適な職場環境】
社内では、個々人にブース・本棚等が与えられ、
業務に集中できる環境づくりに配慮しています。
未経験歓迎・高専卒以上 ◎技術士、再開発プランナー、一級建築士などの資格保有者優遇 ◎PCスキル
資格をお持ちでなくても実務経験をお持ちの方は歓迎します!
【いずれかの資格をお持ちの方優遇します!】
○技術士(都市及び地方計画)
○再開発プランナー
○一級建築士
【優遇するPCスキル】
基本的なPCスキルがあればOKですが、
下記のスキルをお持ちの方は優遇します!
○GIS
○Illusrator
【以下の経験、知識のある方は歓迎します!】
○都市計画関連調査に携わったことがある
○都市交通計画に携わったことがある
○大学などで都市計画や土木・建築系学科を専攻
【求める人物像】
・コミュニケーション能力の高い方
・まちづくりに対して興味をお持ちの方
・チャレンジ精神を持って仕事に取り組める方
東京都新宿区高田馬場3-18-13
【アクセス】
JR線・西武新宿線「高田馬場駅」より徒歩8分
【フレックスタイム制】
1日の標準労働時間8時間
正社員
試用期間3カ月(待遇は変更ありません)
月給20万円以上
※経験・能力を考慮し、優遇します。
■賞与
■年2回(7月・12月)
■昇給
■年1回(6月)
■社員の年収例
年収400万円/経験5年
■社会保険完備
■交通費全額支給
■資格取得支援制度
■退職金制度
<休日・休暇>
■週休2日制(土日) ※地域住民との会合がある場合は出社となります。
■祝日
■GW
■年末年始休暇
■有給休暇
■慶弔休暇