株式会社文協
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社文協の過去求人・中途採用情報
株式会社文協の 募集が終了した求人
未経験・第二新卒歓迎/交通広告の提案営業
- 正社員
- 転勤なし
全国における交通広告の代理業務を手がける、株式会社文協。 設立以来50年間、積極的に体制強化に努め、 広告業界において大きな役割を担ってきました。 2012年の日本の総広告費は5兆8913億円と、前年比103.2%。 5年ぶりの増加を示しており、交通広告における広告費も顕著な伸びを見せています。 (「2012年日本の広告費」株式会社電通調べ) このような中、当社では広告業界にチャレンジしたい若手スタッフを積極採用! これまでの経験にとらわれることなく、新たなスキルを身につけたいと考える人材を広く募集します。
ルートセールスを中心とした交通広告の営業
具体的な仕事内容
電車内の中吊り広告、駅構内の駅貼りポスター、サインボードなど、
交通機関に関する広告全般を担当します。当初は、既存顧客への対応からスタートし、
業界知識などを身につけたのちは新規開拓なども徐々に手がけていきます。
【こんな方が活躍しています!】
現在活躍中の営業スタッフは、23名。
ほとんどの方が広告業界未経験、営業未経験からのチャレンジです!
【ある1日の仕事の流れ】
9:00 出社、メールチェック
9:30 チーム内で朝会
昨日の訪問状況をチーム内で共有、1日のスケジュールを確認します
10:00 顧客先を訪問
(午前は平均して1社。既存顧客先を訪問して、提案などを行います)
12:00 お昼
13:00 顧客先を訪問
(午後は平均して2~3社。先輩に同行をお願いする場合もあります)
17:00 帰社。日報を記入し、本日の訪問状況をチームリーダーに報告します
18:00 翌日の訪問準備、資料整理、業界勉強など
19:00 帰宅(残業はそんなにありません!忙しい時でも、帰宅は20~21時頃です)
【広告が出来上がるまで】
◎お客さま先に広告内容を提案。
↓
◎受注がいただけたら制作スタート。
↓
◎提案内容をもとに、デザイン案を打ち合わせ。
パートナーの制作会社とともに進めていきます。
↓
◎制作後は、お客さま確認を経て各種印刷を行います。
↓
◎お客さま先に納品。制作にかかるスケジュールは約1カ月です。
【業界知識、営業経験も無いけど……】
広告業界の知識不足が心配な方も、当社には設立以来50年間、
交通広告を中心に手がけてきたノウハウがあるので、安心してください!
チーム制で仕事を進めるので、新人1名に対して経験豊富な先輩が1~2名ついて、しっかりフォロー!
営業経験がない方でも、現場指導をきちんと行います。
“一人だけ分からないことがある……”といった状況に陥らない環境です。
【25歳迄】 ◎経験不問 ◎高卒以上 ◎広告業界に興味のある方 ≪未経験、第二新卒歓迎!≫
【必須となる条件】
・広告業界に興味のある方
・営業にチャレンジしたい方
・さらなる成長を目指している方
★経験や知識は一切問いません。チャレンジしたい気持ちを応援します!
○以下のような志向をお持ちの方、なお歓迎します!
・アットホームな環境で働きたい
・チームワークを大切にして働きたい
・自分の手がけた仕事を形にして表現したい
・人と話すのが好きで、自分の仕事で相手に喜ばれたい
【年齢制限理由】
長期勤続により若年層のキャリア形成を図るため
【本社】東京都豊島区南池袋1-13-23 池袋YSビル5階
【最寄駅】JR・地下鉄・私鉄各線「池袋駅」より徒歩6分
9:30~18:00(休憩60分)
※繁忙期や納期間近は忙しいですが、
普段は19時頃には退社している社員がほとんど。
メリハリをつけて働ける環境です。
正社員
試用期間3カ月
月給22万~24万円
※経験・能力を十分考慮の上、規定により優遇します
■賞与
賞与年3回(7・12・2月)
■昇給
昇給年1回(4月)
◆通勤手当
◆社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
◆退職金制度(勤続3年以上)
◆研修制度
<休日・休暇>
◆完全週休2日制(土・日)
◆祝日
◆夏期休暇
◆年末年始休暇 など
【年間休日120日以上】