マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般財団法人本願寺文化興隆財団

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

京都府京都市山科区上花山旭山町8-1

一般財団法人本願寺文化興隆財団の過去求人・中途採用情報

一般財団法人本願寺文化興隆財団の 募集が終了した求人

世界最大・最高の納骨墓所を運営管理する法務員職

  • 契約社員
募集背景

納骨堂運営事業拡大に伴う増員募集です。

仕事内容

世界最大・最高の納骨墓所を運営管理する法務員職
具体的な仕事内容
主に東山浄苑の仏堂にて法務業務全般をおこなっていただきます。

【具体的には】
・日常法務
・御堂での朝夕のお勤め
・各種法要執行
・墓前勤行
・年中行事執行
・門信徒宅等での法要執行
・受付業務
・御堂清掃等の作務
・御堂のお給仕等

【財団内の他各部の主な業務】
●総務部/
法務関連(契約書、各種法律連 等)
総務関連(組織管理、不動産、車輌、防災・防火 等)
庶務関連(備品文具等用度品、郵便 等)
受付関連(東本願寺東山浄苑参苑者の受付案内・応対、仏壇割当、各種諸手続 等)
●経理部/現預金管理(入金処理、支払処理、残高管理)、伝票処理、決算・予算
●外事部/対外的折衝業務(弘報、採用、国際交流)、通信教育事業
●勧学文書室/秘書業務、文学賞(蓮如賞、親鸞賞)運営、宝物管理

【東山浄苑の各施設】
■嘉枝堂(本堂)
平成11年に完成した6階(2階・1階・地下1階・地下2階・地下3階・地下4階)建ての御堂で、日本文化の原点であり、
且つ、頂点である「京都文化」の粋と、最新の技術を結集したわが国を代表する寺院建築です。

■納骨室
約3万基の納骨御佛壇が御安置されており、身体の不自由な方やお年寄りの方でもお参り頂けるよう、
車椅子で各階に移動出来るエレベーターが備えられています。

■佛舎利殿【ぶっしゃりでん】
この佛舎利は、平成11年4月、本願寺御門主大谷光輪台下が、本願寺御法主大谷暢順台下の名代として
スリランカ最大寺院佛歯寺を訪問された折に拝受されたものです。

対象となる方

高卒以上
【活かせるスキル・経験】
●僧侶資格を有する方、取得を目指す方
●仏教系学部を学んだ事がある方

【こんな方を歓迎します】
●浄土真宗、仏法全般を自ら進んで学ぶ意欲があり、実践できる方(社内研修有)
●一つのことに固執せず、様々な業務に対して柔軟かつ積極的に取り組める方

選考のポイント

仏教文化興隆のため熱意を持って取り組まれることを期待しています。

勤務地

京都府京都市山科区上花山旭山町8-1
【アクセス】
JR「京都駅」、阪急「河原町駅」、京阪「清水五条駅」の各駅からバス、タクシーで15分
※平日は、乗り合いタクシーで出退勤(交通費全額支給)、日曜・祝日は送迎バス運行
※車・バイク通勤原則不可

勤務時間

8:35~17:00

雇用形態

契約社員
契約期間3か月~6か月(更改あり)
※正社員への登用あり(更改時、勤務実態・業務遂行能力等による総合判断)

給与

◆初等職(高卒以上) 月給17万円以上
◆一般職(大卒以上) 月給20万円以上

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備
■交通費全額支給【所得税法による非課税限度額内で支給】
■社内研修制度あり
 社内研修(月2回1時間程度:仏教入門、浄土真宗入門)

休日・休暇

<休日・休暇>
■月6日以上(要土・日・祝出勤)
■特別休暇、有給休暇、慶弔休暇
※繁忙期(お彼岸、お盆、年末年始)は出勤となります。


出典:doda求人情報(2013/10/14〜2013/11/10)

一般財団法人本願寺文化興隆財団の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。