野中電業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
野中電業株式会社の過去求人・中途採用情報
野中電業株式会社の 募集が終了した求人
大型施設内設備の保守管理
- 契約社員
当社は1967年(昭和42年)の設立以来、大手企業のお客様を中心とした ビルの保守管理、電気工事サービスで豊富な実績を築いてきました。 今後もお客様のご期待に応え続けていくために、 この度、経験と資格を活かして活躍いただける新しいメンバーを募集することになりました。 当社では20代後半の若手から40代前半のベテランまで、 幅広い年代のスタッフが活躍しています。 じっくりと腰を据えて働いていただける安定した環境のもと 将来のコアメンバーを目指していただきたいと考えています。
大型施設における設備管理・保守業務全般をお任せします
具体的な仕事内容
【具体的には】
大型施設内の設備管理・保全整備業務および
中央監視装置による警報監視、巡回点検業務などをお任せします。
また、定期点検の立ち会いなどもご担当いただきます。
※対象となる設備は、電気・空調・機械・給排水・消防等です。
【仕事の特徴について】
■勤務先は様々な設備が導入された大型施設です。これまでの資格・経験を活かせるだけでなく、
新たなスキルを身に付けることも可能です。
■消防設備関連も担当するため、機器の点検のみならず、
施設の消防訓練なども含めて、幅広く活躍できます。
■オーナー様と直接打ち合わせを行うなど、コミュニケーションを取る機会も多く、
調整力や人間力などに磨きをかけていただける環境です。
■2名1組でのチーム体制で、ベテランから直接仕事を教わりながらスキルアップすることができます。
【将来のコアメンバー(幹部)を目指せます】
当社には様々なスキル・資格を持ったプロフェッショナルが集まり、協調しながら業務を遂行しています。
今回ご入社いただく方に関しては、先輩の技術やノウハウを継承していただき、
次世代の中心メンバーとして活躍いただく幹部候補としてお迎えする予定です。
キャリアアップやスキルアップを考えている方は、
ご自身が保有する資格や経験・得意分野を活かしながら、当社の仕事を通じて可能性を広げていただけます。
【学歴不問】 設備管理の実務経験をお持ちの方 ※施設・設備の大小は問いません
【必須となる資格】
■第二種電気工事士
■自衛消防技術認定
■防災センター要員
※ただし、自衛消防技術認定と防災センター要員に関しては就業後に取得いただくことも可能です。
その際の全面的な支援制度も用意しています。
【以下の資格をお持ちの方は、歓迎します】
■第一種電気工事士
■電気主任技術者
■消防設備士
■防火管理技術者
■ボイラー技士(1級、2級)
■エネルギー管理士
■危険物取扱者(乙種4類)
■冷凍機械責任者(1~3種)
※上記以外の資格をお持ちの方も歓迎します。
東京都品川区勝島
※駐車場あり(マイカー通勤可能です)
【勤務地へのアクセス】
東京モノレール「大井競馬場前」駅より徒歩5分
(1)8:30~18:30
(2)8:30~翌8:29
(3)12:30~21:30
※(2)は休憩3時間、仮眠6時間あり(ただし電話連絡・緊急時対応の場合あり)
※原則として当直明けはお休みです。
【勤務体制について】
2名1組を基本としたローテーション勤務となります。
ローテーションの希望日等は相談の上、考慮いたします。
契約社員
※試用期間3カ月間(待遇・給与等は変わりません)
※契約は6カ月毎の更新となります。
※勤務実績の評価等により正社員登用の可能性もあります。
月給28万円~32万円
※勤務により変動しますが、平均して30万円程度となります。
■賞与
年2回
■社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
■通勤交通費2万円/月まで支給
■定期健康診断
■資格取得支援制度
■研修制度
※正社員登用後は退職金制度有り
<休日・休暇>
月9~10日
※シフト制によるローテーション(希望日を考慮します)
※入社6カ月経過後の年次有給休暇10日