マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社新生工務

ゼネコン

愛知県名古屋市守山区小幡中1-8-17

株式会社新生工務の過去求人・中途採用情報

株式会社新生工務の 募集が終了した求人

建築コンサルタント(戸建住宅を中心とした建築物の瑕疵検査の統括業務)

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

株式会社新生工務は、地盤工事・液状化現象対策・地盤改良などをトータルに行い、 全国に7事業所を展開してきた、地盤の総合コンサルタント企業です。 地盤調査や補強工事において、数々の実績を積み重ね、 これまで着実な成長を遂げてまいりました。 そうして迎えた2009年10月。「住宅瑕疵担保履行法」が施行されたことを機に、 住宅の瑕疵検査事業をスタートさせた当社。 現在では、月間約2700件もの検査を行うまでに事業が拡大しており、 今後、3000件以上の検査件数を実現するため、今回新しいメンバーをお迎えすることになりました。

仕事内容

建物瑕疵検査の統括業務をお任せします。
具体的な仕事内容
【具体的な仕事の流れ】
■ハウスメーカーをメインとする取引先より新築物件の検査依頼

■検査を担当する登録検査員の手配
 <アシスタントスタッフが担当します>

■検査後、検査員より送られてくる検査項目の結果や写真チェック
 <1日の検査件数は100件程度です>

■施工に問題がなければ報告書をまとめ、各ハウスメーカーやビルダーへ引き渡し
 <アシスタントスタッフと共に行います>
 ※不備があった場合は、元請けの現場監督さんへ正しい施工方法を指導

<担当業務>
◎登録検査員が不足しているエリアでの採用活動
◎登録検査員の検査レベル向上のための研修・講習
◎登録検査員や施工管理者からの技術的な問い合わせの対応
◎現場においての新人検査員の指導や定期的な検査状況の確認
◎アシスタントスタッフのマネジメント

対象となる方

【学歴・年齢不問】一級建築士の資格をお持ちで、建築士として3年以上の実務経験者
◎木造住宅の実務経験者は特に歓迎!

<下記いずれかに当てはまる方を歓迎します>
◎マネジメントへの興味がある方
◎主体性を持ち、業務に取り組める方
◎複数の業務に対して、順序立てて臨機応変に対応できる方
◎問題解決に向けて、迅速に対応できる方
◎周囲とのコミュニケーションを大切に、協調性をもって取り組んでいける方
◎カタログ商品ではなく、変化に富んだ仕事をしたい方
◎これまでとは視点を変えて、資格を活かしたい方

勤務地

希望勤務地での勤務となります!
◎名古屋本社/名古屋市守山区小幡中1-8-17
◎横浜営業所/横浜市港北区小机町545
【U・Iターン歓迎】【車通勤OK(駐車場完備)】
【アクセス】
◎名古屋本社/「小幡」駅より徒歩10分
◎横浜営業所/「小机」駅より徒歩12分

勤務時間

9:00~18:00

雇用形態

正社員

給与

月給25~40万円
◎経験・能力等を考慮の上、決定いたします。

■賞与
年2回

■昇給
年1回
■社員の年収例
■400万円/入社3年目(28歳)/月給30万円+賞与
■650万円/入社6年目(45歳)/月給42万円+賞与

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費規定支給
■社会保険完備
■社員旅行
■資格手当(1資格につき、5000円~3万円)

休日・休暇

<休日・休暇>
週休2日制(基本は日曜と水曜・木曜のいずれか)祝日 ※会社カレンダーに準ずる

■夏季休暇
■年末年始休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇


出典:doda求人情報(2014/3/10〜2014/4/6)

株式会社新生工務の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。