株式会社東都
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社東都の過去求人・中途採用情報
株式会社東都の 募集が終了した求人
管理物件受託営業
- 正社員
総合不動産会社として、小田急線、京王線沿線を中心に、 10万戸以上の賃貸住宅の運営管理と8万人以上の入居者あっせんを誇る当社。 東証一部上場企業「リロ・ホールディング」のグループ会社であり、 地域に密着したサービスを展開しています。 設立から35年経過した今も堅調に事業が拡大しており、 改めて組織の強化を図るためにスタッフを増員したいと思います。
アパート・マンションなど賃貸物件の管理を受託していただきます。
具体的な仕事内容
賃貸物件を所有しているオーナー様に、当社で管理をお任せいただけないかと交渉していただきます。
【具体的には】
◎管理会社が介入しておらず、空室が続いていると思われる既存の物件を所有しているオーナー様にオファーします。
◎建築看板を見たり、ハウスメーカーから紹介されたりなど、これから建物を建てる新築物件に関して、
オーナー様に交渉します。
◎お付き合いのあるオーナー様に、建築会社との間を取り持って建築の提案をすることもあります。
※エリアは、基本的に2人1組のチーム制で担当します。他部署からの紹介、情報提供に迅速に対応できることや互いにフォローし合える利点があります。
※小田急線、京王線沿線で35年間事業を展開してきましたので、知名度が高く営業のしやすさがあります。
※アポイントなしで訪問することがありますが、1軒ずつローラー作戦であたることはありません。「不動産の東都です」と言うと、名前が知られているので邪険に扱われることなく、ほとんどの場合話を聞いていただけます。
【1日の仕事の流れ例】
9:00 出社、朝礼
↓ 営業活動準備
9:30 営業活動
↓ (空室・新築用の更地の有無など物件調査をします)
12:00 昼食を含む約1時間の休憩(何時から休憩するかは各自の判断です)
↓ (オーナー様を訪問します)
17:00 帰社
↓ 日報作成、調査した物件の所有者確認、その他
18:00 翌日以降の営業活動準備などを終え次第、順次退社します
【入社後は】
社会人としてのスキルや進捗状況に応じて、1週間から1カ月間OJTを行います。独り立ちできるまで行いますので安心です。
★じっくり腰を据えて勤められますし、働きやすい会社なので、定着率が高く長く勤めている人がたくさんいます。
また、当社に入社したものの、隣の芝生が青く見えて転職、他社に勤めて当社の良さを再確認し、
戻りたいと話す人も多く見受けられます。それほど、良い職場環境があります。
普通自動車免許を持っていて意欲があれば、誰にも可能性があります。 ※35歳まで
学歴・経験一切不問
要普通自動車免許
Excel・Wordを扱える方
宅地建物取引主任者の資格を持っている方は優遇
【こんな方を歓迎します】
◎人と話すことが好きな方
◎コミュニケーション能力のある方
◎向上心のある方
◎役に立つ仕事をしたいと考えている方
【年齢制限理由】
長期勤続によりキャリア形成を図るため
東京都狛江市東和泉2-4-8(本社)
【アクセス】
小田急小田原線「狛江駅」より徒歩5分
9:00~18:00(所定労働時間8時間、休憩60分)
正社員
給与月給25万1000円以上(固定給)
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回(昇進・昇格・昇給)
■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■通勤交通費全額支給
■資格手当(宅地建物取引主任者:1万5000円 など)
■従業員持ち株会
■福利厚生倶楽部法人会員
■研修制度有(ビジネススキル研修、新任管理職研修、eラーニング[サービスコミュニケーション、コンプライアンス研修、情報セキュリティ研修] など)
■資格取得支援(研修費一部負担、勉強会開催、合格祝い金支給)
■クラブ活動(野球・ゴルフ・サッカー)
<休日・休暇>
■週休2日制(水曜または日曜+他曜日1日)
■年末年始休暇
■GW
■夏期休暇
■慶弔休暇
■積立休暇
■年次有給休暇(初年度10日、その後勤続年数に応じて最高20日)