マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

税理士法人共創経営システム

税理士法人

北海道札幌市中央区宮の森一条9-1-45101

税理士法人共創経営システムの過去求人・中途採用情報

税理士法人共創経営システムの 募集が終了した求人

税理士(有資格者)

  • 正社員
  • 転勤なし
募集背景

【更なる事業領域の拡充のため税理士を求めます】 ■税理士事務所の担う役割も時代の変遷に伴い、「決算書作成業務」から「企業の主治医」として融資・相続・事業継承・事業進出など関与企業の成長に伴う、総合コンサルタント的な領域まで幅を広げてまいりました。 今後も北海道内の大企業から中小零細企業まで、「企業の主治医」として成長と展開をサポートし、事業領域の拡充を目指す為に税理士を募集するに至りました。

仕事内容

決算書作成を中心により深く、幅広く企業と経営者をサポートしてください。
具体的な仕事内容
【仕事の領域】
■決算書作成を基本に据え、関与先企業の成長や永続性をサポートするためのコンサルタントをお願いします。
「融資」「事業進出」などについてのコンサルタントの他、近年は少子高齢化の影響もあり、企業の後継者問題となる「事業継承」「相続」についてのコンサルタント事案も増えております。

対象となる方

【税理士(有資格者)・弁護士・公認会計士として私達の理念に共感し、共に自己革新していただける方】
<この様な方が対象となります>
□実務経験2年を有している方。
□当事務所で実務経験2年終了後、独立または継続勤務を希望する方。
□今春新卒(専門・短大・大学)の有資格者。

<この様な経験・実績のある方も歓迎します>
□税務署職員OB・OGの方。
□税理士資格を休ませている方。
□税理士事務所の休眠・廃業をお考えの方。
□弁護士資格・公認会計士資格者。

勤務地

〒063-0823
北海道札幌市西区発寒3条1丁目10-6
※UIターンでの転職・就職も可能です。
地下鉄東西線琴似駅徒歩15分
地下鉄東西線発寒南駅徒歩13分
JR琴似駅前・発寒中央駅徒歩7分
中央バス 発寒3条1丁目バス停徒歩1分

勤務時間

フレックスタイム制
※コアタイム/10:00~16:00(月1回/社内会議)
※総労働時間/月160時間
企業決算が集中する時期・青色申告時期などは残業が発生する場合があります。

雇用形態

正社員

給与

月給25万~41万円
※実務経験のある方は年数・関与企業との取引実績など様々な要素を勘案し面談の上決定いたします。

■昇給
年1回

待遇・福利厚生・各種制度

◇各社保完備
◇交通費支給(規定あり)
◇車での通勤可能
◇事務所2階に社宅仕様の部屋あり

休日・休暇

<休日・休暇>
◇休日
土曜日
日曜日
祝日

◇休暇
GW
夏季
年末年始
有給
慶弔

会社沿革

●昭和45年9月/創業者村越悦治が札幌国税局を退官し税理士として、長谷川税務会計事務所入所。
●昭和47年4月/村越悦治が独立し、村越税務会計事務所を創設。
●昭和62年4月/現所長である村越立樹入所。
●平成2年2月/村越立樹が税理士登録。
●平成8年3月/有限会社実践会計を設立。
●平成12年/村越グループ会長である村越悦治が黄綬褒章受賞。
●平成19年/村越立樹が行政書士登録。
●平成24年/税理士法人共創経営システム設立、村越税理士事務所廃業。


出典:doda求人情報(2014/4/28〜2014/6/1)

税理士法人共創経営システムの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。