北海道庁
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
北海道庁の過去求人・中途採用情報
北海道庁の 募集が終了した求人
北海道へのU・Iターン就職をサポートする制度、移住情報紹介
- 正社員
- その他
―――◆北海道への就職希望の方 北海道の企業は、経験豊かな専門職、高度技術者に加え、 さまざまなご経験をお持ちの方々を必要としています。 北海道U・Iターン登録(無料)をご希望の方は、 本ページ最下部にあります「応募フォーム」からご登録ください。 ※連絡先への受付時間は月曜日~金曜日 9:00~17:00(土・日・祝日、年末年始を除く) ▼U・Iターンサポートデスク 【受付内容】 ◎U・Iターン求人登録している北海道企業への就職に関するご相談 ◎U・Iターン求職登録者への求人情報提供、就業希望先とのマッチング支援 ◎北海道内での就職を希望する方へ情報誌を送付 【住所・連絡先】 ○住所 〒060-8588北海道札幌市中央区北3条西6丁目 北海道庁9階 ○電話 011-251-3896(直通)(担当:入谷、植村、安達) ○FAX 011-232-1044 ○E-mail jinzai.yuti@pref.hokkaido.lg.jp ○概要 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/jzi/ui-turn/
<主な募集職種>情報処理技術者、機械技術者、電気技術者、営業職、総務事務職……ほか
具体的な仕事内容
北海道の企業は、経験豊かな専門職、高度技術者に加え、
さまざまなご経験をお持ちの方々を必要としています。
北海道U・Iターン登録(無料)をご希望の方は、
本ページ最下部にあります「応募フォーム」からご登録ください。
―――◆業種ごとのお問い合わせ先
▼就農/(公財)北海道農業公社 北海道農業担い手育成センター
【受付内容】
◎新規就農者への総合支援窓口
◎新規就農相談、就農支援資金の貸付
◎研修教育体制の整備
◎北海道新規就農・農業体験セミナーの開催(東京・大阪・札幌)
【連絡先】
○電話 0570-044-055(直通)(担当:岡田)
○FAX 011-271-3776
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://www.adhokkaido.or.jp/ninaite/
▼林業/北海道森林整備担い手支援センター
【受付内容】
◎林業就業相談
◎林業の基礎知識を得るための研修・情報提供
◎森林の仕事ガイダンス
【連絡先】
○電話 011-200-1381(直通)(担当:高橋)
○FAX 011-200-1382
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://www.shiencenter.or.jp/
▼漁業/北海道漁業就業支援協議会
【受付内容】
◎北海道漁業の担い手確保、育成支援の総合窓口
◎漁業就業相談
◎体験談情報等の提供
【連絡先】
○電話 011-280-3007(直通)(担当:小島)
○FAX 011-280-3008
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://h-suisankai.or.jp/conference/
▼福祉/北海道福祉人材センター
【受付内容】
◎社会福祉施設、事業所等の求人情報提供
◎職業相談、職業紹介(無料)
【連絡先】
○電話 011-272-6662(直通)
○FAX 011-272-6663
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~16時30分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://www.dosyakyo.or.jp/jinzai/
▼地域医療視察・体験/北海道医師確保推進グループ
【受付内容】
◎地域医療に興味がある医師の相談窓口
◎市町村立等の医療機関への視察、勤務体験を希望する医師の相談窓口
【連絡先】
○電話 011-204-5214(直通)(担当:葛西)
○FAX 011-232-4108
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/cis/
▼北海道職員募集/北海道人事委員会任用課
【受付内容】
◎北海道職員の採用試験に関する相談
◎北海道職員の採用情報提供
【連絡先】
○電話 011-204-5654(直通)
○FAX 011-232-2709
○受付時間
月曜日~金曜日 9時00分~17時00分(土・日・祝祭日、年末年始を除く)
○概要 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hj/nny/index.htm
北海道へのU・Iターンにご興味をお持ちの方
北海道内各地
※U・Iターン就職・移住する方大歓迎です。
―――◆移住に関するオトクな情報
▼北海道への移住希望の方/北海道総合政策部地域づくり支援局地域政策課移住交流グループ
【受付内容】
◎各市町村の移住相談ワンストップ窓口をご紹介
◎移住を考える方への情報提供
【住所・連絡先】
○住所 〒060-8588北海道札幌市中央区北3条西6丁目
北海道庁4F 北海道総合政策部地域づくり支援局地域政策課内
○連絡先 011-204-5089(直通)
○FAX 011-232-1058
○北の大地への移住情報ホームページ
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/uiturn/iju-soku.htm
○くらすべ北海道ホームページ
http://www.kurasube.com/krsb_top.php
▼北海道移住情報コーナー
【受付内容】
◎北海道への移住に関する情報を掲載したパンフレットなどを提供
【住所・連絡先】
○住所 東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館15階 北海道東京事務所分室内
○連絡先 011-204-5089(直通)
▼メールマガジンで最新情報をお届け!
北海道暮らしに関する様々な情報を月2回メールマガジンで配信しております。
【北の大地への移住情報メールマガジン】
登録はこちらから
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/uiturn/merumaga-new.htm
▼移住に関する情報誌「北海道暮らし応援ガイド」をお届け
「北海道暮らし応援ガイド」の郵送を希望される方は、下記までご請求ください。(送料無料)
(請求先)
北海道総合政策部地域づくり支援局地域政策課
移住交流グループ
○連絡先 011-204-5089(直通)
※各企業により異なります。
正社員/その他
※各企業により異なります。
<休日・休暇>
※各企業により異なります。
【就業・起業塾 in HOKKAIDO】
日時/9月15日(月・祝)13:00
会場/コクヨホール(JR「品川駅」)
定員/100名(先着順)事前申込必須
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/ckk/shuuraku/ganbaru_hitozukuri/top.htm
※北海道くらしフェアは事前申込み不要・入場無料。就職相談コーナーも設置します。
▼9月開催
【東京会場】
日時/9月23日(火・祝)10:00
会場/東京都立産業貿易センター浜松町館(JR「浜松町駅」)
▼10月開催
【大阪会場】
日時/10月12日(日)10:00
会場/京セラドーム大阪(長堀鶴見緑地線「ドーム前千代崎駅」)
【名古屋会場】
日時/10月13日(月・祝)10:00
会場/名古屋市中小企業振興会館(地下鉄桜通線「吹上駅」)
【北海道U・Iターンフェア/東京】
日時/10月25日(土)10:00
場所/パレスサイドビル(東京メトロ東西線「竹橋駅」)
○詳しくは http://www.mynavi-hokkaido.jp/ui