有限会社とん子
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
有限会社とん子の過去求人・中途採用情報
有限会社とん子の 募集が終了した求人
創作ダイニングの調理スタッフ
- 正社員
2008年10月にオープンした『紅葉(くれは)』は、 イタリアンを中心とした各種創作料理と共に、焼酎や日本酒、ワインなど、 200種類以上の豊富なお酒を楽しめるダイニングです。 オープンテラスを含め、座席数は66、木目調で広々した店内はオシャレなカフェ風。 オープン以来、地元のお客様を中心にご愛顧いただき、右肩上がりの成長を続けてきました。 その証拠に、2014年5月には、姉妹店の『楓(かえで)』をオープン。 派手な出店戦略や奇をてらった企画などはせず、 地域密着、地元にこだわった経営方針で店舗運営を行っています。 そんな成長過程の中で、手薄になってきた現場の強化と、 店舗コンセプトでもある「独創的な創作料理」の更なる追求を目指し、新しい仲間を募集します。
イタリアンを中心とした調理業務全般。あなたのアイデアや経験を活かし、新メニュー開発もお任せします。
具体的な仕事内容
――――――――――――――
■具体的には
――――――――――――――
仕入れから仕込み、調理まで、一連の業務をお任せします。
日替わりランチ、本日のオススメなどは、その日の食材でメニューを考えます。
イタリアンを基調とした料理を提供していますが、
それだけにこだわらず、お酒の肴としてお刺身を提供するなど、
あくまで創作ダイニングというスタンスを取っています。
――――――――――――――
■メニュー作りもお任せ
――――――――――――――
あなたの経験やアイデアを活かし、新しいメニュー開発もお任せします。
イタリアンのみならず、あなた次第で中華や和食、フレンチなどの
創作料理を生み出すことも可能です。
ぜひ、独創的なアイデアで、お客様の舌を喜ばせる一品を作ってください。
――――――――――――――
■ゆくゆくは
――――――――――――――
メニュー作りだけではなく、店舗運営全般にも携わって欲しいと考えています。
将来的には、店舗スタッフの育成・管理等のマネジメント面も期待しています。
【学歴・年齢不問】ジャンルを問わず調理経験のある方
ジャンルは問いません。
経験が浅くても、何らかの調理経験がある方であれば歓迎します。
【求める人物像】
◎お客様との触れ合いを大切にしたい方
◎地域密着のお店で働きたい方
◎自分のアイデアを形にしたい方
◎将来、独立して自分のお店を持ちたいとお考えの方
◎料理人としての腕をさらに上げたい方
※調理実務経験3年以上ある方優遇します。
【カフェダイニング 紅葉(くれは)】
埼玉県久喜市東大輪139-19
<アクセス>
JR「東鷲宮駅」より徒歩12分
【隠れ家Dining 楓(かえで)】
埼玉県久喜市久喜中央2-9-33
<アクセス>
JR「久喜駅」より徒歩2分
【両店舗共通】
※転勤はありません。
※マイカー通勤OK!
2交替制シフト制勤務(実働8時間 休憩2時間)
早番10:00~21:00
遅番12:00~23:00
正社員
月給25万~35万円
※経験・年齢を考慮の上、決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
社会保険完備
交通費支給(規定あり)
住宅手当(月2万~3万円)
扶養手当
皆勤手当
マイカー通勤可
<休日・休暇>
月8日(シフト制)
夏季休暇
年末年始休暇(7日)
店名の「紅葉」は、『くれは』と読みますが、その由来はこうです。
まずは、お店のイメージマークをもみじに決めました。
もみじ=こうよう なので、屋号を漢字で「紅葉」に決定。
「紅葉」を“もみじ”や“こうよう”以外の読み方はないかと考えた末、
『くれは』と読ませることにしました。
更にダジャレで、「い・こうよう」「くれば」なんてね。
ですが、店名はどう呼ばれても構わないと思っています。
事実、常連のお客様でも、店名を「こうよう」と思っている方もいるみたいです。
【社名について】
ちなみに、社名の「とん子」は、以前経営していたとんかつ屋の店名から取りました。
お店にも、とんかつをベースにした創作料理を出しています。