株式会社森乃園
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社森乃園の過去求人・中途採用情報
株式会社森乃園の 募集が終了した求人
老舗甘味処の企画・開発・管理
- 正社員
- 転勤なし
大正3年に生まれた自家焙煎ほうじ茶・甘味処の店「森乃園」は、 今年で創業100周年を迎えます。 現在の3代目は、当社社長の渋谷。 もともと不動産業界のサラリーマンでしたが、 10年前、ひょんなことから、この老舗のお茶屋の経営を引き継ぐことに…。 歴史はあるけど、新しい、ちょっと特別なお店です。 (※このあたりの詳しい話は、ぜひ面接で!) 社長が前職で培ったさまざまなノウハウも活かしながら、 この歴史あるブランドを活用した様々なアイディアを実現しており、 メディアでも注目を集めるほど、売上を伸ばしています。 この夏には、「甘味処」の姉妹店を、 すぐ近くの自社ビルにリニューアルオープン。 100年の歴史のなかでも大きな転機となるこの節目の年に、 新店舗を一緒に盛り上げてくださる仲間を募ります。
甘味処のメニュー企画開発、売上促進戦略
具体的な仕事内容
【具体的には…】
◎メニューの企画・開発
⇒あなたのアイディアを活かして、
甘味処の新しいスイーツメニューを考案してください。
◎販促物の制作
⇒看板やPOP、メニュー表などのデザイン・制作・発注を手がけます。
デザイン用ソフトの使い方や発注の仕方は、しっかりお教えするのでご安心を。
◎接客
⇒新メニュー開発のためには、お客様の生の声が欠かせません。
自分の考えた商品に、「美味しかったよ」と直接感想いただけるのは、
とてもうれしいものです。
心を込めた温かい接客をお願いします。
◎スタッフのシフト管理や人材育成
⇒過去の売り上げデータなどを参考にしながら、
「この時期はこのくらいのお客さんが入っているから、スタッフは何人配置しよう」、
といったぐあいに、戦略を立ててシフトを組んでいきます。
★★ターゲットとなる客層は?★★
あなたにお任せすることになるお昼の時間帯は、シニア層と若い女性が多く訪れます。
「○○が流行っているけど、そこに何かオリジナリティを加えられないかな」
「シニア向けに、昔懐かしいお菓子をサービスで出してみよう」
そんな風に、自分なりにターゲットを考えて、
お店づくりに活かすことが、売上UPにつながります。
★★将来のキャリアパスは…?★★
将来は、店長としての活躍も期待しています。
企画・開発や店舗管理にたずさわるなかで、幅広いスキルを積めるので、
成長のスピードはかなり速いでしょう。
もちろん、強制的に店長や管理職にすることはありません。
働きながら、自分がどうなりたいか、検証していってください。
【大卒以上】【職務経験不問】◎30歳未満の方
★入社後しっかり研修を行うので、今の段階で、お茶や料理の専門知識は必要ありません。
【こんな方はきっと活躍できます】
・自分から積極的に新しいことに挑戦できる方
・売り上げアップのために、責任を持って取り組める方
・基本的なPCスキル(Word、Excelなど)をお持ちの方
・数字に強い、計算が得意な方
・将来自分のお店を持ちたい方
・向上心をお持ちの方
【年齢制限理由】
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
経験は一切問いません。
あなたのポテンシャルや人柄を重視した採用を行います。
東京都中央区日本橋人形町2-10-11
【アクセス】
人形町駅から徒歩2分
10:00~20:00(実働8時間)
正社員
試用期間3カ月
月給22万円以上
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■社員の年収例
【年収例】
300万円/2年目
400万円/4年目
■交通費支給
■社会保険完備
■社割10%
■社員旅行
<休日・休暇>
■週休2日制
※隔週で連休あり。それ以外は週1日休み。
■夏季休暇
■冬季休暇